皆さんこんにちは~♪

ということで始まったJ:COMのこの番組。
これは、大阪で行われた船でのタチウオ釣りの様子を紹介している番組です。
MCは
釣りビジョンチャンネルでもお馴染みのこの二人。
関西発!海釣り派の8代目ナビゲーターの
青山ハルちゃん
こちら東海です。4代目ナビゲーターの
吉村唯ちゃん です。
吉村「今回は、船釣り教室2018ということで
初めて船に乗る方達がたくさんいらっしゃいますので、その方達を私たちがお手伝いするんです」
青山「私、まだ数回しか釣りしたことがないんですが…大丈夫ですか?」
なんて話をするおふたり。
この身長差MAXのおふたり。実は1992年生まれの同じ年。学年では3月生まれの唯ちゃんが先輩ですが、最近誕生日を迎えた12月生まれのハルちゃんが追いつきました。

では、皆さんの元気に負けないように行ってきま~す!!

J:COM×釣りビジョン
船釣り教室2018
~大阪会場タチウオ釣り編~
今回は、テレビ放送された画像に実際の写真を加えてレポートしていきまーす。
午前6時前、大阪泉佐野市の港に続々と集まるの人たち。
釣り人の朝は早い

受付が終わると、ここ泉佐野マリンライフの代表取締役社長浦川佳浩さんのタチウオ釣り教室。

皆さん頑張りましょう!!(ハル)
おーっ!!


泉佐野マリンライフさんは、レンタルも充実していて
魚を持ち帰るためのクーラーボックスさえあればOK。
ライフジャケットまで借りることができ、入門者にもとっても優しい船宿さんです。
ポイントまで約50分。しばし大阪湾のクルージングを楽しみます。
青山「では、皆さまの準備がととのったという事で、今から始めさせて頂きます。
が、皆さま、魚が釣れた際はですね、カメラの方にアピールしてポーズしてください。
お願いします。
それではいきますよ!」

通称、須磨沖の水深50メートルのポイントです。
しばらくしてハルちゃんも竿を出すが…

この3人はよく登場しておりますが、何故かこの3人だけテロップが入っておりました(笑)
*1番目はゲット出来ませんでしたが、2・3番目に釣りあげ成功。二人揃って。

いきなりのドラゴン(1m・1.2m以上のタチウオ)を小さな男の子が!
こちらもずいぶんと賑わっていたようです。
再び「仁王丸」
悪戦苦闘のハルちゃんに、スタッフが手取り足取り…

その横で、こっそり釣りあげているヤツ!
しばらくして、皆さんが釣りに慣れた頃に
ビックリ企画~!

30分の早掛け対決~!とのアナウンス。
また、この人や!横で何やらリズムよく茶々を入れる…

チェッ( ・ε・)取り込みも成功!
見事に釣りビジョングッズ(1位はマグカップだったかな?ステンレスの水筒だったかな?)

「宝来丸」さんでは、パパが1位!
パパ?そうです。あの、小さな男の子のお父さん。
このあと、2番目には男の子のお兄ちゃん、3番目はあの男の子と…。
この家族スゲエ!!
唯ちゃんからも直接お聞きしましたが、本当にこの家族の独壇場だったようです。
帰って来てからのご家族へのインタビュー。

「またやりたい?」の問いに、大きく頷いていたお兄ちゃん。
こういうのが、ホントに見ている人にとっても釣りを愛する人にとっても嬉しい風景ですよね。
そして恒例のジャンケン大会!

ここでも、私を除くふたりが大活躍!!
(まあ、この大会の参加を当てていただいたことで私は運を使い果たしています)
お疲れさまでしたー。

吉村「ハルちゃんの方の船、どうでした?」
青山「みなさんとても楽しんで釣りをされているのはもちろんなんですけど、
ホントにいいサイズのタチウオをたくさん釣られてて…」
吉村「ハルちゃん、釣り出来ました?」
青山「私…、ちょっとやらせてもらったんですけど」
吉村「釣果は?」
青山「私は釣れなかったんです」
*ロッドのトラブルや仕掛けのオマツリなどもあり、艇内唯一のボウズでした。
吉村「釣れなかった」
青山「唯ちゃんは?」

吉村「私は、…ちゃっかり3匹いきました!」
青山「さすがです」
吉村「私の方の船ですね、皆さん船酔いもなく、お子さんもみんなみんな大っきいのを釣ってくださったので
すごい楽しかった」
青山「来ていただいた方が皆さん釣りを楽しんで
タチウオを釣っていただいて…で、自分も釣れたら、それはそれは、いいですね」
吉村「じゃあ(ハルちゃんは)来年リベンジ!」
青山「リベンジしたいです!」

あのドラゴンを釣りあげたお子さんだけでなく、「仁王丸」さんに乗られていたお嬢ちゃんも釣って喜んでいました。いい笑顔でした。
小さなお子さんからでも、安全に
そして、もちろん釣ったのを美味しくいただける「釣り」
これからも楽しんでいきたいと思います。
番組盛り上げ隊 せり~村一同