金曜日でーす!
深夜25時23分からテレビ大阪で放送の情報バラエティー番組
っとこ!

今回のテーマは
今話題のかばん屋さんをっとこ!
いえ~い!!

この情報を紹介するメンバーは
テレビ大阪アナウンサー
福谷清志さん

松竹芸能女性タレント
朋未さん   繁田梨世さん

福谷「かばんですって。興味あります?」

朋未「福谷さん?」

福谷「はい?」
朋未「何で、前田さんじゃないんですか?」

*先週まで連続で前田アナでした

繁田「今日は福谷さんですか?」

福谷「えっ!?」

「えーっとですね、私も意外とまつ毛長いんですよ」
繁田「ふふふ」

朋未「ホンマや!(でも)白目、目が白目!」
*後輩アナに対抗意識!



福谷「話題のかばん屋さんが、あちらの三和本通商店街にあるということなんですね」

繁田「へぇ~」
朋未「行ってみよう!」

繁田「いえ~い!(軽く)」

福谷「いえい?」
このあとかばん屋さん、話題の理由とは!?


今回やって来たのは、尼崎三和本通商店街内にあるかばん屋さん「シャルマン」
一見普通のかばん屋さんに見えるが…

福谷「多田豊店長です。よろしくお願いします」

朋未・繁田「よろしくお願いします」

福谷「こちらが今話題のかばん屋さんでごぞいます」
繁田「普通のかばん屋さんに見えますけど?」

朋未「うん」

福谷「普通とかよう言うね!」
繁田「よくある…」

朋未「よくある商店街の…」

朋未・繁田「かばん屋さん」

福谷「(じゃあ、普通ではないというのが)気になるでしょ?」

朋未・繁田「気になる」

福谷「じゃあ、いきましょ」
シャルマンクイズ~!
いえ~い!
福谷「こちらのかばん屋さんシャルマンでは、去年とあることを始めたところ…
それが今話題になっています。何を始めたのでしょうか?」

ピンポーン!福谷「はい」

繁田「来たお客さんの相談を何でものってくれる」

福谷「何でも?」

繁田「無料で!」

朋未「ああ(なるほど、あるかも)そんなんあるわけないやろ」
多田「かばんの相談はのりますけど、身の上相談はちょっと…」(ということで不正解)

朋未・繁田「ははは」

福谷「ヒント!東京の原宿のトレンドを参考にしました」
繁田「ちょっと待って、全然分からへんよ」

朋未「はいはいはい」

福谷「はい、朋未さん」

朋未「かばんの中にタピオカが入ってる」
ははは…
朋未「どや?どや?(正解違うか!)」

多田「衛生面でちょっと捕まりそうなので、やってない」
福谷「絶対嫌や!そんなん」

朋未「流行ってるんだもん」

福谷「逆に話題になるわ!」


朋未「あ~!(ひらめいた?)」
福谷「はい、朋未さん」

朋未「かばんの中にクレープが入ってる」

福谷「だから、入れたからアカンね」
朋未「えーーっ!」(落ち込む朋未)
*入ってるわけないやん!

繁田「あっ、はい!」

福谷「はい、繁田さん」
繁田「奥でフルーツを販売してる」

福谷・多田「はははは」

多田「フルーツは置いてないです」
福谷「しかも、奥でね」

多田「前に出した方がええんちゃう?それやったら」

福谷「新鮮感全然ないですよね、それ」

繁田「かばんを見ながら奥へ…」

福谷「やだ、何かホコリっぽい気がする」

繁田「何で、それを始めようと思ったんですか?誰かの提案ですか?」
多田「高校2年の娘の…」

ピンポーン
福谷「おっ!(朋未さん)」
朋未「レインボー柄のわたがしが入ってる

福谷「も…(考える福谷アナ)正解!」
朋未「えっ!?入ってんの、レインボー柄?」

朋未「やったー!」
「(でも)レインボー柄のわたがしが(かばんに)入ってんの?」

福谷「入っては、ない!」

朋未「は!?」

福谷「綿アメの販売を開始した。それが今話題になっていると言うことでした」
朋未「やったー!」

福谷「高校生の娘さんから、カラフルな綿アメをSNSに投稿するのが、今流行ってるよ!というのを聞いて
勢いあまって綿アメ機を購入」

朋未・繁田「えーっ!!」

福谷「独学でキャラクター綿アメを作れるようになったんだそうです」
繁田「凄い!」

朋未「綿アメって、こんなんじゃないですか?」

繁田「思った」

福谷「まあ、キャラクターがあるらしいんです。
ということで、正解した朋未さんに食べてもらいます 」
繁田「私、綿菓子大好きやのに…」


店頭でわたがしを作っているという(販売は土・日・祝日のみ)尼崎のかばん屋さん「シャルマン」

そこで、人気のキャラクターわたがしを作ってもらうことに!



朋未「キャラクターわたがしってどんなんなるんですか?」

繁田「白いのしか想像出来へんね」

白いザラメ砂糖を入れるとフワフワのわたがしが…
朋未「早っ!」

繁田「今のところ、普通のわたがしです」
青いザラメを投入!
朋未「あっ、色が!!」

繁田「青」

朋未「あっ、色が出てきた」

福谷「おうおうおう」

朋未「キレイな色」

繁田「凄ーい」

福谷「ほのかにブルー」

朋未「何やと思う(出来るキャラクターは)?」
繁田「魚?」

多田さんはそのほのかにブルーがかったのを横に
福谷「ほう、これはこれで置いといて」

朋未「何これ何これ」(何かを装着)

福谷「何これ?」
繁田「魚の尾びれちゃうん?」

福谷「独学っておっしゃってましたけど、どうやって(キャラわたがしの作り方を)学んだんですか?」
多田「えーっと、YouTubeで」

福谷「ははは」

多田「勉強させていてだきました」

朋未「今の子やなあ」

福谷「今の子言うな!」
朋未「ははは」

福谷「年上の方やわ!」


多田「こんな感じで…」
できあがりです。

朋未「せ~の!じゃーん!」
キャー!!
朋未「まって、想像以上にかわいい!」

繁田「かわいい!」

福谷
「これは何~っ?」

朋未・繁田「ペンギン!!」


福谷「かばん屋さんですよね?」
多田「かばん屋です。本職はかばん屋です」

朋未「売り上げはどっちが多いんですか?」

多田「えーっと、聞かないでください 」

まさか!?
福谷「うそ!?」
注.もちろん本職のようです


朋未に手渡しする多田店長 
多田「ちゃんと味がついていますので」

マジマジと見ている朋未
朋未「こんな可愛いペンギン」

繁田「よく見たらさあ、似てない?」
繁田「似てる、似てる」

福谷「確かに似てるわ」

繁田「でも、ペンギンの方がちょっと可愛い!」
朋未「おい!」


朋未「こんな可愛いの…」
と言いながら、いきなり
ガブッ!
福谷「食べた!!」

朋未「ラムネ?」

多田「ラムネ味です」

朋未「美味しい」繁田「えっ!?」

朋未「めっちゃ美味しい!」
繁田「味ついてるんですね」

福谷「ちょっとチューして、チューして!」

福谷「どうよ?」

繁田「(チューのあと)めっちゃかぶりついたよ」

朋未「レモンや!」
多田「そうです。そうですレモン味」

朋未「美味しい」

多田「やっぱりお子さんに喜んでいただいたり、皆さんにお買い物してくださいよと、三和本通商店街をちょっと盛り上げようかと…」

繁田「かっこいい」

福谷「またね、5年後、10年後にここを通った時に、
下手したらかばん屋さんじゃなくなってるかも知れません」
朋未「綿アメ『シャルマン』」

多田「綿アメ『シャルマン』で、かばんも置いてますよ!みたいな…」


そして、今回はかばん屋とわたがし屋という二足のわらじの話でしたが、
番組終わりの動画では

しげとものお互いが「あと1つココが備わったらええのにー!」ということを発表しています。ということでこちらもご覧下さい。


で、オマケの、ともみんのオフショットです。