出発してしばらくは、大阪の方面はまだくもってはいましたが、雲の間から「天使のはしご(階段)」(正式には薄明光線というらしい)が!
そんな風景を見ながら説明し、「キレイやね」なんて言うと、それを振り返って見つめる可愛い娘(こ)
はい、「仁王丸」さんで一緒に釣りを楽しんだのは「関西発!海釣り派」の8代目
青山ハルちゃんでした。


明石大橋が見える地点のポイントに到着。
最初のポイントからタチウオの喰いは良く、ほとんどの乗船された方40名は釣りあげたんじゃないかと…。

釣果などについては、番組放送後にでもリポートする機会があれぱいたします。

型はあいにく「仁王丸」さんの方では、ドラゴン級はあまりなかったようです。
ハルちゃんも、アシストや釣られた方へのインタビューに追われ長い時間釣ることは出来ませんでしたが、竿出し。
あたりが、出ている棚を周りの方に聞きながらやってました。

番組と同じように「ひとりで釣りあげたい」の気持ちはよくわかりました。

なかなか釣れなかったので、
そんな時には…
これ!!
バナ電!!(笑)
*こんなのも用意してました。さぁやに怒られるかも…
このあとどうなったかも秘密。

スタッフさんには、釣り方などのアドバイス
「おまつり」の対応と、初心者の方にも親切丁寧にやっていただき、周りの方とも仲良く出来て楽しむことが出来ました。
スタッフさんも「何よりも全ての方に釣っていただいたことが一番で、楽しんでいただけることが一番なんです」と言っていました。

皆さんが慣れてきた後半には、釣りビションのグッズを賭けての「早がけ対決!」なども。

楽しい時間はあっという間。

帰りの船でも
疲れていたと思いますが、こんなおじさん相手に嫌な顔ひとつせず

スタッフさん、ハルちゃんと一緒にたくさんのお話をさせていただきました。


そして、閉会式とじゃんけん大会。
一緒に行ったメンバーは、早がけの1位と3位。
じゃんけん大会でも賞品ゲットと
釣果でも、ここでもアゲアゲ状態でした。

終わってからはサインと写真撮影会。




本当に楽しい釣りイベントとなりました。

もう来年も「当たればなぁ」と考えて待ち遠しく思っております。