金曜日深夜25時23分からテレビ大阪で放送の
っとこ!

今回のテーマは、お馴染みの
あの調味料新レシピっとこ!
いえ~い!!

今回も知って得する情報を楽しく紹介してくれるメンバーは
テレビ大阪アナウンサー
福谷清志さん

松竹芸能女性タレント
朋未ちゃん     繁田梨世ちゃん

福谷「もう『っとこ!』で5回目らしいですよ」

朋未・繁田「お~お」

福谷「それは何かといいますと…」
朋未「せ~の!」

朋未・繁田「創味シャンタン!!」

繁田「めっちゃ使ってます」

朋未「めっちゃ詳しいですよ、私たち」
朋未「もう学ぶことないです」

福谷「あははは…、じゃあそんなうえからご登場願いましょう。どうぞ!」
福谷「創味食品の松田彩さんです。よろしくお願いします

朋未・繁田「よろしくお願いします」

松田「よろしくお願いします」


松田さんに
福谷「ウチの繁田さんは言っておきますけど、
めちゃくちゃ下手ですよ、料理!」
繁田「いやいやいや、そんなことないはずやで

松田「そんな繁田さんでも、いつも通り、簡単に美味しく作っていただけるレシピがあります

福谷「お~お!!」
しっとこ!ではもうお馴染みの、本格がらスープの元「創味シャンタン」
簡単・手軽に本格中華料理の味を再現出来る優れもの!

今日は創味シャンタンを使った新しいレシピを紹介します。
↓は「創味シャンタン」のCMです
このあと、マイペース炸裂の
繁田クッキングです!!


創味シャンタンでクッキング。今日使うのは粉末タイプ。
松田「先ずは豆苗(とうみょう)のシャンタン炒めを作っていきます

朋未「これはいけるんじゃない?」

繁田「簡単そう」
松田「料理好きの繁田さん(もうイジラれてる)に、予想しながら作っていただきたいんですけど…。
豆苗のシャンタン炒め、シャンタンはいつ入れるでしょうか?」

繁田「そんなん簡単ですよ!普段通りにやったらいいんでしょ!」

松田「そう、普段通り」

繁田「まかして、まかして!」
ここからは、料理好きと豪語する繁田が調理を担当!

まずは豆苗の根元を(切り)落として、2等分に。

松田「そのつぎは、ニンジンを千切りにして下さい」
繁田「千切り!?」

福谷「引っ掛かった」

考えながら
繁田「まず、銀杏切りにしたらイイかな」
朋未「これが銀杏切りって知ってるんやったら、こう(銀杏切り)にはせん(しない)よね。千切りって言われてるのに…」

繁田「ちゃうちゃう、そっから(銀杏切りからの千切り)」

朋未「そっから、入る?」

繁田「こうやって…」

福谷「これじゃないわ!」
繁田「これやろ」
*普通はこれじゃないです、はい。

試行錯誤をしながら、どうにか千切りらしきモノが完成!
続いては炒める工程。

みじん切りにしたニンニクをごま油で炒め、さらに豚肉を入れ、しっかりと火を通します。
ここに豆苗とニンジンを投入。

「そして…」と福谷アナが言った時!?

あっ!
と、繁田が何かに気づいた。
朋未「繁田さん、豆苗の豆が入っていますね」

福谷「あははは…」
繁田「ま いっか!」

朋未も「ま いっか」

福谷アナも諦めながら
「もうしょうがないでしょ」

繁田「うん」


繁田「もうここで、シャンタン?」
松田「まだなんです」

朋未・繁田「えーっ!?」

福谷「繁田さんやったらここで入れる」

朋未「野菜炒めの時はここで入れる」

創味シャンタンを入れるのは、野菜がしんなりして火を止めてからでいいんです。
朋未「焦げる心配がないってことですね」

松田「そうなんですよ」

繁田「あっ、そっか」

創味シャンタンを入れて混ぜ合わせたら、豆苗のシャンタン炒めの完成です。
完成の豆苗のシャンタン炒めを食べる4人。
朋未「うーん、美味しい」

松田「美味しいです」

繁田「完璧!」

朋未「高級中華の味がする」

福谷「このシャキシャキ感がいいですね」

繁田「うん、音しますね」

福谷「もう繁田さんで、出来たんですからね」

朋未「誰でも出来る」


このあとは手羽先の黒こしょう焼きを作ります。
創味シャンタンでクッキング。
続いては…

松田「次は、手羽先の黒こしょう焼きです」
福谷「お~お!」

朋未「ちょっとレベルが上がってる」

繁田「失敗ないですか?」

松田「大丈夫です」

この断言に
朋未・繁田「お~お!!」

福谷「じゃあ、さっそくいきましょうか」


松田「創味シャンタンを手羽先に揉み込みます」

繁田「揉み込む」

手羽先、およそ8本に対して、10gの創味シャンタンを入れて揉み込みます。

繁田「冷えていても、創味シャンタンはとけるんですね?」

松田「とけます」

繁田「はい、行き渡りました」
松田「ここに、粗挽きの黒こしょうを適量入れてください」

福谷「これは繁田さん、適量(ですよ)」

が!?

???

出ない。

朋未「ちゃうちゃうちゃう」

福谷「おいおいおい」
朋未「繁田さ~ん!!」

福谷「ホントに!?」

繁田「何コレ、どうやってやるん?」


そして、ようやく
福谷「そうでしょ、そうでしょ」

朋未「ひっくり返した」
*そうですね、丸い方を上にして回すと、黒こしょうが挽かれて出てきます。

松田「これで1・2分くらいちょっと染み込ませます」

繁田「は~い!」

朋未「1・2分程でいいんですか?」

松田「はい、ホントに簡単に出来ます」
繁田「もしかして、それで焼くだけですか?」

松田「・・・
(十分に時間を貯めて)
はい!」

朋未・繁田「えーっ!!」
あとはグリルで焼けば、手羽先の黒こしょう焼きの完成です。
繁田「美味しそうな香りがプンプンする」

朋未「めちゃくちゃ美味しそうですよ」

繁田「イイ焼き色やし、ほんで…」

福谷「揉み込んだだけ」

繁田「簡単に出来たよ」
朋未「うん、ジューシー!
ホントにこれ、繁田が作ったヤツ?

しばらく考えて…
繁田「あっ、私が作ったんか」

福谷「あはははは」

朋未は唖然

福谷「中からもお味がジュワっと出てきますね」

松田「はい」

朋未「味がしっかり付いてる」
朋未「こんな美味しいの作れるんですね」

松田「そうです。これがシャンタンの良いところで、
中華だけじゃなくて、こんな料理とかパスタやカレーとかにも入れてもらうだけで…」

繁田「パスタやカレーにも」

朋未「だって、コレ持ってお嫁にいけるものね。凄くない!?」


さっそくしげちゃんは、この「手羽先の黒こしょう焼き」を作ったようです。
*しげちゃんのブログより


この手羽先の黒こしょう焼きの他、「創味食品のHP」の「さしすせそうみのごちそうさま」では
たくさんのレシピが紹介されています。
料理に興味がある方はそちらもどうぞ!




そして、「番組おわり」の動画は
「今まで手をかけた、時間をかけた料理」をシゲトモのふたりに聞いています。

こちらもお楽しみください。