3月開催
ということで、土曜日の3部は…
お雛様♪
今回のメンバーは、←から上段
有賀彩織ちゃん アンけい子ちゃん れなちゃん
←から下段
丸尾麻里ちゃん 佐藤えりかちゃん 竹歳みずほちゃん

そして今回はこの姿で何をやったのかと言いますと

川柳
川柳とは
5・7・5の17文字からなる定型詩です。

同じようなモノに俳句がありますが、俳句が季語という季節を表す言葉をその詩の中にいれなければならなかったり、切れ字が必要なのに対して、川柳にはこのような制限はなく、
規律に囚われない言葉遊びの要素も少なくないです。

さらに俳句は主に文語で表すことが多いですが、川柳は口語が普通でより身近なモノとして楽しむ事ができます。

有名なのが「サラリーマン川柳」などで、思わず笑ってしまうようなモノや、現代を風刺するようなモノも多いですね。


今回のルールは簡単。
お題にそった川柳を作り披露。
そのあとファンの方に投票していただき、多くの票を集めたメンバーが「喜びの舞」を…
という感じ。



1っ目のお題は
「ひなまつり」
皆さんも誰のが良いか考えてみてね。



トップバッターは
れなちゃん

おひなさま
れなちゃんとっても
にあってるね(字余り)❤️

訳、自画自賛(笑)



竹歳みずほちゃん

ひなまつり
いつも人形(が)
こわかった

訳、小さい頃から怖がりのみずほちゃん、日本人形の独特の顔の表情にいつもビビっていたそうです。


*このふたり、ホワイトボードに忘れないように「5・7・5」って書いているのに字余り(笑)


有賀彩織ちゃん

ひなあられ
たくさんたべる
さーちゃん(自分のことです)が

訳、風流よりも食い気



佐藤えりかちゃん

あかぬけろ!
おでこを出して
おひなさま❤️

訳、はい、彼女のチャームポイントはオデコです。パッツンの髪型よりもオデコを出したらもっと可愛くなるのに~!って事ですかね。




丸尾麻里ちゃん

ひなまつり
まつりの主役は
ひなあられ

訳、食べ過ぎには注意しましょう




おひなさま
ウチがいちばん
似合ってる(よ)(字余り)

訳、漢字の間違いには気を付けましょう(笑)



さて、どうでしょう!?
皆さん、どれがイイですか?

この他にも、2部に行われた「エアホッケー」などのお題もありました。


このあと、盛り上がりファンの方も参加しての川柳も。
お題は「CDC」
みんなメンバーより上手でした(笑)
イイのが出来た人はコメントにでも書いておいてください。



毎月いろいろなアイデアで楽しませてくれるファンミーティングです。