金曜日深夜は!!
25時23分からテレビ大阪で放送の
しっとこ!
今回のテーマは
帰って来たあのお店を
しっとこ!

いえ~い!!
こんな知って得する情報をお届けするのは
テレビ大阪アナウンサー
福谷清志さん
松竹芸能女性タレント
朋未ちゃん 繁田梨世ちゃん

福谷「(冷静に)そんなことはない!」
朋未「大阪府柏原市めちゃくちゃ田舎や!
山しかなかった」
闇が深そうな朋未の8年前はさておき
帰って来たあのお店とは
ウェンディーズ(Wendy's)

アメリカで創業した本格バーガーを楽しめるお店。
惜しまれつつも2009年に日本から撤廃。
2009年12月31日の最終日には
ウェンディーズのハンバーガーやポテトを食べ納めしようと大行列が出来たほど…。
そんな大人気のお店がファーストキッチンとコラボして関西に再上陸しました。

福谷「高関()さん、お世話になります。よろしくお願いします」
朋未「ウェンディーズ」
繁田「聞いたことある!」
朋未「けっこうある(聞いたこと)。でも、行ったことなかったです」
福谷「ですって」と高関さんに…

高関「すみません。久しぶりの関西再上陸ということで、8年ぶりに関西にもお店が出来ましたので
ぜひ、ハンバーガーもたくさん用意してきましたので楽しんでもらえればなぁ…と」
福谷「なんで低姿勢なんだ?」
ウェンディーズの本格バーガーは全17種類
混じり物なしの100%ビーフパティと、毎日届く新鮮な野菜を使い
溢れる旨味と食べ応え満点のボリューム感が特長です!

繁田「食べたいなぁ」
福谷「食べたい?」
朋未・繁田「食べたい!」
福谷「食べたい?」
朋未・繁田「食べたい!」
福谷「じゃあ、いきましょう。
正解したら食べられる
ウェンディーズクイズ!」
福谷「対決です。(繁田に)勝てる?」
朋未「繁田、肉好きなんでね」
繁田「そう、肉好きやから、これは勝てるわ」
このあと、絶品バーガーを賭けて対決!
ファーストキッチン、ウェンディーズのハンバーガーを賭けてウェンディーズクイズ!

高関「創業者の方でデイブ・トーマスという方の言葉で『Don't cut corners!』という言葉があります。
この言葉が形になっています」

繁田「Don't cut corners!?端を切らない?」
福谷「うん、うん」
繁田「端を切らない…」
高関「ハンバーガーの肉の味(とか)ではなくて、
このウェンディーズというお店のお仕事に対する考え方を形にしたという…」
繁田「えっ?」
高関「お客様に美味しいモノを提供したい。そのために…、そういう考え方をあの形に表した」
ピンポーン
福谷「朋未さん!」
朋未「四角にしてこだわりがあるように見せかける」
高関「ちょっとなんか…」
朋未「えーっ、わかんない」

繁田「はい、四角にして、手間をかけて接客する」
福谷「ということは…、
すなわち、手を抜くなと言うことでございます。
ということで正解です」

繁田「やった~!!」
繁田オマケで正解。"Don't cut corners!"とは英語で「手を抜くな」という意味。
それに引っかけて、ウェンディーズのパティ は角を落とさずに四角にしているんです。
正解した繁田へのご褒美はプリッツェルバーガー。
ドイツの伝統的な焼き菓子プリッツェルの製法をもとに焼きあげたバンズに
ジューシーな100%ビーフパティを挟んだ本場アメリカでも大人気の商品です。

朋未「あ~、美味しそう」
福谷「食べ応えがありそうですねぇ」
繁田「(うん)美味しい!
パンがフワッフワやけど、スゴい弾力がある。お肉もジューシー!
しかもね、トマトとレタスですか?シャキシャキしてんねん、音が鳴る。美味しいですね」

繁田「トーマスいい仕事してるわ!」
繁田「肉好きをわかってる」

朋未「わーっ、次の問題!次の問題!はよいこ!」
朋未に促されて
福谷「(では)次はサービス問題です」
朋未・繁田「はい」

福谷「問題、ウェンディーズを逆から言うとどうなる?」
繁田「ズウェーウ」

福谷「落ち着いて」
繁田「カタカナ無理~」
朋未「ズーデ」
福谷「(軽く)違いまーす」

繁田「ズ#」(ん?繁ちゃん何か見てる?)
朋未が何かに気づいた
朋未「あれあれ!」

朋未「#でもないし、アポストロフィや!」
繁田「アポストロフィか」
朋未「あんた小学校の教員免許もってるんやろ!」

高関「先程(繁田が食べた)ハンバーガーに比べて85%の糖質カットされてます」
繁田「えっ、ウソ!」
高関「糖質量は一食あたり約4.6gくらい」
繁田「糖質(カット)ダイエット流行ってるもん」
朋未「肉ダイエットとかも流行ってますもんね。これや手軽に摂れる」
「ウェンディーズパーフェクト!」

福谷「まだ増えるってことですか?」
そして番組おわりには
福谷アナのブログの動画もご覧下さい。
今回のテーマは
「8年前と変わったなぁ~と思うこと」
繁ちゃんのボケっぷりにも注目です(笑)