昔々、まだ龍が空を駆けていた頃、


今度は今回の主役、金角大王の手下さんたち
三蔵法師一行は遥か彼方「天竺」を目指し、西へと旅を続け、世界に平穏をもたらすありがたいお経を手に入れた。
それから、幾たびの時を経た、ある日
「シークウェル」とはその後とかいう意味らしいです。
最弱の魔物として有名な「金角」の手下「矢魔田」の元に衝撃のニュースが届く。
『・・・え、え、え、孫悟空達がまた天竺にやってくる!?…マジ?じゃあ、また、立ち向かわない系?ってか、金角大王は死ん(先の一行との戦い)で棺に入ったままなんですけど…。
これは…、終わったな…。』
そんな折、金角の妻「銀角」が更なる難題を持ってくる。
『ちょ、マジ、勘弁してください!』
そして、綴られ始めた、西遊記第2章…。
「金角」の棺から飛び出す驚愕の人物!
やってくる新米河童(魔物協会から金角の手下として派遣)「アマゾネス」!度を超えたブラック企業「魔物協会」!
二重人格の村!迫り来る孫悟空一行!嫉妬満ち溢れた仏様!etc.etc.
最弱の魔物「金角」、の手下「矢魔田」による、幾多の苦難と小さな恋と促され続ける成長からの…逃避行物語…!
と
「西遊記」の第2章を「金角」のヘタレな手下を中心に展開していくお話でした。
ということで、本来の三蔵法師一行が
長い長い天竺までの旅の途中で、妖怪に襲われたり
困っている人を助けたり…、そんな困難を乗り越えることで
助け合う事を学び、互いの欠点を補い合うことの大切さなど、人としての大切な事を学びながら成長していくという本来の物語ではありませんでした。
欲しいモノはすぐに手に入れることが出来、
情報や人との繋がりも簡単に出来てしまう
現在の世界の中で欠かす事の出来ないSNSなどを含む「ソーシャルメディア」
そんな便利さを手に入れたことにより失ってしまうそんなモノもあるんだという情報社会に警笛を鳴らすそんなことまで盛り込まれ
コミカルな展開を中心に、格闘シーンでのキレッキレなダンスやSF的な要素と
盛りだくさんな内容で約2時間十分に楽しめました。
それはこの動画の中に…
三蔵法師一行のメンバーから
孫悟空役の和田雄太郎さん

先の旅にて学問に目覚め、「茂木健一郎さん」の本を愛読中。
和田さんは以前見た作品にも出演。
さすが、ダンスはキレッキレでした。
猪八戒役の中井静華さん

先の旅にてダイエット(美)に目覚める
猪八戒だから「ブヒッ」だろ?って言うと、ちゃんとやってくれるサービス満点のしーちゃん。
ア魔ノ(本来の西遊記には出てきません)役の
この発言のため、この後、天上界から地上に落ちてしまう。
そして、この本(台本)を書いているのもこの仏様の青木さんです。
あまりの面白さに、初日公演のとってだしDVDを購入。家に帰ってすぐに見ちゃいました。
生の舞台にはかないませんが、それでもとても楽しく見ることが出来ました。
少しでも雰囲気を











