猛暑に食べたくなるのが
ひんやりスイーツ

そこで余りがちな食材で作る絶品スイーツを作る超お得なウラ技を紹介しちゃいます。

1から作るのが大変なスイーツが家庭にあるものを使って簡単に出来ちゃいますよ。

今回はお得で激ウマ  自宅で簡単
夏のひんやりスイーツです


教えていただくのは超人気カリスマ料理研究家の小川薫さん

そんなカリスマ先生に教えていただく絶品スイーツは…

リポーターの彼方茜香さん「これってゼリーですか?」
彼方「いいじゃないですか、この暑い日に」

オレンジゼリー

彼方「あっ、これ美味しい!
しっかりとしたオレンジの酸の味もあるし、フワッとしたゼリー」


小川「実はこれを使って作りました」

何とマシュマロでゼリーを作っちゃいました。
これが絶品スイーツに大変身!!

では、どうやってオレンジゼリーを作るの?


まずは、オレンジジュースをマシュマロにかけてレンジで1分温めます。
それをかき混ぜ液状にしてから、再びレンジでチンします。


すると、オレンジ色の美味しそうなソースが出来るので、
カップに入れて冷蔵庫に入れて完成!

これは、マシュマロがゼラチンでできているからなんです。


同じようにこんなものも
マシュマロコーヒーゼリー

ポイントはコーヒーの量を3対7に分けること。

最初に少ない方(3)をマシュマロの容器に入れてオレンジゼリーと同じようにかき混ぜます。

それをチンしてかき混ぜます。そこに多い方を加えさらにかき混ぜます。

すると、泡立ちそれをカップに入れて冷やす。

冷やしているうちに沈殿して3層のコーヒーゼリーが出来上がります。



他にも

残った卵でのスイーツ作りも。
卵の黄身とマシュマロを使ったスイーツ

マシュマロを溶かしてそこに卵の黄身を加えかき混ぜたものを冷凍庫で冷やすと

なんと
マシュマロアイスクリーム
の出来上がり。


彼方「めっちゃ濃厚。まろやかな高級アイス!
フレンチのデザートに出てくるようなアイスの味。
このひとつで500円」

ところが実費は数十円!


極めつけはこちら






黄身を使ったあとの余った白身を泡立てメレンゲ状にします。

牛乳をマシュマロと混ぜ合わせ、そこにメレンゲを入れます。

すると出来上がるのがフワッフワのマシュマロのムース。

これにベリーのソースなどをかけて召し上がっていただくと美味しくいただけます。

彼方「フワッフワですね。甘さも程よい。
このまま売ってそう、ケーキ屋さんに」



最後に使うのは

こちらの餃子の皮

どうしても大量に入って売られているので余ってしまいがち。

これを使ってスイーツを作ります。

そのまま茹でると引っ付いてしますので、ここがポイント。1枚1枚をレンジシートで分けていきます。

これを多目の砂糖を入れたお湯で茹でていきます。

小川「砂糖に入っている糖分は保湿剤の役割を果たすので
餃子の皮を硬くせず、柔らかさを保ってくれるのです」

しかも、皮自体に甘味を持たせることが出来ます。

取り出した皮に片栗粉をまぶし、容器にセット

そこにアイスクリームを詰めて再び冷やしておくと

彼方「うん、めちゃくちゃ皮が柔らかいですね。
そして、皮自体が甘くなってますね」
あんを中に入れると白玉にもなります。

これでフルーツポンチを。
さらに小川先生がすごいスイーツを考案!

それは

今度は(シートで分けずに)そのまま茹でて(もちろんかたまります)
それをラップで包み潰していきます。

その潰した皮をつぶあんで包み

おはぎに!!


どれも簡単にできる絶品スイーツ、一度試してみては!


そして、ついでにこんなレシピも!

こちらはモックがいつもお邪魔して拝見させていただいているブログから


こちらも試してみてくださいね。