セクシーショット(笑)


ご飯も半分くらいは終わりかけた頃

釣り対決の賞が発表されました

ここに使われた賞品はせり~んがお願いをして協賛していただいたものです。



優勝とアットホーム賞(?)(小さなアジ1匹しか釣れていないチームの方たちが「小さくてもみんなで分けて食べようね」と話しているのを聞いて決めたそうです)
あとの団体の賞はいい加減だったような…。

協賛頂いた会社や品物については、せり~んのブログまたはインスタグラムをご覧下さい。

メタルジグに、「大阪ほんわかテレビ」「す・またん!」の非売品グッズ、釣りビションステッカーやブレーザーズのグッズ、デュークさんの偏光サングラス

さらにはハヤブサさんから帽子や2万円以上する釣りの服まで。
あっ、さぁや(蒼井さや)ブランドのカップも(笑)

そしてきくりん手作りの、せり~んをイメージのこんなものまでプレゼントされました。 


※今回は特別です。いつもこんなにもらえることはありません(彼方茜香談)


さらにほうらく焼き


淡路島には古くから伝わる料理として「宝楽焼」という料理があります。

宝楽とは、ほうろく(焙烙)といってゴマなどを炒る時に使った素焼きの鍋の事だといわれています。その中でも大き目の蓋つきの平たい鍋を、宝楽鍋としています。
蒸し物や焼き料理に使われる物で、いつも間にか「ほうろく」が「ほうらく」と呼べれるようになり「宝楽」という文字があてられたようです。



そしてここで、淡路島観光ホテルさんからさらに…





というサプライズプレゼントケーキ。

と、ここだということで



新潟からいつも来られる村人さんからも。


デビュー10周年本当におめでとう!

一番最初に出会えたタレントさんが、せり~んで本当に良かった。

これからもヨロシクお願いします。


今回初めてツアーに参加頂いた村人さん達です。(じゃっかん1名は違う)


楽しんでもらえたんでしょうか?うん、きっと楽しんだと思う。


みんなで集合写真。





そして、みなさんに
間もなく発売のせり~んステッカーとこれも協賛頂いた企業様からの商品をプレゼント。

上の賞品もですが、この全員へのプレゼントにも全部せり~んのサインが入っているんです。
ひとつひとつの商品にひとりひとりの村人の事を思って…、いったいどのくらいの時間がかかったのでしょう。
こんなファン思いのせり~んだからこと、みんなから愛されるんでしょうね。


そして、自由時間

再び…

今まであまり探ってなかったポイントだけ確認したくて、少しだけしてみました。

あとはジギングで釣りをしている村人さんを見ながらいろいろとお話しをしていました。

    
その頃せり~んは、きくりん先生とマネージャーと館内にある
夜食処いそべ亭にて


三色お出汁のとろたま生しらす丼1200円を堪能しておりました(笑)

12時過ぎまで、プライベート釣り場でお話しをして部屋にかえって
今回は大人しく寝ました(笑)


次がラスト。