♪始まるよ、始まるよ、金曜日の深夜には始まるよ~♪
金曜日の深夜25時23分からテレビ大阪で放送の
しっとこ!
今回の知って得する情報は
美味しいご飯の炊き方を
しっとこ!

繁田「自称じゃないですよ💢」
福谷「普段の行程でちょっとしたテクニックを入れるだけで、美味しく炊けちゃうらしいですよ」
繁田「え~っ」
朋未「ホンマに!?」

繁田「ガチャガチャや!!福谷さん」
福谷「凄い!」
繁田「ガチャガチャやで!」
と、お店の中から男の人が。
繁田「コレ何のガチャガチャですか?」
お店の男性「お米のガチャガチャなんですよ」

こちらのガチャガチャは、いろんなお米を知って欲しいという遊び心から誕生。1回300円というお手軽な価格で
お寿司・チャーハン・リゾットなど様々な料理に適したお米が当たるんです。

そして
この方がお米マイスターというお米の博士号とも言えるお米の専門資格を持ち、その中でも最高位である5ッ星を獲得している山下治夫さん。
福谷「今日は美味しいご飯の炊き方をレクチャーしていただける?」
山下「はい、もちろんです」
ワイドモニターがついていて撮った写真を映し出すと、その画像が何枚でもプットアウトできるんです。
しかも、多彩な編集機能やモードも搭載されており
なんと普通の繁田でも可愛く撮れちゃいます。










5ッ星お米マイスターのお米のやました。
まずは店内に入ってみると…

アンティークな雰囲気が漂う店内には、展示されているだけでも150種類以上のお米が常備されています。
その中でも特にオススメというアルギットという天然海草を肥料に使って育てられた富山県のアルギット米を使って美味しいご飯の炊き方を教えていたただきます。
山下「だいたいどの家庭にもある電気炊飯器で美味しく炊くためには洗い方をキッチリお伝えしたいと思います」

3人「洗い方!?」
山下「かなり重要なポイントですので!!」
繁田「洗い方で?」

山下「市販のどこでも売っているミネラルウォーター、この水で炊いていきたいと思います」
繁田「水道水じゃなく!?」
山下「全部が全部(値段が)高い水でやってしまうともったいないので…、一番最初と一番最後を良い水でやります!!」

福谷「あ~あ(納得)、最初と最後か!!」
福谷「最初、関係あるんですか?」
山下「最初はスポンジで言えば一番カラカラに乾いている状態ですので
一番水を吸うんですよ」
福谷「お米自体が洗うということだけじゃなく、吸っちゃうんですね。は~(なるほど)」
ミネラルウォーターをお米が浸るくらい入れて
山下「この時に、浸った状態でもう直ぐに捨ててください」

福谷「え!?」繁田「え!?」朋未「え!?」
繁田「洗わへんの!?」
福谷「シャカシャカ、シャカと」
山下「しないです」
朋未「調理実習でやってたで」
山下「すぐ、捨てます!
濁り水もお米が吸っちゃうんです」
福谷「あっ、そうかぁ。」

さらには研ぎ方にもポイントがー
山下「この位の第1関節を曲げた軽く曲げたような感じで
このまま」

福谷「やさしい」
繁田「ホンマ、めっちゃやさしい」
そして研ぎ汁を捨てます。
山下「今は精米技術が上がってますので、
そこまで強く研ぐ必要は全くありませんので」
福谷「あっ、そうか。昔はそうしないと、汚れがとれなかったんだけど
今は違うんですね」

そして、番組終わりにはこの動画
今回は
言葉のクイズ
はい、しげちゃんの教員免許は剥奪です。














