2週間ぶり、ちょっぴり寂しい思いをしておりました。
テレビ大阪で金曜日の深夜25時23分から放送の
しっとこ!
今回の知って得する情報は
もうすぐ100歳を迎える
国民的ドリンクをしっとこ!

いえ~い♪
と、今回も始まりました。
この情報を紹介するのは、しっとこ!ファミリー
松竹芸能女性タレント
朋未ちゃん 繁田梨世ちゃん
テレビ大阪アナウンサー
福谷清志さん
福谷「今日はカルピス岡山工場にやってまいりました~」

繁田「カルピス大好き~♪」
朋未「大好き❤」
テンション高く
繁田「カラダにピース!カルピス!!」

福谷「あ、止めて頂けますか」(冷静に)
朋未「はい、ありがとうございます」
繁田「何でよ~!」
福谷「印象が落ちますから」

繁田「カルピスカラー(服装)ですよ、今日は」
福谷「カルピスカラー!」
朋未「二人ともやん」
福谷「ようこんなにみんな色合い、被りますね」
朋未「カルピスやから嬉しくなっちゃって」
カルピスは1919年7月7日の七夕生まれ。カルピスの水玉は天の川の群星をイメージしたもの。
誕生から変わらぬ製法から作られ、世代を越えて愛される味がもうすぐ100年を迎えるんです。

福谷「今日は、長島(大樹)さんにいろいろと教えていただきます。よろしくお願いいたします」
朋未・繁田「お願いします」
長島「今日はカルピスの作り方をご紹介したいと思います。よろしくお願いします」
朋未・繁田「お願いします。楽しみ~!」
このあと、カルピスの生産ラインへ潜入!

福谷「工場の中に入らせて頂きました。
長島さん!改めてよろしくお願いしますね」

長島「今日はこちらのカルピスがどのように作られるかご説明したいと思います」
長島「みなさん、カルピスの原料って何だか知ってますか?
この銀のタンクの中に入ってます。何かわかりますか?」

朋未「めっちゃ入ってるやん」
繁田「そんなに(たくさん)」
みなさんはカルピスの原料が何かわかりますよね?
長島「搾ったままの生乳(せいにゅう)になります」
朋未「搾ったままの…」
朋未・繁田・福谷「生乳!?」
福谷「生の乳と書いて生乳?」
朋未「生乳(なまちち)」と、朋未が

なまちち?
福谷「男子か!」

朋未「えっ、どういうこと。なまちちって?」
福谷「牛乳のことでしょ?」
長島「そういうことです」
繁田「あ~あ(納得?)」
朋未「牛さんのなまちちってことか!」
カルピスの原料は搾ったままの生乳。
厳しい検査に合格した生乳だけを脂肪分だけ取り除き、脱脂乳にして使用しています。

福谷「場所を移動しましたが、こちらは?」
長島「こちらは先程の生乳にカルピス菌を加える工程になります」
カルピス菌とは…
「カルピス」特有の香りや美味しさを生み出す菌でして
発売当初から100年受け継がれている生きた菌です。
朋未「100年生きてるってこと?」
長島「そうですね、生きています」
繁田「ずっと100年間(゜〇゜;)」
乳酸菌と酵母からなるカルピス菌。このカルピス菌を脱脂乳に加えて発酵させると、いつものカルピスになるかと思いきや
朋未・繁田・福谷「せ~の!」(試飲)

・・・

朋未「ぐわっ!酸っぱ!」
意外と冷静に繁田「酸っぱい」
福谷「何コレ?」
繁田「これ、カルピス?」
長島「こちらからもう一度発酵させて二次発酵へと移ります」
朋未「えっ!?」
長島「これはまだ製品じゃないです!」

なんと「カルピス」の独特の香りと味わいは2度の発酵で作られているんです!
一次発酵では乳酸菌の働きで上質な酸味とペプチドなどのカラダに嬉しい力成分が出来上がります。
そして二回目の発酵で酵母の働き、「カルピス」独自の芳醇で爽やかな香りが生まれるんです。
そして、二度の発酵で出来上がったモノを
「せ~の」

朋未・繁田「あっ」
福谷「こんなことある?」
繁田「さっきと全然違う」
朋未「美味しい。甘さがちょっとありますよねェ」
福谷「フルーティーですね、凄く」
「カルピス」は今大注目の発酵食品。
温度変化による発酵変化による発酵の進み具合を見極めながら作られる
カラダに嬉しい飲み物なんです。
そして10~14日かけ作られたカルピスは充填ラインへ

朋未「めっちゃ速い!どうなってんの」
長島「これが西日本中心なんですけど、お客さまの元へ発送されます」
繁田「これ、私たちが買うやつですよ」

福谷「いろいろと勉強しまして(それでは完成した)カルピスを頂きましょう。(長島さん)よろしくお願いします」
長島「美味しいカルピスの作り方は、カルピス1に対して水4でお願いします」
朋未「今、ようやくわかった気がする」
福谷「だいたいでしたもんね」
長島さんが作り始めます。

と、
福谷「ギャッ!少ないな!少ないな!少ないな!」
繁田も「まだまだ…」
福谷「OK!OK!OK!OK!OK!」

朋未がたえかねて
「うるさい!」
福谷「大事だからココ!」
朋未「しーっ!だから」
福谷「あっ、そう…」
そして、出来上がったカルピス

3人「いただきまーす」
福谷「ほ~っ」
繁田「おいしい!」
完全にテレビということを忘れている繁田

福谷「カメラ回ってますよ!本気の感じで、止めてくださいね」
繁田「これが正解か!」

福谷「これが正解か!じゃなくて」
繁田「カルピスの正解やろ?」
福谷「まあそうですね。(カルピスと水の)割合もそうですしね」
朋未「100年前からの人の優しい気持ちがここにギュッと詰まってるんですよ」
*かっこよく決めた朋未
福谷「そうですね」
繁田「しかも手間暇がかかってますよ。
今まではカルピスを、グッと飲んでましたけど、ちょっと思いを込めて飲みますね!」
朋未・福谷
「そこはグッでいいよ!」

カルピス岡山工場で作られる商品はおよそ70種類。
カルピスの種類も10種類以上が生産されています。
今回は1ケース(15本入り)を5名の方にプレゼント。
どしどしご応募ください。
繁田「暑い夏はカラダにピースなカルピスで」
朋未「お過ごし下さい」

福谷「宛先はこちらでーす」
そして「しっとこ!」終わりの福谷アナのブログ
今回は「カラダに優しいこと、なにしてますか?」をテーマに動画もアップされています。
御覧ください。

