昨年放送の「ご飯のおともグランプリ」

関西の2府4県の絶品が大集結!

そして見事優勝したのは
奈良代表の「和風らー油べっぴん奈良漬け」

しかし今回も、関西発&驚きの知られざるご飯のおともがあるということで
第2弾!

暫定王者VS挑戦者、どちらがご飯にピッタリなのか?

最後に勝ち残った"おとも"が"関西最強!"となります。


先ずは兵庫代表の
煙でつつまれる但馬の極上肉!
それは
八鹿豚のランチョンミート


このあとこの暫定王者の兵庫代表に各代表が挑んでいきます。

そしてそれらを評価するのが、番組のレギュラー陣。でも、あまり画にならないので(笑)主に食べる画はNMB48のりりぽんこと須藤 凜々花ちゃんを載せておきます。


最初に兵庫の「八鹿豚のランチョンミート」に挑むのは
大阪代表の
鶴橋生まれの大ヒット!
最強のまかないキムチ

それは
「まかない明太子」

果たして勝つのは
どちらがご飯に合うのかを考えると「まかない明太子」である。という評価でした。

続いては京都代表
だしとオリーブがコラボ!?
新感覚の京漬物

「だしおりーぶ」
オリーブを和出汁でつけるというもので、そこに山椒の実を入れてあるものなのですが


接戦で大阪「まかない明太子」が勝利しました。

続いては和歌山代表
食感にやみつき!
梅の聖地で作る究極の逸品

「梅あぶら」

ここでも「まかない明太子」が勝利!
で3連勝!

3連勝の大阪代表に挑むのは、前回の覇者、奈良代表の
ありがたさ満載!
夢が叶うふりかけ!?

「精進ふりかけ  よし」

なんとここでも「まかない明太子」が勝利し、ついに4連勝!

最後は滋賀県!
滋賀最強「近江牛」登場!

しかもとんでもないものとコラボしちゃうんです。


訪ねたのは近江八幡市の「ひさご寿し」
地元で愛されるお寿しやさんで

なにやら日本唯一のかなり珍しいご飯のおともがあるらしいのです。

お寿しやさんだけに海産物かと思いきや
料理長川西豪志さんが「こちらを使います」と出してきたのは
近江牛

それをミンチにし、

リンゴ&玉ねぎにゴマ、ハチミツ、白味噌、醤油を加えた特製ダレをミンチに加え
じっくりと加熱していきます。

どうやら近江牛を使った「そぼろ」のようです。

お味のほうは…?

これご飯に最高にあう!!


川西「ここまでやったら普通のそぼろ。
ここに日本にたったひとつしかない特別なものを足します」

彼方茜香リポーター
「えっ、完成じゃないんですか?」

その唯一の食材とはこちら

彼方「えっ、何ですかこれ?野菜っぽい感じなのかな…」

北之庄菜っていう近江八幡でしか採れない幻の野菜なんです。

地元では、昔から主に漬け物にしていたという北之庄菜。
昭和に入ると生産者が不足し、一度は世から姿を消した野菜なのだそうです。

ところが、あるお年寄りの所から種が発見され、数十年ぶりに復活!

まさに滋賀が誇る、いや、奇跡の野菜なのです。

そして、ぬか漬けにして、かなり酸っぱい北之庄菜を
川西「近江牛のコクの中に北之庄菜の酸味とか、辛味とか、しょっぱさとかが加わった時に
ご飯の甘さ・美味しさ・香りがすごくたってくるんです。
これは近江牛だけでは完成しない味です」

そして最後の評価。



と、第2弾のご飯のおともグランプリで
2代目王者となったのは

滋賀代表の
「北之庄菜と近江牛そぼろ」

でした。お取り寄せ出来るモノもありますし
そのお店でしか扱っていないモノもあると思います。

詳しくは
「大阪ほんわかテレビ」の番組HPにあるようですので、そちらを御覧ください。