朝食の準備ってけっこう大変ですよね。

そこで、今回は朝食の準備を
超便利に、簡単に、しかも美味しくしてくれる
スゴワザグッズを大特集します


朝と言えばやっぱりタマゴ!

彼方「目玉焼き~作ろう」と作り始めたが…

朝のこの時間は10チャンネルでは「す・またん!」が…

ついつい見続けていると…

あっ、忘れてた!!


なんと、目玉焼きがこんな風に

こんなことってよくありますよね~

今回はこんなせり~んの小芝居で話が進んでいきます(笑)

そこで、登場!!

調理器具のスペシャリスト野口英世先生
ご主人の苗字が野口で、結婚してスゴイ名前になっちゃった先生なんです。

キッチングッズの専門家で、全国で講演をしたり本も出しているという凄い先生。

そんな先生、オススメのグッズのがこちら!

オクソーの
エッグクッカー

この容器でどのように目玉焼きを作るというのでしょうか?

まず容器にタマゴを入れ

彼方「ここからどうやって焼くんですか?」

野口「焼きません!」

彼方「えっ、焼かへん?焼かへんかったら出来ないじゃないですか…」

容器に入れたタマゴを電子レンジに1分入れれば出来上がり。

電子レンジから取り出し、フタを開けてみると


彼方「出来てる~!」


実際に食べてみると…

「フライパンで焼いてるより、白身がプリッとしてる」

これは蒸しているので、水分が逃げない。なので、プリップリッフワフワに仕上がるんです。

容器にタマゴに、牛乳と調味料を加えてかき混ぜて2分間レンジでチンすると


「美味しい~♪メチャクチャフワッとしてますよ!」
というようなオムレツが出来たりもするんです。


一方

ゆで卵も朝食には欠かせませんが
彼方「ほったらかしとったら、ゆで卵になるから!(簡単や)」

「よし、化粧してこよ」

「今日もキレイなぁ~❤」

あっ、忘れてた!!


完全に忘れて殻がバキバキや

こういうことも、よくあるある

もちろん、全然キレイには剥けませんし、味も
「パッサパサやぁ!」

そんなゆで卵を超簡単に作れるのが
ラビットエッグクッカー

容器の下に水を入れ、タマゴを並べてフタをする。
タマゴは予め器具で小さな穴を開けておく。
あとはスイッチを入れて10分蒸し上げれば完成。

 
「お~おっ、ちょうどいい半熟」

時間と水の量を調整すれば、かたい卵から半熟卵まで作れるそうです。




続いては、たまには食べてみたくなる
ホットサンド
彼方「やっぱり具はいっぱいの方が美味しいよね~」

で、調子にのって具材を入れすぎると…

焼いた時にこうなる…
よくあるあるですよね

そこで登場したのが
Bake it!電子レンジでホットサンド

黒い板の上にパンをのせ、その上に具材をたっぷりのせる。

その上からもう一枚の板を乗せて留める。

あとは電子レンジへ!

しかし、これで焦げ目はつくのか?
キレイな焦げ目!
これは特殊な金属なので、レンジに入れても安全で、焼き色がつけられるメタルプレートというものなんです。

このホットサンドは、スタジオで試食されました。


続いて、和食派の人にオススメのグッズです。

朝食中に急な来客。ピンポーン

「う~ん、箸置きがない~!」

そこで、箸を加えたまま歩いていく
よくあるあるですよね。
では、このピンクの箸で

野口「(テーブルに)置いてみてください」


と、こんなお箸もあるんですね。

スープ作り

あれっ、フタが小さい!

他のフタを探してみると…


デカいフタで煮込む
よくあるあるでよね?

って、そんなことあるかーい!┐('~`;)┌
と突っ込みたくなったでしょ?

ここで登場するのは…

どんな鍋・フライパンにも合うフタ
フリーサイズフライパンカバー

このフタ、縦に立て掛けられるというこんな機能もあるんです。(自立するフタ)

今回の朝の調理に使えるスゴワザグッズはいかがでしたか?

こんなグッズを使って簡単に美味しく作ってみませんか?