ぽつん!
一人で何かを見つめているかとう有花さん

そこにそらなさゆりちゃん、さかな芸人ハットリくんの登場です。
と、こんな感じで始まった先週の…
そうです。本日は木曜日
木曜日と言えば、19時30分からニコニコ生放送で配信の
そらなさゆりの
つりタメ
この回の事前放送はこの話題。
ハットリくんが差し入れで持ってきたのは

じゃ~ん!!
東京渋谷区笹塚にある
さつま揚げ・おでん種専門店
「愛川屋」さんのさつま揚げです。

お店はこんな感じで
さつま揚げに使われているすり身の原材料は日によって変わるので
わかりやすく表示してくれているようです。

ハットリくんが購入してきてくれたのは
お土産セット2000円

見よ、
このさゆりちゃんの表情!
上の写メでさゆりちゃんが撮っていたのがこちらの写真↓

「ワカメ味、めっちゃ濃いくておいしい!」かとう

送る方の愛情が詰め込まれたお土産セットはクールにて地方発送もやっているようです。
全てお任せではなく、これは入れてもらいたい。などの希望も聞いていただけるようです。
ぜひ、お中元や贈り物など、もちろん自分で味わうタメにもご注文してください。
「笹塚愛川屋」さんのHPはこちらから
と、こんなことをやっていて
タイムシフトにここでようやく目を通すメンバーでした。

かとう「さあ、今週も始まりました
そらなさゆりの
つりエンターテインメント略して
つりタメ
いえ~い!

まずは出演者の紹介から
「うーー、おいしい!」
この番組の主役でつりアイドルの
そらなさゆりちゃん
「暑さ寒さも彼岸まで」
つり情報社編集長
沖藤武彦さん

この番組のMCで声優の
かとう有花さん
事前放送では、さゆりちゃんに「おいで、おいで」と隣の席に座れたのに
結局は定位置に戻される
「うーー、大漁!」の
さかな芸人
ハットリくん

先ず最初のコーナーは
「大漁、ヤドリムシのコーナー」
(さゆりちゃん)本人よりも、詳しくヤドリムシハットリくんが粘着レポートするコーナーです。
「そ」を打つだけで「そらなさゆり」と予測変換されるハットリくんの携帯。
もちろんよく閲覧するサイトも
「そらなさゆり」

では、視聴者のみなさんは
「そ」と打つだけで「そらなさゆり」が出てきますか?
結果は!?

ちなみに、モックはこのブログを書いたあとだけは出ます。
先ず、紹介した写真は
「モーターボートショー」の写真
普通にファンと化して写真撮ってます。
(なぜか仲良しさんがいます(笑))

続いては
初の渓流釣りに挑戦した時の写真です。
よく、こんな写真を捜してきたものです(怖っ!)

※でも、写真は可愛い~♪
続いてのコーナーは、これまたハットリくんの
「外道食べちゃいました」

渓流の外道と言えば「カジカ」
カジカは、カサゴ目カジカ科に属する魚。地方によっては、他のハゼ科の魚とともにゴリ、ドンコと呼ばれることもある。
ちなみにこの字は何と読むか分かりますか?
「鮴」
はい、これがカジカの別名で言われる「ゴリ」なんです。
ゴリは、底生生活をする典型的なハゼの一種。しかも小さな石などではなく大きな穴のあるような岩に近いような大きい石のところで生活します。
川底に固定した網に、無理矢理石ごと追いあげて獲る「ゴリ押し漁」から、
強引に事を行なうことを「ゴリ押し」というようになったそうです。

「ニュウドウカジカ」これは海底のカジカですよね。
誰かに似ているという。でも、これは死んだ後の顔で

あげたすぐではこんな顔なんです。
今回の「つり情報直伝テクニック講座」は
いつもと少し違う「タイラバ」の起源のお話でした。
鯛カブラという釣り方の起源は文献の記述によりますとどうも今から約100年前の明治時代に九州長崎の黒岩國松(くろいわくにまつ)という漁師さんが考えた釣り方だったそうです。

当時エビはとても高価だったらしくエサが無くなってしまった漁師黒岩國松さんが苦肉の策でたまたま船に残っていたウミトラノヲ(鯛藻)と呼ばれる海藻を使ったところそれでたまたま鯛が釣れたことが始まりとされているそうです。

現代ではシンカーは別として種々な色のスカートやネクタイが使われていますが
その当時もそれに近い色なども使われていたとの記載もあるようです。
そんな
タイラバで釣りを楽しむ人達

サイズも大きく、数も上がっていたようです。
そんな中、ひとり寂しく…
だった沖藤さんの写真も公開されました。

今週の週末はレッツフィッシング!
は、
「ヤリイカ」「アコウ」そして「マルイカ」だそうです。

詳しくは「つり情報」を!

「つりタメ」では、釣りに関するリクエストや質問など随時募集しています。
一緒に釣りをしたい、ハットリくんのネタを考えてみた
などというものでも大感激だそうです。


そして、本日の「そらなさゆりのつりタメ」は…。
午前中は「実釣編」のゲリラ配信。
前回は相変わらずの悪天候のタメに中止となった
「深海釣り」
お天気は大丈夫だったのでしょうか?
うん、かなりシケってるようですがやってますねぇ。

※この実釣編のVTRは20時からの本放送で
そして、事前放送(19時30分~)はマッタリと
本放送はVTRと釣り講座、本日の釣果を調理してのパーティナイトとなっております。
今宵も一緒にパーティナイトを過ごしましょう!
「そらなさゆりのつりタメ」はこちらから
一人で何かを見つめているかとう有花さん

そこにそらなさゆりちゃん、さかな芸人ハットリくんの登場です。
と、こんな感じで始まった先週の…
そうです。本日は木曜日
木曜日と言えば、19時30分からニコニコ生放送で配信の
そらなさゆりの
つりタメ
この回の事前放送はこの話題。
ハットリくんが差し入れで持ってきたのは

じゃ~ん!!
東京渋谷区笹塚にある
さつま揚げ・おでん種専門店
「愛川屋」さんのさつま揚げです。

お店はこんな感じで
さつま揚げに使われているすり身の原材料は日によって変わるので
わかりやすく表示してくれているようです。

ハットリくんが購入してきてくれたのは
お土産セット2000円

見よ、
このさゆりちゃんの表情!
上の写メでさゆりちゃんが撮っていたのがこちらの写真↓

「ワカメ味、めっちゃ濃いくておいしい!」かとう

送る方の愛情が詰め込まれたお土産セットはクールにて地方発送もやっているようです。
全てお任せではなく、これは入れてもらいたい。などの希望も聞いていただけるようです。
ぜひ、お中元や贈り物など、もちろん自分で味わうタメにもご注文してください。
「笹塚愛川屋」さんのHPはこちらから
と、こんなことをやっていて
タイムシフトにここでようやく目を通すメンバーでした。

かとう「さあ、今週も始まりました
そらなさゆりの
つりエンターテインメント略して
つりタメ
いえ~い!

まずは出演者の紹介から
「うーー、おいしい!」
この番組の主役でつりアイドルの
そらなさゆりちゃん
「暑さ寒さも彼岸まで」
つり情報社編集長
沖藤武彦さん

この番組のMCで声優の
かとう有花さん
事前放送では、さゆりちゃんに「おいで、おいで」と隣の席に座れたのに
結局は定位置に戻される
「うーー、大漁!」の
さかな芸人
ハットリくん

先ず最初のコーナーは
「大漁、ヤドリムシのコーナー」
(さゆりちゃん)本人よりも、詳しくヤドリムシハットリくんが粘着レポートするコーナーです。
「そ」を打つだけで「そらなさゆり」と予測変換されるハットリくんの携帯。
もちろんよく閲覧するサイトも
「そらなさゆり」

では、視聴者のみなさんは
「そ」と打つだけで「そらなさゆり」が出てきますか?
結果は!?

ちなみに、モックはこのブログを書いたあとだけは出ます。
先ず、紹介した写真は
「モーターボートショー」の写真
普通にファンと化して写真撮ってます。
(なぜか仲良しさんがいます(笑))

続いては
初の渓流釣りに挑戦した時の写真です。
よく、こんな写真を捜してきたものです(怖っ!)

※でも、写真は可愛い~♪
続いてのコーナーは、これまたハットリくんの
「外道食べちゃいました」

渓流の外道と言えば「カジカ」
カジカは、カサゴ目カジカ科に属する魚。地方によっては、他のハゼ科の魚とともにゴリ、ドンコと呼ばれることもある。
ちなみにこの字は何と読むか分かりますか?
「鮴」
はい、これがカジカの別名で言われる「ゴリ」なんです。
ゴリは、底生生活をする典型的なハゼの一種。しかも小さな石などではなく大きな穴のあるような岩に近いような大きい石のところで生活します。
川底に固定した網に、無理矢理石ごと追いあげて獲る「ゴリ押し漁」から、
強引に事を行なうことを「ゴリ押し」というようになったそうです。

「ニュウドウカジカ」これは海底のカジカですよね。
誰かに似ているという。でも、これは死んだ後の顔で

あげたすぐではこんな顔なんです。
今回の「つり情報直伝テクニック講座」は
いつもと少し違う「タイラバ」の起源のお話でした。
鯛カブラという釣り方の起源は文献の記述によりますとどうも今から約100年前の明治時代に九州長崎の黒岩國松(くろいわくにまつ)という漁師さんが考えた釣り方だったそうです。

当時エビはとても高価だったらしくエサが無くなってしまった漁師黒岩國松さんが苦肉の策でたまたま船に残っていたウミトラノヲ(鯛藻)と呼ばれる海藻を使ったところそれでたまたま鯛が釣れたことが始まりとされているそうです。

現代ではシンカーは別として種々な色のスカートやネクタイが使われていますが
その当時もそれに近い色なども使われていたとの記載もあるようです。
そんな
タイラバで釣りを楽しむ人達

サイズも大きく、数も上がっていたようです。
そんな中、ひとり寂しく…
だった沖藤さんの写真も公開されました。

今週の週末はレッツフィッシング!
は、
「ヤリイカ」「アコウ」そして「マルイカ」だそうです。

詳しくは「つり情報」を!

「つりタメ」では、釣りに関するリクエストや質問など随時募集しています。
一緒に釣りをしたい、ハットリくんのネタを考えてみた
などというものでも大感激だそうです。


そして、本日の「そらなさゆりのつりタメ」は…。
午前中は「実釣編」のゲリラ配信。
前回は相変わらずの悪天候のタメに中止となった
「深海釣り」
お天気は大丈夫だったのでしょうか?
うん、かなりシケってるようですがやってますねぇ。

※この実釣編のVTRは20時からの本放送で
そして、事前放送(19時30分~)はマッタリと
本放送はVTRと釣り講座、本日の釣果を調理してのパーティナイトとなっております。
今宵も一緒にパーティナイトを過ごしましょう!
「そらなさゆりのつりタメ」はこちらから