金曜日です。

金曜日の深夜25時23分と言えば

※動画掲載の許可いただきました。

テレビ大阪で放送の

知って得する情報をおとどけする情報バラエティ

っとこ!


今回のしっとこ!は

スマホ素敵な写真っとこ!


いえ~い!


出演はいつものメンバー

テレビ大阪アナウンサー
福谷清志さん

松竹芸能女性タレント
朋未ちゃん  繁田梨世ちゃん


福谷「これはちょっと楽しみな回ですよ。
もうね、スマホをパシャパシャ撮らない日はないでしょ?

繁田「絶対撮るよね」

朋未「私たち毎日ブログを更新してるんで…」


福谷「でもね…、ふたりヘタですよね!」

朋未「だってどうやって撮ればいいか分からんもん」



という事で、

今回教えてくださるのは、山本写真スマホ教室のスマホ講師山本りかさん



先生のような写真を撮るにはどうすればいいのか?

山本「みなさんポイントを知らないから
キレイな写真・可愛い写真を撮れなかったりするんですよ。
だからそのポイントを知っていれば
撮りたい写真を撮れるんで、そこを(今日は)ちょっと…



このあと
スマホ写真素敵な撮るポイントを!!


山本「それではね、先程スマホの写真をたくさん撮ってるとおっしゃってたんで
ちょっと試しに何枚か撮っていただきたいんですよね


という事で、先ずはいつもどおりに撮影。

そして、その写真を見て



山本「同じ写真ですよね?」

朋未「確かに似てる、影の方向とかさあ」

繁田「ホントや」


山本「(ふたりの撮り方では)誰が撮っても同じ写真になりがちですよね」


朋未「人と変わった風にしたいと思ったらどうしたらいいんですか?」

山本「写真には3つのポイントって言うのがあるんですね。
①構図②角度③光
この3つになります


※と、この時のしげちゃんの数え方(笑)

このポイントを聞いたとたんに手を横に振り

繁田・朋未「もう無理~!」



繁田「理科の授業みたい」

福谷「ちょっと待って、理科の授業!?」




でわ、最初の素敵なスマホ写真を撮るポイント

構図とは



山本「構図というと難しく聞こえてしまうんですけど
タテタテヨコヨコ。
この線を使って撮り方を工夫することが
構図と思っていただいたらいいです


山本「で、真ん中に(被写体)を持ってくるから
みんな同じ写真になっちゃう…
それをずらせばどうなるか?
そうすれば人によってずらし方は種々ですしね



山本「このタテタテヨコヨコの線の名前がグリッドと言います」

繁田「もう、難しい!
いきなりの英語の授業になるやん

朋未・福谷「(笑)」


そのグリッドはカメラ設定などで必ず表示させるようにしておきましょう。

※携帯の種類によってやり方は違います


そして、その使い方とは

山本「この(タテとヨコの)交わる点が
撮りたいモノを合わせていただく場所になります。
例えば顔を撮りたいと…
目をこの点(左下の交点)に合わせようかなと考えると…(絵を描きはじめる)

次に

山本「また、お花を撮りたい時、ここに(右上の交点)ここに撮りたいなぁと考えてみます」

と、花を描く先生。

朋未「これで、なんで(交差している点の)真ん中に合わせるのがいいんですか?」



山本「人ってやっぱり、いいなぁって思う写真とか、
いいなぁって思う絵とかは一定のルールにはまっていることが多いんです

3人「えーっ!!」

山本「逆にそのルールにはまっちゃえば
あっいい写真やって思ってもらえたりとかね(するんです)

この線を黄金比と言います(写真や絵画、マンガを描いたりするときに使います)



実際にそれを意識して撮ってみると…

山本「ちょっとずらしてね」

繁田の撮っている写真を見ながら

朋未「確かに真ん中じゃない」

繁田「うん、ちょっとずれてるよね」

そして出来上がった写真は


朋未「あっ、それぞれ違う」

山本「違う写真に仕上がりますよね」

繁田「ホンマや!」

朋未「こんなに違うんやね」



続いてのポイントは
角度



角度を工夫するとこのようにボケを使った写真が撮れるということなんですが



山本「みなさん写真を撮る時、
だいたいこの角度で撮りますよね。
何を撮るのもこの角度で撮られると思うんですよね。
(でも)ぼやかそうと思えば奥行きがいるんです



山本「下からの角度にすると奥行きが出るんでボケることが出来ます」


山本「で、どこを撮りたい(前後のどちらの被写体)って考えてあげないと
スマホはどこを撮ったらいいのか分からない。
その(スマホに考えさせる)方法なんですが
まず、カメラ画面を開いていただいて
カメラに近いのと、遠いのとで
近いのを(メインにしたいなら)近い方をタッチ


それで、タッチしたところにピントが合います。

朋未「何か黄色いのが出てきた」
※機種によって異なります

山本「その時にシャッターを押します」



朋未「あっ、良い感じ」

福谷「スゴイ!」

朋未「ボケてる」




最後のポイントは




アプリを使わなくても明るさを調整出来るそうなんですが

山本「まず写真を撮っていただいてですね…」



山本「で、画面を撫で上げる」

福谷「こんなんあったん?」

山本「説明書がないじゃないですか。
だから、知らない機能がいっぱいあるんですよ



ということで3つのポイントをおさえた写真が上の写真。

それぞれ味のあるオシャレな写真に仕上がりました。




福谷「いい勉強になりましたよ、ふたり」



福谷「(朋未に)今何を撮りたいですか?」

朋未「いやもう男の人!!」

と言ったとたんに

!!!


福谷「よだれ!」

繁田「コラ!!」

福谷「ヨダレ出ちゃったよ」

繁田「ワンちゃんじゃないの、愛犬じゃ?」



その言葉に反応しようとするが

福谷「まだちょっとテカってるから」





と、今週の情報も役に立ちそうですか?



アリオ八尾「ヒガシ逢ウサカのガチャガチャラジオ」放送前に

朋未「差し入れ、食べ物?」

モック「ちゃうわい」

朋未「何々?」

モック「息子が書いた小説」

それを開いて

朋未「わーっ、エロイ」

モック「だってしもみんやろ?」

ww

今日は途中で帰るから先に渡しとくねって言ったら、写真撮っとかないとと言って
撮らせていただきました。

どこまでも優しいトモミンでした。

話の内容はそんなにエロイ話ではありません(お色気はあったりしますが)

「勇者のパーティで僕だけ二軍!?」
作者   布施  瓢箪(ふせ  ひょうたん)

宜しくお願いします。