大変更新が遅れましたが
11月24日放送分の「す・またん!」です。



大阪読売テレビ朝生ワイド
「す・またん!」の
まるトクZIP!
のコーナーです。


今回のまるトクZIP!は

関西に眠る隠れグルメ
かくれんぼ料理店を巡る!!

究極の隠れ家で見つけたのは常識を覆す!?ビックリ料理!の数々

かくれんぼ料理店の第6弾です


やって来たのは京都四条烏丸


スタッフ「今回のお題がこれです」

と、手渡された封筒。

彼方茜香「今回のお題がコレ?何か白い封筒」

開けて読んでみると…

『京都市下京区上柳町仏光寺通315-20
隠れた料理店



彼方「ここにたどり着けばいいってことですか?」

「えっ、そんなん地図のやつ(アプリ)とかに住所を入れたら簡単に見つかるんちゃいます?」

とりあえずスマホに住所を入れ、その示す場所へ…



彼方「こっちやと思います」

が、路地



近くにいた主婦に尋ねてみると

「もう少し先にノゾミってお店があって…すぐそこ」

どうやらよく、「ノゾミ」というお店の場所を尋ねられるらしい。



彼方「ここ、お店ですって言われても…」

教えてもらったウチの前には来てみたが。

とりあえず


「お店や~!」

「中に入ったらお店ですね。外観が不安だったんで」


オーナーシェフの藤原一潔さん
「分かりにくいでしょ。みなさんそうおっしゃるんですよ」

びすとろ希味

お客さまにも「分かりにくい」と言われても、しかし看板を出さない理由とは

藤原「私の弟子が独立するということになりまして」

そのお弟子さんのお店が徒歩圏内であるということもあり

お弟子さんのために、お店が流行るようにこちらのお店には看板を出さないと決めたそうです。


彼方「大々的に告知せずに…
めっちゃいい人じゃないですか

彼方「だからって看板がなかったら(お客さんが)来れないじゃないですか」

藤原「最初はやっぱり大変だった」

でも、看板が無いため逆にお客さんを感動させる料理を…とこのとで、頑張ったそうです。



彼方「料理を用意していただきましたけれど、凄い量ですね」


藤原「20品ございますので」

彼方「これでちなみにおいくら?」

藤原「2500円です」

彼方「えっ!?これだけあって

藤原「税別ですよ」

彼方「いやいやそう言うことじゃなくて(笑)」

通常はコース料理で出されている20品。
2500円というご主人。

さっそくご自慢の創作料理を…


先ずは秋野菜の甘みそグラタン






「うん、おいしい♪
ものすごい。
甘いお味噌グラタンの味もあるけど、その中に味噌の甘さがすごいありますね

さらに

豚の角煮ポテトあんかけ



「お箸で切れちゃうくらいの柔らかさじゃないですか。やわらか~」



締にはデザートが3品

これで2500円


これでお店は大丈夫?

彼方「赤字じゃないですか?」

しばらく考えて

藤原「ピンク

彼方「黒字でもないし、赤字でもない(笑)」

彼方「じゃあ、もっと看板を出して大々的にやりはったらいいんじゃないですか?」




でも、この案には

藤原「看板はもういいです」







続いてのお店は


スタッフ「続いてはコチラです」


彼方「続いては…、また白い封筒」

書いてあったのは

中之島フェスティバルホールの隠れたお食事処

「?」

「この中にお店があるってことですか?
(だったら)すぐ見つかるでしょ、これも


オフィスやレストランの複合施設中之島フェスティバルホールの隠れたお食事処とは?

中に入ってみると…

「すごい階段!目の前にドーンとありますよ。
あそこ歩きたい!レッドカーペットみたいじゃない?


「どうも、どうも」

スター気分?

飲食店が多い地下1階を…


一通り歩き回ってみたものの、見つからず…

それではと

「このビルで働いている人に聞いてみましょ!」ということで


聞き込み開始!

すると

外の人でも食べられる食堂が12階にあるという情報が!


しかし、それはどこにも示されていない…?

「13階には(食堂は)あるんですけどね」

12階の情報は0

とりあえず「行ってみよ」ということで12階へ

そこには

入り口の看板にも表記されていない

中之島フェスティバルホールの隠れたお食事処が12階に

フェスティバルキッチン

「けっこう安いですね」


「めちゃくちゃ広い‼」

何と席の数は500席以上

1日約2000人が利用


ということで、来店するなら会社が休みの土日祝日がオススメ

看板がないため9割の方はタワー内のオフィスワーカーなのだそうです。

彼方「看板を見て探そうと思ったんですけど…」

管理栄養士の藤岡有沙さん「看板には表記してなくて…」


彼方「隠したいんですか?隠したくないんですか?」

藤岡「隠れてしまった(笑)」

こちらには、カレーやうどんなど専門店が4店入っており

目の前で生姜焼きなどの鉄板料理を披露してくれたり

食堂では珍しいお好み焼きなども…


オススメは朝3時から打つうどん!

ということで、期間限定の
豆乳坦々うどん



「この麺はやっぱりちゃい(違い)ますねえ、手打ちうどんですね。
けっこう太麺で弾力もある。
けど、のどごしスゥ~っと、これ美味しいですわ