さあ三田市、続いては…
鈴井「実はですねえ、ディズーランドにもUSJにも負けないくらいの楽しいテーマパークがあるんです」

三田市ぶらりポイント③
超楽しいテーマパーク
それがこちら
「ジャン!!」

めんたいパーク神戸三田
鈴井「一応住所は神戸になるんですけど
神戸の北区と三田というのは隣接しているんですよね。
その間くらいにある施設になります」
やって来たのは
福岡の有名明太子メーカーが作っためんたいこのテーマパークの「めんたいパーク神戸三田」
さっそく入ってみました。

めんたいこの製造過程が見られます。

続いては試食コーナー
森脇「生めんたいこ…」と食べた感想を言っている途中

知らないお母さんが割って入り、試食のめんたいこを取るwww
ピリピリ感があって非情に美味しいようです。

他にも様々なめんたいこが買える売店はもちろん
めんたいランドではクレーンゲームや

トリックアートなど、大人から子供まで楽しむことが出来ます。

森脇「鈴井さん、三田を堪能しておりますが…」
鈴井「あのね、三田は美味しいモノの宝庫なんですけど…」

鈴井「もちろん外せないのは…
別腹と言えば、何でしょう?」
朋未「スイーツ!」
イエーイ!!

鈴井「やっぱりスイーツですよね」
ということで
三田市ぶらりポイント④
別腹スイーツで
テンションアップ!
朋未「あーっ、めっちゃ可愛い~♪」
その指さす方には

朋未「なんか絵本の中にあるみたい」
と言うような建物が。
贈りもの菓子食堂
Mouette(ムエット)
鈴井「大自然の中にたたずむムエットさんです。
ムエットさんてカモメって意味なんです」
朋未「こんにちわ!カモメみたいなお姉さんですね」
鈴井「そうですね。本当に優しくて…」

森脇「カモメみたいな顔って…」
カモメみたいな顔って褒め言葉?
やって来たのは田園風景にたたずむ贈りもの菓子食堂ムエット
手作りのお菓子やケーキ、雑貨まで扱うオシャレなお店です。

森脇「やっぱりお姉さん、カモメみたいな顔してはりますなあ」
朋未「でしょ(笑)」
鈴井「このお店、実は手作りなんですよね?」
贈りもの菓子食堂田畑さん
「主人が手作りで建てました」
朋未「彼にデートとかで連れて来てもらったら、おちる~、すぐ落ちる」

それではさっそく、カモメさんの手作りケーキをいただきます。
朋未「イエーイ!」

テンション高っ!
田畑「三田のハチミツを中に入れたシフォンケーキと路地のイチゴなんですけど
今の時期しか食べられない三田のイチゴが乗ってます」
と、更に田畑さんともハイタッチ!

こちらはイチゴのパンナコッタ。三田のブルーベリーを使っています(ごめんなさい、ここ聞き取れなかった)
では、いただきます。ともみんの表情をお楽しみください。


朋未「うん、あっ、でも思ったよりアッサリしてる」
鈴井「甘酸っぱさがちょうどいい。
食べやすいですね」
朋未「うまいわ~、ホンマに!
たまらんわ!」

森脇「君のリアクション嘘くさいなあ!
鈴井さんの方が自然やわ、鈴井さんの方がものすごい伝わるわ」
落ち込むのかと思いきや…、鈴井さんにアタル朋未
「まだ早いねん、2人食べてからや!!」(コメントのタイミングが違うと…)

気を取り直して…森脇が
森脇「やさしい。シフォンケーキがとけちゃう。
三田の空気とカモメさんのこのスイーツシフォンケーキが、フワーッと溶けていくわ」
森脇「(美味しさの秘密は)この景色で、この空気もあるんかな」

森脇のシフォンケーキも気になるふたり

朋未「やさしいわぁ」
鈴井「三田のハチミツですね」
森脇「鈴井さん、昔レポーターとかやってました?」
鈴井「主婦です」
森脇「アシスタントの朋未ちゃんより伝わるんですけど…、味」
鈴井「大丈夫です。可愛らしさと若さが私には欠けていますので」
?
ということは、レポートは自分が上手いと思った?
と、なると…
朋未「まだ早いねん!食べてからや言うたやろ、ふたりとも
ちょっと違うねん!
ねぇ?(森脇に同意を促す)」
鈴井「すみません」
森脇「いや、ええと思うよ」
が、更に朋未…

が、とうとう森脇が頭を叩いて
森脇「何、偉そうに言うてるねん」

朋未「すみません
😣💦⤵」
さあ、いよいよ最後のポイントです
最後は

これは今日中には更新するつもりですが…
そして、その後には「西脇市編」も(こちらは気長にお待ち下さい)
鈴井「実はですねえ、ディズーランドにもUSJにも負けないくらいの楽しいテーマパークがあるんです」

三田市ぶらりポイント③
超楽しいテーマパーク
それがこちら
「ジャン!!」

めんたいパーク神戸三田
鈴井「一応住所は神戸になるんですけど
神戸の北区と三田というのは隣接しているんですよね。
その間くらいにある施設になります」
やって来たのは
福岡の有名明太子メーカーが作っためんたいこのテーマパークの「めんたいパーク神戸三田」
さっそく入ってみました。

めんたいこの製造過程が見られます。

続いては試食コーナー
森脇「生めんたいこ…」と食べた感想を言っている途中

知らないお母さんが割って入り、試食のめんたいこを取るwww
ピリピリ感があって非情に美味しいようです。

他にも様々なめんたいこが買える売店はもちろん
めんたいランドではクレーンゲームや

トリックアートなど、大人から子供まで楽しむことが出来ます。

森脇「鈴井さん、三田を堪能しておりますが…」
鈴井「あのね、三田は美味しいモノの宝庫なんですけど…」

鈴井「もちろん外せないのは…
別腹と言えば、何でしょう?」
朋未「スイーツ!」
イエーイ!!

鈴井「やっぱりスイーツですよね」
ということで
三田市ぶらりポイント④
別腹スイーツで
テンションアップ!
朋未「あーっ、めっちゃ可愛い~♪」
その指さす方には

朋未「なんか絵本の中にあるみたい」
と言うような建物が。
贈りもの菓子食堂
Mouette(ムエット)
鈴井「大自然の中にたたずむムエットさんです。
ムエットさんてカモメって意味なんです」
朋未「こんにちわ!カモメみたいなお姉さんですね」
鈴井「そうですね。本当に優しくて…」

森脇「カモメみたいな顔って…」
カモメみたいな顔って褒め言葉?
やって来たのは田園風景にたたずむ贈りもの菓子食堂ムエット
手作りのお菓子やケーキ、雑貨まで扱うオシャレなお店です。

森脇「やっぱりお姉さん、カモメみたいな顔してはりますなあ」
朋未「でしょ(笑)」
鈴井「このお店、実は手作りなんですよね?」
贈りもの菓子食堂田畑さん
「主人が手作りで建てました」
朋未「彼にデートとかで連れて来てもらったら、おちる~、すぐ落ちる」

それではさっそく、カモメさんの手作りケーキをいただきます。
朋未「イエーイ!」

テンション高っ!
田畑「三田のハチミツを中に入れたシフォンケーキと路地のイチゴなんですけど
今の時期しか食べられない三田のイチゴが乗ってます」
と、更に田畑さんともハイタッチ!

こちらはイチゴのパンナコッタ。三田のブルーベリーを使っています(ごめんなさい、ここ聞き取れなかった)
では、いただきます。ともみんの表情をお楽しみください。


朋未「うん、あっ、でも思ったよりアッサリしてる」
鈴井「甘酸っぱさがちょうどいい。
食べやすいですね」
朋未「うまいわ~、ホンマに!
たまらんわ!」

森脇「君のリアクション嘘くさいなあ!
鈴井さんの方が自然やわ、鈴井さんの方がものすごい伝わるわ」
落ち込むのかと思いきや…、鈴井さんにアタル朋未
「まだ早いねん、2人食べてからや!!」(コメントのタイミングが違うと…)

気を取り直して…森脇が
森脇「やさしい。シフォンケーキがとけちゃう。
三田の空気とカモメさんのこのスイーツシフォンケーキが、フワーッと溶けていくわ」
森脇「(美味しさの秘密は)この景色で、この空気もあるんかな」

森脇のシフォンケーキも気になるふたり

朋未「やさしいわぁ」
鈴井「三田のハチミツですね」
森脇「鈴井さん、昔レポーターとかやってました?」
鈴井「主婦です」
森脇「アシスタントの朋未ちゃんより伝わるんですけど…、味」
鈴井「大丈夫です。可愛らしさと若さが私には欠けていますので」
?
ということは、レポートは自分が上手いと思った?
と、なると…
朋未「まだ早いねん!食べてからや言うたやろ、ふたりとも
ちょっと違うねん!
ねぇ?(森脇に同意を促す)」
鈴井「すみません」
森脇「いや、ええと思うよ」
が、更に朋未…

が、とうとう森脇が頭を叩いて
森脇「何、偉そうに言うてるねん」

朋未「すみません
😣💦⤵」
さあ、いよいよ最後のポイントです
最後は

これは今日中には更新するつもりですが…
そして、その後には「西脇市編」も(こちらは気長にお待ち下さい)