大変お待たせしております。
大阪読売テレビ朝生ワイド
「す・またん!」
7月19日のまるトクZIP!のレポートです。
と、その前に…
木曜日・金曜日のお天気キャスター
武田訓佳ちゃんの本日の天気予報


大阪は一部を除いては晴れ

デコ4つ半!
焼けちゃいますので、日焼けには注意してくださいね。
で…。
今夏の猛暑まっただ中
そこで今回は、夏のイライラを解消してくれるスゴ技製品を一挙大公開
世界初、蚊を捕獲する驚きの家電
後程こんな衝撃的映像も!!

さらには着けると涼しくなる!?
激売れ超人気マスクも…

そんな今回のまるトクZIP!は
仰天グッズ満載!
夏のイライラ解消SPということでおおくりします。
夏のイライラと言えば、あのうっとうしい
蚊

刺されれば痒いのはもちろん
昨年国内ではデング熱や、今年はブラジルでジカ熱と
生活のなかでも危険な存在に!
そんな中、
昨年私たちを仰天させたのが
汚れた空気と一緒に、蚊も吸い込んでくれるという空気清浄機

昨年、蚊の多い東南アジア諸国で先行販売され
今年4月にまんをじして日本で販売開始されました。
これを作り上げたのがシャープさん。

うかがってみると、とある場所に…
廊下の奥の奥
あることをする場所です。

彼方「こちらは何ですか?」
第2商品企画部係長松田栄睦さん
「実験室です」
彼方「実験室!?」
ここで一体何をする?

のかと言えば…
松田「これです」
彼方「わーっ!」
蚊!?

彼方「めっちゃおりますやん、コレ」
松田「100匹います」
松田「我々の蚊取り空気清浄機で何匹獲れるか試してみます」
彼方「ここで?」
松田「そうです。ここにばらまきます」
彼方「えーっ、ここにばらまく?」

ということで、ここに空気清浄機を置いてどれだけ蚊を獲るのか?セッティング開始
部屋は完全密閉なので、カメラも据え置きです。

もちろん蚊を放つ役目は 担当の松田さん
※せり~んを期待しませんでした?
ケースを開けてダッシュで部屋を出ます。

それでは100匹蚊取り実験開始
う~わ、窓にも張り付いてる

この状態で18時間放置することに…
そして翌日

再びシャープに出向き、あの実験室へ
もうめちゃくちゃビビりながら部屋に入ったんですけど…

「おらん」
彼方「えっ、ホンマにおらん」
蚊はどこにも見当たりません。
ひょっとすると…この中に?

松田「では、開けて見ましょうか」
中は一体どうなっているのか?
果たして結果は?

「うわ~っ‼」

「めっちゃついてる」
蚊は粘着シートにはり付いていた。
しかし、
これはいったい何匹捕れている?
松田「そしたら数えてみましょうか?」
と言うと…、なんと目視で!
でも、この捕獲実験は過去に幾度もやっているのでお手のものだそうです。
さあ、果たして何匹捕まえているのでしょうか?

松田「えーっと、91匹です!」
驚く彼方。
実は松田さんが部屋を出る時、数匹逃げたので捕獲率は
約9割5分

彼方「これは殺虫剤か何かに寄ってきて
ついてるんですか?」
松田「いいえ、違います。この(清浄機の)特徴は薬剤を使っていないんですよ」
薬剤がなし!
では、なぜ蚊が捕獲できるのか?
松田「蚊の習性をいかして全て捕っているんです」
蚊の習性とは?

蚊の習性①黒が好き
蚊は黒い物体に近づく習性があるので
清浄機の色を黒にしている
蚊の習性②隙間が好き
蚊は隙間に入りたがるので
捕獲用の隙間をつけました。隙間は本体の裏側に10箇所あります。
蚊の習性③UVライトが好き
この清浄機の最大の武器は蚊が大好きなUVライトの青い光
しかも、清浄するための空気を取り込む風力が凄く強いので
青い光で近寄ってきた蚊は全部吸い込まれてしまうのです。
ちなみに粘着シートも超強力で、1度はり付くと逃げられません。
固定したカメラで確認してみると
開始1時間で次々と捕獲されていました。

シャープの蚊取空清5万円前後だそうです。
続いては、外で利用できる蚊の対策グッズです。続く
大阪読売テレビ朝生ワイド
「す・またん!」
7月19日のまるトクZIP!のレポートです。
と、その前に…
木曜日・金曜日のお天気キャスター
武田訓佳ちゃんの本日の天気予報


大阪は一部を除いては晴れ

デコ4つ半!
焼けちゃいますので、日焼けには注意してくださいね。
で…。
今夏の猛暑まっただ中
そこで今回は、夏のイライラを解消してくれるスゴ技製品を一挙大公開
世界初、蚊を捕獲する驚きの家電
後程こんな衝撃的映像も!!

さらには着けると涼しくなる!?
激売れ超人気マスクも…

そんな今回のまるトクZIP!は
仰天グッズ満載!
夏のイライラ解消SPということでおおくりします。
夏のイライラと言えば、あのうっとうしい
蚊

刺されれば痒いのはもちろん
昨年国内ではデング熱や、今年はブラジルでジカ熱と
生活のなかでも危険な存在に!
そんな中、
昨年私たちを仰天させたのが
汚れた空気と一緒に、蚊も吸い込んでくれるという空気清浄機

昨年、蚊の多い東南アジア諸国で先行販売され
今年4月にまんをじして日本で販売開始されました。
これを作り上げたのがシャープさん。

うかがってみると、とある場所に…
廊下の奥の奥
あることをする場所です。

彼方「こちらは何ですか?」
第2商品企画部係長松田栄睦さん
「実験室です」
彼方「実験室!?」
ここで一体何をする?

のかと言えば…
松田「これです」
彼方「わーっ!」
蚊!?

彼方「めっちゃおりますやん、コレ」
松田「100匹います」
松田「我々の蚊取り空気清浄機で何匹獲れるか試してみます」
彼方「ここで?」
松田「そうです。ここにばらまきます」
彼方「えーっ、ここにばらまく?」

ということで、ここに空気清浄機を置いてどれだけ蚊を獲るのか?セッティング開始
部屋は完全密閉なので、カメラも据え置きです。

もちろん蚊を放つ役目は 担当の松田さん
※せり~んを期待しませんでした?
ケースを開けてダッシュで部屋を出ます。

それでは100匹蚊取り実験開始
う~わ、窓にも張り付いてる

この状態で18時間放置することに…
そして翌日

再びシャープに出向き、あの実験室へ
もうめちゃくちゃビビりながら部屋に入ったんですけど…

「おらん」
彼方「えっ、ホンマにおらん」
蚊はどこにも見当たりません。
ひょっとすると…この中に?

松田「では、開けて見ましょうか」
中は一体どうなっているのか?
果たして結果は?

「うわ~っ‼」

「めっちゃついてる」
蚊は粘着シートにはり付いていた。
しかし、
これはいったい何匹捕れている?
松田「そしたら数えてみましょうか?」
と言うと…、なんと目視で!
でも、この捕獲実験は過去に幾度もやっているのでお手のものだそうです。
さあ、果たして何匹捕まえているのでしょうか?

松田「えーっと、91匹です!」
驚く彼方。
実は松田さんが部屋を出る時、数匹逃げたので捕獲率は
約9割5分

彼方「これは殺虫剤か何かに寄ってきて
ついてるんですか?」
松田「いいえ、違います。この(清浄機の)特徴は薬剤を使っていないんですよ」
薬剤がなし!
では、なぜ蚊が捕獲できるのか?
松田「蚊の習性をいかして全て捕っているんです」
蚊の習性とは?

蚊の習性①黒が好き
蚊は黒い物体に近づく習性があるので
清浄機の色を黒にしている
蚊の習性②隙間が好き
蚊は隙間に入りたがるので
捕獲用の隙間をつけました。隙間は本体の裏側に10箇所あります。
蚊の習性③UVライトが好き
この清浄機の最大の武器は蚊が大好きなUVライトの青い光
しかも、清浄するための空気を取り込む風力が凄く強いので
青い光で近寄ってきた蚊は全部吸い込まれてしまうのです。
ちなみに粘着シートも超強力で、1度はり付くと逃げられません。
固定したカメラで確認してみると
開始1時間で次々と捕獲されていました。

シャープの蚊取空清5万円前後だそうです。
続いては、外で利用できる蚊の対策グッズです。続く