大阪読売テレビ朝生ワイド
「す・またん!」

リポーターの彼方茜香さんの登場は

今回はいつもの「まるトクZIP!」のコーナーではなく

6時20分頃のニュースのコーナーでした。


リポートしたのは…

若者に浮世絵ブーム!?ハマる魅力を調査



ユニクロが今年3月に「浮世絵Tシャツ」を発売したところ

ユニクロ心斎橋店副店長の加藤さんによると
「若者の方に、ご好評頂きまして
他のTシャツに比べて爆発的に売れたのが
浮世絵Tシャツになります」とのこと。


UT(浮世絵)1500円は心斎橋店では

残り6着のみとなるくらいの大人気



さらにKISS×ももいろクローバーZでコラボして作られた浮世絵は…

10万8000円と、話題をよびました。


ちなみに新しい

す・またん!のポスターも


浮世絵です!!



そこで…

「浮世絵のことは、正直分からないですけど
ここに来たら人気の理由が一発で分かるということなんです

と、前方を指さして
「見てください、もう並んでるんですよ!」

見ると、建物の前には数十人の行列が!!


やって来たのは神戸市立博物館

現在、幕末の人気浮世絵師の展覧会が行われているのですが

開館前から行列が出来ていて

若者の姿も目立ちます。

その人気浮世絵師のひとり

歌川国貞の作品がこちら



着物や髪型など当時の流行りをうまく取り入れた作風で

いわゆる正統派浮世絵師として

江戸の女性に大人気でした。


一方

「何コレ!?」



なんと、大きなガイコツを描いたインパクトある作品が



学芸員の塚原さん
「1840年代に描かれたものですが
こういうファンタジーの世界をビジュアル化して
大変好評になったのが
歌川国芳です


もうひとりの浮世絵師歌川国芳は

実在するものを描くことが多かった浮世絵に

大胆にも空想の世界を取り入れた人物

この展覧会では、繊細大胆

対照的なふたりの浮世絵が楽しめるんです。

なかでも、国芳は大胆な作風だけにとどまらず

こんな絵もありました。


※この下の絵をアップで見ると…

「わーっ、みつけた!」


「猫がいっぱいいる」


※ドクロがなんと全部猫なんです。

このように何十匹もの猫でドクロ模様を描くだまし絵や日本の漫画のルーツとも言われる作品など

常に新しいモノを生み出し続けたのです。


その独創的なアイデアが

今の若者にウケているのかもしれません。



実は今回、展示されている170点の作品


全てがボストン美術館所蔵からやってきたものなんです。



今しか見られない展覧会、行ってみてはいかがでしょうか



「ということで、浮世絵が若者にブームということで
この下の絵は見たことがあるなあと思ったんですけど
ドクロを描いた絵は、私も正直驚きました