続いては動物園編

大人も興奮!
ふれあえる動物園が進化!

やって来たのは、神戸市の神戸どうぶつ王国

こちらの動物園の特長は

なんと言っても動物との距離の近さ


アカカンガルーにエサをあげる彼方

お腹に赤ちゃんがいることを発見して

「しっかり食べないとね♪」

なんで あんなエラそうに寝てるんですか?(笑)

「ひとりだけ枕使ってるし」




動物園ライターの森  由民さん
「神戸どうぶつ王国は立地的には
むしろ都会の中にあると言っていいんですね。
その空間の中で、どんな動物をどのように展示すれば
一番人間と近く出来るか非常によく考えていますね

※オコオオハシ

※カピバラ
※ケヅメリクガメ

そんな神戸どうぶつ王国に新しく3月19日に新しくオープンしたのがアジアの森

いったいどんな動物が?

彼方「もう、さっそく動物がいるんですけど…、何ですか、あの動物?」

飼育員の石坂さん
「こちらはビントロングという動物で
ジャコウネコの仲間になります」

彼方「降りてきそうですけど…、
おっ、おーーっ!

彼方「ブラブラぶら下がってますよ
ジャンプしてこっちに飛んで来そうじゃないですか、ほら!」

彼方「レッサーパンダもこんなに近くで見られるんですか」

「手を伸ばせば届いちゃいそうな距離ですね」

この距離間の秘密は木!

よく観ると木は偽物

動物の身体能力に合わせて木の高さなど
近くで見られるように計算されているのです



今見なきゃ損!
カワイイ赤ちゃん注目アニマル大集合

まずは神戸どうぶつ王国で注目のアニマル

バードパフォーマンスショーに新たな動物が!

彼方「(この鳥の)名前は?」

石坂「こちらはダルマワシという動物で
名前をセレスと言います

大型の猛きん類、それがフリーフライトしているだけでも非常にダイナミックな
迫力ある姿が楽しめると思います。

ハヤブサ(お天気の下に飛んでます)のルアーキャッチもオススメ

ハヤブサは獲物を獲るスピードが地球上で最も速いと言われています。

その速さを目の前で素早さを観ることが出来るのは貴重です。




ここからはカワイイ赤ちゃん

ミナミコアリクイの赤ちゃんがスクスクと成長!

運が良ければ可愛い散歩を見ることができます。

彼方「赤ちゃん、めっちゃ楽そうじゃないです?…、乗ってるだけ。
お母さんが一生懸命歩いてるよ


桜の名所としても有名な王子動物園
※夜桜通り抜け4/2~4/4

ここでは世界で最も美しいと言われている猿

ブラッザグエンの赤ちゃんが元気いっぱいに走り回っています。




白浜アドベンチャーワールドでは
アルパカの赤ちゃんがパレードに参加

パレードのあとは、ふれあいを楽しむことも出来ます。





そして今、鳥羽水族館で話題をよんでいる生き物が…

こちら↑
ナマコです


なんと二色になって、まるでお寿司みたい



飼育研究部森滝さん
「普段食用にされているのと同じナマコです
地元の海女さんが捕ったものなんですけど
突然変異で
生まれた時から分かれていたと思っています





面白体験から癒しのふれあいまで



この春動物園水族館
ますます面白い


     

ふーっ、今回は内容が非常に濃かったです。