月曜に放送された
大阪読売テレビ「す・またん!」の
まるトクZIP!のコーナーのリポートです
今、スーパーやコンビニのお菓子売り場は
受験シーズンにともない
合格祈願のお菓子やバレンタインのチョコレートなどで
大賑わい!
しかし!そんな
お菓子業界にある異変が…!
ポテトチップスなのに、なぜか苺のショートケーキ味
更に
人気のペコちゃんミルキーには、すだち味
今、変わった味のお菓子が続々登場しているんです!
ということで今回は

最新お菓子事情
話題のおかしなお菓子を大紹介
関西の超個性派お菓子メーカーに潜入
衝撃のお菓子メーカーの開発現場とは・・・
こちらが今話題の湖池屋ポテトチップス苺のショートケーキ味
見た目は普通のポテトチップスと変わりありませんが
どのような味なのでしようか?

それ以外にもミカン味もありますが、
多くの人に試食してもらいインタビューをしていましたが、
人により好みは分かれるようです
ちなみに、湖池屋は昨年「バナナ味」「もも味」を発売しています
…こういった、いろいろな味のポテトチップス
いったいどういう理由で発売をしたのか
電話して、湖池屋のマーケティング部河本理香子さんに聞いてみると
「おいしいお菓子をご提供するのはもちろんの事なんですけど
さらに
楽しさも提供したいという意味で
変わったフレバー(味)をご提供している
今、SNSとか情報発信が盛んな世の中なので
話題化して皆さまに注目して頂いて
それでご購入頂ける様な狙いで作っております」
とのこと。
そして、変わった味は他のメーカーからも

西日本のセブンイレブン限定の
ミルキーすだち味
森永製菓の定番ラムネは
野菜ジュース味
さらに過去にはこんな商品も


地元の味とお菓子メーカーがコラボするパターンも
大阪八尾の「旭ポン酢」

Calbeeとコラボして。
さらには味だけでなく、
見た目が「おかしな」お菓子も!?
「もこもこモコレット3」

水槽の部分に粉と水を入れ
便器の部分でかき回すと…、もこもこと便器の中が!
それをストローで飲むというもの
ところで
関西の超個性派お菓子メーカーと言えば
UHA味覚糖

「ぷっちょ」の製造会社です
「シゲキックス」などもそうです
昭和27年発売の「バターボール」
昭和46年発売の「純露」
昭和53年発売の「さくらんぼの詩」なども
味覚糖の商品です
そんな味覚糖が最近発売した変わった味とは?

あじわいぷっちょいか天

あじわいぷっちょうめ塩こんぶ
さらには
昨年、サンリオのきりみちゃんとコラボした
塩じゃけ味も!

このような個性的なお菓子は
どのような開発現場で生み出されているのか
今回、特別にぷっちょの開発現場を見せてもらうことに…

そこには
とんでもない光景が…!
彼方「ここで、ぷっちょですよね?
今、なんか、明らかにぷっちょらしからぬモノがいっぱい並んでるんですけど」

彼方「こちらのなんですか?」

UHA味覚糖商品開発セクション上堀内さん
「新商品でこれから検討しようとしているモノです」
うるめいわしを手にとって
彼方「イヤ、イヤ、イヤ。これ魚いります?」
それ以外にも、にんにくの梅漬…
彼方「これ、そのまま食べるやつでしょ?」
上堀内「スーパーとかに売っているモノも手当たり次第に試してみようと…」
彼方「えーっ!」
彼方「(新商品の)コンセプトみたいなものは無いんですか?」
上堀内「そういうのは決めずにやっています
決めてしまうと頭の中で考えたまましか出来ない
なので、とにかく入れてみる!」
彼方「えっ、えらい体当たりですね」

先ずは何から?
上堀内「一番合わなさそうなヤツとか
…、どうぞ選んでください」
彼方「こういうのは合わないと思うんですけど…」
と
選んだのは…
しじみ
考えている彼方

では それを(あっさり)

今回はベースとなるキャンディに夏みかん味
グミはグレープ味を使用
上堀内「まあ食べてみましょう」
こっそり上堀内さんの食べるのを確認中


上堀内「ちょっと(しじみの)食感としては
出てこなかったので
そこは残念でした」
彼方「めっちゃ冷静なジャッジするじゃないですか」((笑))
彼方「今まで試作としてきた数って、年間?」
上堀内「もう100以上作っています」
彼方「なかには(失敗で)うわってなった事も?」
上堀内「まあ、はい、あります…」
ホヤ

ところで、新商品の発売予定は?
上堀内「この春に発表予定の商品も決まっています」
と、特別に食べさせて頂くことに


彼方「ちょっと豪華な感じ」
どんな味かは、春までお楽しみに!!
上堀内
「今までにないモノを作るっていうのが
弊社の方針ですので
これからもチャレンジし続けて
良いものを作っていきたいと思っています」

これからも
おいしくて楽しいお菓子を
作り続けてください
大阪読売テレビ「す・またん!」の
まるトクZIP!のコーナーのリポートです
今、スーパーやコンビニのお菓子売り場は
受験シーズンにともない
合格祈願のお菓子やバレンタインのチョコレートなどで
大賑わい!
しかし!そんな
お菓子業界にある異変が…!
ポテトチップスなのに、なぜか苺のショートケーキ味
更に
人気のペコちゃんミルキーには、すだち味
今、変わった味のお菓子が続々登場しているんです!
ということで今回は

最新お菓子事情
話題のおかしなお菓子を大紹介
関西の超個性派お菓子メーカーに潜入
衝撃のお菓子メーカーの開発現場とは・・・
こちらが今話題の湖池屋ポテトチップス苺のショートケーキ味
見た目は普通のポテトチップスと変わりありませんが
どのような味なのでしようか?

それ以外にもミカン味もありますが、
多くの人に試食してもらいインタビューをしていましたが、
人により好みは分かれるようです
ちなみに、湖池屋は昨年「バナナ味」「もも味」を発売しています
…こういった、いろいろな味のポテトチップス
いったいどういう理由で発売をしたのか
電話して、湖池屋のマーケティング部河本理香子さんに聞いてみると
「おいしいお菓子をご提供するのはもちろんの事なんですけど
さらに
楽しさも提供したいという意味で
変わったフレバー(味)をご提供している
今、SNSとか情報発信が盛んな世の中なので
話題化して皆さまに注目して頂いて
それでご購入頂ける様な狙いで作っております」
とのこと。
そして、変わった味は他のメーカーからも

西日本のセブンイレブン限定の
ミルキーすだち味
森永製菓の定番ラムネは
野菜ジュース味
さらに過去にはこんな商品も


地元の味とお菓子メーカーがコラボするパターンも
大阪八尾の「旭ポン酢」

Calbeeとコラボして。
さらには味だけでなく、
見た目が「おかしな」お菓子も!?
「もこもこモコレット3」

水槽の部分に粉と水を入れ
便器の部分でかき回すと…、もこもこと便器の中が!
それをストローで飲むというもの
ところで
関西の超個性派お菓子メーカーと言えば
UHA味覚糖

「ぷっちょ」の製造会社です
「シゲキックス」などもそうです
昭和27年発売の「バターボール」
昭和46年発売の「純露」
昭和53年発売の「さくらんぼの詩」なども
味覚糖の商品です
そんな味覚糖が最近発売した変わった味とは?

あじわいぷっちょいか天

あじわいぷっちょうめ塩こんぶ
さらには
昨年、サンリオのきりみちゃんとコラボした
塩じゃけ味も!

このような個性的なお菓子は
どのような開発現場で生み出されているのか
今回、特別にぷっちょの開発現場を見せてもらうことに…

そこには
とんでもない光景が…!
彼方「ここで、ぷっちょですよね?
今、なんか、明らかにぷっちょらしからぬモノがいっぱい並んでるんですけど」

彼方「こちらのなんですか?」

UHA味覚糖商品開発セクション上堀内さん
「新商品でこれから検討しようとしているモノです」
うるめいわしを手にとって
彼方「イヤ、イヤ、イヤ。これ魚いります?」
それ以外にも、にんにくの梅漬…
彼方「これ、そのまま食べるやつでしょ?」
上堀内「スーパーとかに売っているモノも手当たり次第に試してみようと…」
彼方「えーっ!」
彼方「(新商品の)コンセプトみたいなものは無いんですか?」
上堀内「そういうのは決めずにやっています
決めてしまうと頭の中で考えたまましか出来ない
なので、とにかく入れてみる!」
彼方「えっ、えらい体当たりですね」

先ずは何から?
上堀内「一番合わなさそうなヤツとか
…、どうぞ選んでください」
彼方「こういうのは合わないと思うんですけど…」
と
選んだのは…
しじみ
考えている彼方

では それを(あっさり)

今回はベースとなるキャンディに夏みかん味
グミはグレープ味を使用
上堀内「まあ食べてみましょう」
こっそり上堀内さんの食べるのを確認中


上堀内「ちょっと(しじみの)食感としては
出てこなかったので
そこは残念でした」
彼方「めっちゃ冷静なジャッジするじゃないですか」((笑))
彼方「今まで試作としてきた数って、年間?」
上堀内「もう100以上作っています」
彼方「なかには(失敗で)うわってなった事も?」
上堀内「まあ、はい、あります…」
ホヤ

ところで、新商品の発売予定は?
上堀内「この春に発表予定の商品も決まっています」
と、特別に食べさせて頂くことに


彼方「ちょっと豪華な感じ」
どんな味かは、春までお楽しみに!!
上堀内
「今までにないモノを作るっていうのが
弊社の方針ですので
これからもチャレンジし続けて
良いものを作っていきたいと思っています」

これからも
おいしくて楽しいお菓子を
作り続けてください