つづいて
今年これが流行る!話題の文具

今年は何が流行るのでしょうか?

そこで、番組ではお馴染みの

文房具ソムリエの石津大さんにおききしました

石津「機能性の高い文房具が話題をよんでいるんですが
今年はアイディアが満載の変形文房具が人気をよびそうです」とのこと


変形文房具?


まずはこれ

ふせん

「ふせん業界に激震をもたらせたという魔法のふせんです」

まずこのふせん、粘着面がないのに貼れるんです

その秘密は、静電気

なんと、静電気で貼ることが出来るふせんなんです

粘着面がないので、接地面は汚れません



2つめはこれ!

コンパクトに変形する収納しやすい文房具です

さて、これは一体何なんでしょう?








答えは


パンチ、机の中でも意外とかさばるパンチ

これだと本当に小さなスペースでも収納が可能です

3つめはこれ!

一見、ペンのようにも見えますが…

何に変形するのでしょうか?






答えは

ハサミ

文房具では、また

遊び心のある文房具が増えてきているんです


たとえばこれ!



みなさん、本を読んでいる時に

本に目印をしたい時がありませんか?

普通のふせんだと文字が隠れてしまったりします

そこで、こんな目印を

これは、何度本を開けても立体的に立ち上がったりします


さらにこんなものも


ふだんはクリップ

しかし、水に浸けるとやわらかくなり

形を変えることも可能です。また乾くと固くなるので


ゴムを掛けておいたりすることもできます


続いてはホチキス

針を使わずに穴を開け、折り曲げることで

というように進化してきましたが、

穴も開けたくない!という貴方には

こんなホチキスも。

波形の歯でハサミ合うことでくっ付けるホチキス

もちろん、繋ぎ目の凸凹を取ると外すことも可能です


これなら大事な資料に穴を開ける心配もありません(笑)





最後はこんなネーミングの文房具

石津さんによると「今年イチオシのとんでもない文房具です」

その名は

すまたん

見た目は普通のノート

左に単語、右には意味
   
例え)右に彼方茜香       左に釣りバカハコフグ

このノート、実は専用のアプリケーションで撮ると

自分専用の辞書が作れるというものなんです

スマートフォンのスマ

単語のタン

で、「すまたん」


2016年、これらの文房具や電化製品がどのくらい流行るのでしょうか?


果てして
予想はあたるのでしょうか。