アゲぽよ
クッキング対決!
2015秋

阪口「さて、今日は料理自慢のクッキングバトル企画ということで
挑戦するのはこのふたり」
得意料理は愛情たっぷりミネストローネの
竹村美緒

アゲぽよ料理の女王
得意料理はチーズイン煮込みハンバーグ
小日向萌
阪口「料理を作るのが大好きなおふたりに
ある商品を使っての
オリジナル料理で対決していただきたいと思います
それ(課題の商品)は
プロ愛用の本格調味料
ペースト状スープの素
創味シャンタンDELUXEです」
竹村「これを使えば料理を失敗することがないくらい(の調味料)」
小日向「味付けはこれに任せたら十分です」

対決は
その創味シャンタンDXを使った
オリジナル中華風鍋料理
進行ならびに、審査をするのは
阪口なつです

まず小日向が作るのは

もへもへボール鍋
もへもへボール鍋の材料はこちら

おくら、とろけるチーズとコーンを混ぜたもの、プチトマトの具材を
豚肉に巻いてボール状にする

この時に片栗粉の上で包んでボール状にします
小日向「片栗粉の上で巻くにもPOINTがあり
型崩れがしにくくスープにトロミが出るんです」
小日向「ボール鍋というのは
オシャレに言っただけで
豚肉ボールを入れる鍋なので」
いろいろな物を入れるので、(食べるときに)
何が出てくるのか楽しみになるというのもあるらしいです
土鍋の湯に大さじ1杯のシャンタンをたかしながら入れます
さらに、しょう油を少々

野菜をカット
そこにもこだわりが!
POINT人参はピーラーで薄く切る
こうするとたくさんの人参を入れられる
小日向「美肌には欠かせないカロチンが入っているのでたっぷり使うためにピーラーで」
カットした野菜、豚肉ボールを入れ
蓋をしてしばらくすると…
もへもへボール鍋完成!

阪口「ホンマに綺麗に作るよね色合い」
小日向「(取り皿に)お好みで生姜(チューブの)を少し入れても」
阪口「おいしい~」

豚肉ボールを割ってみると中からトマトが
阪口「シャンタンの中華感じと
イタリアンの感じが
新しいハーモニーになって。
シャンタンはチャーハンとかで使うとかなので
なんで(今まで)お鍋に使わなかったやろ?って(思いました)」
続いて竹村が作るのは

「さて私はズボラ女子でもできる
簡単!竹こうじ鍋を作りたいと思います」
材料はこちら

まずお酒と生姜を加えた鍋で豚ミンチを炒めます
そこに水とシャンタンを加えシャンタンスープを作ります
竹村「シャンタンって何にでも使えるからいいですよね
中華料理だけじゃなくって
ミネストローネとかにも
隠し味入れたりするんですよ
鶏ガラが入っているので風味が豊かになって
おいしいんです」

竹村「とうみょうや玉ねぎ、野菜をカットし、
土鍋に移したシャンタンスープの中に入れます
あとはこれで火が通るのを待つだけです!」
簡単!

と、言った所でスタッフから
塩麹は?
あっ、塩麹忘れてた!

全ての具材を入れ、最後に塩麹を大さじ2杯入れれば大丈夫です
それでしばらくすると…
簡単!竹こうじ鍋完成!
さっそく頂くと…

阪口「あっ、シャンタンや!
おいしい!おいしいよ‼」
竹村「シャンタンだけでおいしいんで
別に無駄なモノは入れなくてもいいかなと…」
阪口「おいしいねん!めっちゃおいしいねんけど…」
竹村「何か?」
阪口「シャンタン様様っていう」
竹村「今日はシャンタンに頼った料理を作りました」
阪口「その通りって感じ」


勝者は?
阪口「シャンタンスープのお鍋やのに
いろんなモノと混じって
シャンタンがさらに美味しくなる可能性が広がったなと
選びました」
ということで

WINNER
小日向萌!!

女王の座がどうにか守れました
うれしいです

シャンタンさえあれば簡単に出来そうなお鍋
寒い日にはぜひ皆さんも作ってみてはどうでしょう(モック談)
クッキング対決!
2015秋

阪口「さて、今日は料理自慢のクッキングバトル企画ということで
挑戦するのはこのふたり」
得意料理は愛情たっぷりミネストローネの
竹村美緒

アゲぽよ料理の女王
得意料理はチーズイン煮込みハンバーグ
小日向萌
阪口「料理を作るのが大好きなおふたりに
ある商品を使っての
オリジナル料理で対決していただきたいと思います
それ(課題の商品)は
プロ愛用の本格調味料
ペースト状スープの素
創味シャンタンDELUXEです」
竹村「これを使えば料理を失敗することがないくらい(の調味料)」
小日向「味付けはこれに任せたら十分です」

対決は
その創味シャンタンDXを使った
オリジナル中華風鍋料理
進行ならびに、審査をするのは
阪口なつです

まず小日向が作るのは

もへもへボール鍋
もへもへボール鍋の材料はこちら

おくら、とろけるチーズとコーンを混ぜたもの、プチトマトの具材を
豚肉に巻いてボール状にする

この時に片栗粉の上で包んでボール状にします
小日向「片栗粉の上で巻くにもPOINTがあり
型崩れがしにくくスープにトロミが出るんです」
小日向「ボール鍋というのは
オシャレに言っただけで
豚肉ボールを入れる鍋なので」
いろいろな物を入れるので、(食べるときに)
何が出てくるのか楽しみになるというのもあるらしいです
土鍋の湯に大さじ1杯のシャンタンをたかしながら入れます
さらに、しょう油を少々

野菜をカット
そこにもこだわりが!
POINT人参はピーラーで薄く切る
こうするとたくさんの人参を入れられる
小日向「美肌には欠かせないカロチンが入っているのでたっぷり使うためにピーラーで」
カットした野菜、豚肉ボールを入れ
蓋をしてしばらくすると…
もへもへボール鍋完成!

阪口「ホンマに綺麗に作るよね色合い」
小日向「(取り皿に)お好みで生姜(チューブの)を少し入れても」
阪口「おいしい~」

豚肉ボールを割ってみると中からトマトが
阪口「シャンタンの中華感じと
イタリアンの感じが
新しいハーモニーになって。
シャンタンはチャーハンとかで使うとかなので
なんで(今まで)お鍋に使わなかったやろ?って(思いました)」
続いて竹村が作るのは

「さて私はズボラ女子でもできる
簡単!竹こうじ鍋を作りたいと思います」
材料はこちら

まずお酒と生姜を加えた鍋で豚ミンチを炒めます
そこに水とシャンタンを加えシャンタンスープを作ります
竹村「シャンタンって何にでも使えるからいいですよね
中華料理だけじゃなくって
ミネストローネとかにも
隠し味入れたりするんですよ
鶏ガラが入っているので風味が豊かになって
おいしいんです」

竹村「とうみょうや玉ねぎ、野菜をカットし、
土鍋に移したシャンタンスープの中に入れます
あとはこれで火が通るのを待つだけです!」
簡単!

と、言った所でスタッフから
塩麹は?
あっ、塩麹忘れてた!

全ての具材を入れ、最後に塩麹を大さじ2杯入れれば大丈夫です
それでしばらくすると…
簡単!竹こうじ鍋完成!
さっそく頂くと…

阪口「あっ、シャンタンや!
おいしい!おいしいよ‼」
竹村「シャンタンだけでおいしいんで
別に無駄なモノは入れなくてもいいかなと…」
阪口「おいしいねん!めっちゃおいしいねんけど…」
竹村「何か?」
阪口「シャンタン様様っていう」
竹村「今日はシャンタンに頼った料理を作りました」
阪口「その通りって感じ」


勝者は?
阪口「シャンタンスープのお鍋やのに
いろんなモノと混じって
シャンタンがさらに美味しくなる可能性が広がったなと
選びました」
ということで

WINNER
小日向萌!!

女王の座がどうにか守れました
うれしいです

シャンタンさえあれば簡単に出来そうなお鍋
寒い日にはぜひ皆さんも作ってみてはどうでしょう(モック談)