阪口なつです 藤村椿です
阪口「さあ今日は神戸にやって来ました」

ヒヒーン!
※なっちゃんは元々黒髪で髪が多く、馬のたてがみのようだというのでしたが
いつしか「馬面」と呼ばれるキャラに
藤村「只今神戸では
港で出会う芸術祭神戸ビエンナーレ2015が開催されています」
阪口「今日はその魅力をたっぷりとお届けします。ヒヒーン!」
藤村「レッツゴー」
港町神戸を舞台に2年に1度開催される
芸術文化の祭典
港で出会う芸術祭「神戸ビエンナーレ」
メリケンパークやハーバーランドなど
神戸を代表するスポットでアートを展示
そこで、今回はふたりのアゲぽよガールズが
メリケンパーク会場をリポート
パカラッ、パカラッ、パカラッ…(移動カット)

入口のゲートには大量のスピーカーを4mに積み上げた作品が(鳥居)
そこで、マイクに向かって叫ぶと…

「アゲぽよ、アゲぽよ、アゲぽよ、
アゲぽよ~!」
(スピーカーから大音量が)
中に入って先ず目にしたのが
鹿!えっ?

近づいてみると…、なんとこの鹿は全て文字で出来ている
コトバノクニ~モジノセカイ~イキルコトバ(作品名)
次に
藤村「これ何?虎?」
阪口「でも、顔無い」
藤村「馬面出してみたら?」

藤村「アートって深いなぁ」
阪口「これやったら写真を撮って
SNSにアップしたら盛り上がるよな」
さらには身につけるアート作品なども

※キリンとキツネ
海・山・街といった神戸の風景×アート作品が鑑賞することが出来るんです

さらに会場には大きなテントが設置され
書道や生け花などの伝統芸術の展示もあります
コミックイラストと呼ばれる新しい作品の展示も
など、多種多様なアートが展示されています
見るだけではない体験型のアートが多いのも特徴です
こんなのも…(脚は本物ではありません)
美脚!?

阪口「このアート作品とかを見ていたら
創造力がかきたてられる」
藤村「わかる、わかる。
私も何かムラムラ…ムラムラ?」
阪口「メラメラ(じゃ?)」
藤村「そうメラメラ」
阪口「何か作りたくなるよね」
そこで!!

アゲぽよガールズ
アートに挑戦!
その材料となるのが!?
まだまだ現役だが使っちゃいましょう(ナレーション)

アゲぽよではお馴染みのこのふたつ!
創造を膨らませていくふたり

どんなアート作品が出来上がったのか?
そして30分後
出来上がった作品はこちらです
作品名「何が出るかな!?」

藤村「よく見るとサイコロになっている
(フタは)全部顔になっているんですよ
フタって、ちゃんと見たら
もう既にアートになっていて
口が動かせるんです」
ここで、
ふたりの作品を神戸ビエンナーレ組織委員会事務局の田中さんに見てもらいました
田中「コンセプトとか聞いていたら
あ~なるほどなって一瞬思った。
ですけど見た瞬間は
めっちゃ雑!」

阪口「よかったらコレ、展示して頂けたらなと…」
田中「こちらを?メリケンパーク内に
展示を…」
「致します」
驚くふたり(自分たちがお願いしたのに)

人の背丈を越えるようなペインティングアートや
小さなお子さまが楽しめるような玩具や
光や映像を使ったメディアアートなど
たくさんのアートが展示された芸術祭となっております
ぜひ、11月23日まで開催していますので
ご来場ください
アゲぽよ~♪
ふたりの作品もさがしてみてね。
阪口「さあ今日は神戸にやって来ました」

ヒヒーン!
※なっちゃんは元々黒髪で髪が多く、馬のたてがみのようだというのでしたが
いつしか「馬面」と呼ばれるキャラに
藤村「只今神戸では
港で出会う芸術祭神戸ビエンナーレ2015が開催されています」
阪口「今日はその魅力をたっぷりとお届けします。ヒヒーン!」
藤村「レッツゴー」
港町神戸を舞台に2年に1度開催される
芸術文化の祭典
港で出会う芸術祭「神戸ビエンナーレ」
メリケンパークやハーバーランドなど
神戸を代表するスポットでアートを展示
そこで、今回はふたりのアゲぽよガールズが
メリケンパーク会場をリポート
パカラッ、パカラッ、パカラッ…(移動カット)

入口のゲートには大量のスピーカーを4mに積み上げた作品が(鳥居)
そこで、マイクに向かって叫ぶと…

「アゲぽよ、アゲぽよ、アゲぽよ、
アゲぽよ~!」
(スピーカーから大音量が)
中に入って先ず目にしたのが
鹿!えっ?

近づいてみると…、なんとこの鹿は全て文字で出来ている
コトバノクニ~モジノセカイ~イキルコトバ(作品名)
次に
藤村「これ何?虎?」
阪口「でも、顔無い」
藤村「馬面出してみたら?」

藤村「アートって深いなぁ」
阪口「これやったら写真を撮って
SNSにアップしたら盛り上がるよな」
さらには身につけるアート作品なども

※キリンとキツネ
海・山・街といった神戸の風景×アート作品が鑑賞することが出来るんです

さらに会場には大きなテントが設置され
書道や生け花などの伝統芸術の展示もあります
コミックイラストと呼ばれる新しい作品の展示も
など、多種多様なアートが展示されています
見るだけではない体験型のアートが多いのも特徴です
こんなのも…(脚は本物ではありません)
美脚!?

阪口「このアート作品とかを見ていたら
創造力がかきたてられる」
藤村「わかる、わかる。
私も何かムラムラ…ムラムラ?」
阪口「メラメラ(じゃ?)」
藤村「そうメラメラ」
阪口「何か作りたくなるよね」
そこで!!

アゲぽよガールズ
アートに挑戦!
その材料となるのが!?
まだまだ現役だが使っちゃいましょう(ナレーション)

アゲぽよではお馴染みのこのふたつ!
創造を膨らませていくふたり

どんなアート作品が出来上がったのか?
そして30分後
出来上がった作品はこちらです
作品名「何が出るかな!?」

藤村「よく見るとサイコロになっている
(フタは)全部顔になっているんですよ
フタって、ちゃんと見たら
もう既にアートになっていて
口が動かせるんです」
ここで、
ふたりの作品を神戸ビエンナーレ組織委員会事務局の田中さんに見てもらいました
田中「コンセプトとか聞いていたら
あ~なるほどなって一瞬思った。
ですけど見た瞬間は
めっちゃ雑!」

阪口「よかったらコレ、展示して頂けたらなと…」
田中「こちらを?メリケンパーク内に
展示を…」
「致します」
驚くふたり(自分たちがお願いしたのに)

人の背丈を越えるようなペインティングアートや
小さなお子さまが楽しめるような玩具や
光や映像を使ったメディアアートなど
たくさんのアートが展示された芸術祭となっております
ぜひ、11月23日まで開催していますので
ご来場ください
アゲぽよ~♪
ふたりの作品もさがしてみてね。