今回のアゲぽよTVは
おみくじ連続大吉出るまで終われません
in京都シーズン2

京都の寺社仏閣でおみくじを引き
2回連続で大吉が出れば目標達成!
シーズン1では帝芳仁と中村葵が
なんと1つ目のおみくじで達成

シーズン2では彼方茜香、繁田梨世に
メンバーを替え
何度引いても大吉を引けない繁田が
企画を卒業
そして今回からは
6期生の未稀りあるが新メンバーとして加入して再開

彼方「どう、大吉出そう?」
未稀「私 運すごいあるんですよ!」
彼方「まじで😆⤴⤴」
未稀
すごい自信しかない!
この企画にピッタリやと思ってました

※ほ~っと、感心のせり~ん(上)
ヤル気満々のふたり(下)
まずやって来たのは
京都市左京区の岡崎神社
安産や縁結びのパワースポット

かつてこの地域一帯が野うさぎの生息地で
多産なウサギは古くから氏神さまの神使いと伝えられています
境内には多くのウサギに関係するものが。
境内をおくに進むと
未稀「これはオスですかね?」
彼方「裏返してみないと…」
(以前にウサギを飼っていたので
ただし、像は裏返せません)

狛犬の像の台座にもウサギが彫刻されていました
ここで
おみくじチャレンジ!
うさぎくじお守り500円

未稀「今、このコと目があっちゃいました」
と、未稀が白いウサギを
そして、彼方は1匹だけ自分の方を見ている(上段左から2番目)のピンクのウサギを

結果は!?

いきなりリーチ!
未稀は…!?

…

続いてやって来たのは
京都市上京区の白峯神宮

毬(まり)の守護神として精大明神が祀られているので
境内にはサッカー日本代表のポスターなども飾られ
サッカーをはじめ、スポーツ関係者が参拝に訪れるそうです

サッカーボールやバレーボールなども奉納され
アルシンドのサインなどもありました
境内にあるご利益ある碑
回すとご利益があると書かれていたため
碑の周りを、木をかき分けてまで回りだすふたり

が、実は
碑に埋められたボールを回すのが正解ということを小学生に聞き
未稀「この周りを回っている人みたことある?」
小学生「ない!」
ここで
おみくじチャレンジ!



そして本日最後
京都市中京区にある武信稲荷神社

樹齢850年の御神木の榎は京都市天然記念物にも指定されており
パワースポットとしても人気
さらに看板を読むと
坂本龍馬とおりょうの逸話が書かれてました
「龍馬の伝言 幹に刻み…」
命を狙われていた坂本龍馬は、自分の無事を知らせるために
この幹に「龍」の字を彫り、おりょうに無事を知らせた
あいにく苔の為にどこに彫られているかは見ることができませんでした
と、ここで
おみくじチャレンジ!

引く前にも願いを込めるふたり
はたして

今度こそ
大吉は出るのか


ふたりとも「中吉」
「もう何もコメント出来ないです」
さらに彼方のおみくじの「待ち人」の欄には…

もうアカンなぁ
ハハハ…(彼方)
おみくじ連続大吉出るまで終われません
in京都シーズン2

京都の寺社仏閣でおみくじを引き
2回連続で大吉が出れば目標達成!
シーズン1では帝芳仁と中村葵が
なんと1つ目のおみくじで達成

シーズン2では彼方茜香、繁田梨世に
メンバーを替え
何度引いても大吉を引けない繁田が
企画を卒業
そして今回からは
6期生の未稀りあるが新メンバーとして加入して再開

彼方「どう、大吉出そう?」
未稀「私 運すごいあるんですよ!」
彼方「まじで😆⤴⤴」
未稀
すごい自信しかない!
この企画にピッタリやと思ってました

※ほ~っと、感心のせり~ん(上)
ヤル気満々のふたり(下)
まずやって来たのは
京都市左京区の岡崎神社
安産や縁結びのパワースポット

かつてこの地域一帯が野うさぎの生息地で
多産なウサギは古くから氏神さまの神使いと伝えられています
境内には多くのウサギに関係するものが。
境内をおくに進むと
未稀「これはオスですかね?」
彼方「裏返してみないと…」
(以前にウサギを飼っていたので
ただし、像は裏返せません)

狛犬の像の台座にもウサギが彫刻されていました
ここで
おみくじチャレンジ!
うさぎくじお守り500円

未稀「今、このコと目があっちゃいました」
と、未稀が白いウサギを
そして、彼方は1匹だけ自分の方を見ている(上段左から2番目)のピンクのウサギを

結果は!?

いきなりリーチ!
未稀は…!?

…

続いてやって来たのは
京都市上京区の白峯神宮

毬(まり)の守護神として精大明神が祀られているので
境内にはサッカー日本代表のポスターなども飾られ
サッカーをはじめ、スポーツ関係者が参拝に訪れるそうです

サッカーボールやバレーボールなども奉納され
アルシンドのサインなどもありました
境内にあるご利益ある碑
回すとご利益があると書かれていたため
碑の周りを、木をかき分けてまで回りだすふたり

が、実は
碑に埋められたボールを回すのが正解ということを小学生に聞き
未稀「この周りを回っている人みたことある?」
小学生「ない!」
ここで
おみくじチャレンジ!



そして本日最後
京都市中京区にある武信稲荷神社

樹齢850年の御神木の榎は京都市天然記念物にも指定されており
パワースポットとしても人気
さらに看板を読むと
坂本龍馬とおりょうの逸話が書かれてました
「龍馬の伝言 幹に刻み…」
命を狙われていた坂本龍馬は、自分の無事を知らせるために
この幹に「龍」の字を彫り、おりょうに無事を知らせた
あいにく苔の為にどこに彫られているかは見ることができませんでした
と、ここで
おみくじチャレンジ!

引く前にも願いを込めるふたり
はたして

今度こそ
大吉は出るのか


ふたりとも「中吉」
「もう何もコメント出来ないです」
さらに彼方のおみくじの「待ち人」の欄には…

もうアカンなぁ
ハハハ…(彼方)
