先週放送で大好評だった新企画

ほんわか究極工房        
究極工房…グルメ・家具・日用品などを
こだわり抜いた材料で「究極の一品」を生み出していく工房                      


先週は商品No.001の究極の天丼と
No.002の究極の塩ラーメンを作り上げました

そして今度は女性必見の第3弾の
究極の一品



「大阪府柏原市にやってまいりました
こちらに女性の美容に欠かせない
究極の一品を作りたいという会社があるそうなんです
究極の一品、美容、楽しみですねぇ

女性の美容に欠かせない究極の一品を作り出そうとしているのが

関西唯一の洗顔石鹸専門店をもつ
三和化学工業という会社

実はこの会社、以前「ほんわかテレビ」で紹介した洗顔石鹸を専門で作っている会社なんです
若い女性を中心に大人気!

そんな会社が作ろうとしている石鹸が

営業企画本部川端由佳さん
「純国産の石鹸を作りたいんです」

彼方「石鹸を純国産で作りたい?」

川端「はい、どうしても作りたいんです」

そう作りたいのは
純国産100%石鹸

実は私たちがお店でよく見る一般的な石鹸は外国産の原料を使用

石鹸の主な原料は油
しかし、その全ての油を国産の油で作ると…

品質は良くなるものの

とてつもなくコストが高いため挑戦を断念

そんな純国産100%の石鹸を作るために日夜会議が行われているそうです

そして選ばれた5つの油
香りのゆず油
浸透率のすぐれている馬油
オレイン酸を多く含み保湿力の椿油
抗酸化成分を多く含む老化防止のごま油
消臭力のオリーブ油

この5つの油を

しかもその最高級の5品を集めて配合
究極の一品の石鹸を作ろうと言うのです


彼方「この5つがそろって石鹸が出来たら凄いことですか?」

第一研究室福神仁美さん
「凄いことですねえ。
ここまで純国産を使った石鹸というのはおそらくないと思います


まず1つ目は

究極の椿油
やって来たのは長野県五島列島

五島列島は東の大島とならんで古くから椿の生産が盛んな地域で

国内では僅かとなった椿の製油を行っている

ここで今村製油所の1Kg1万円の究極の椿油を手に入れました


続いてはごま油
ごまの生産量日本一の鹿児島県
こちらの鹿北製油で白ごまのごま油1Kg1万5000円を手に入れました

ここで黒ごまでなく白ごまにしたのには
究極のポイントとして
椿油・オリーブ油の風味を損なわず活かしてくれるということで白ごまの油を。

日本のオリーブの発祥の地で厳選
小豆島産オリーブオイル

熊本県からは化学薬品を一切使わない独自の製法で作っている熊本県産馬油

そして採りたての柚子をそのまま製油した
四万十産のゆず油1Kg10数万円など

国産の極上油を集めました


それを独自の配合で

彼方「来ました
オーっ!!
凄いキレイな純白
こんなキレイな石鹸に仕上がりましたか?」

研究室部長「本当にもうオイルとか香りにもこだわっただけあって
今までに作ったどの石鹸よりも素晴らしいものが出来たかなぁと
何もしなくてそこまで白いというのは
実際作ってみてビックリです」

早速使ってみると…

彼方「お湯をつけた瞬間からスッゴいしとしと感がありますね
見て、この粘り気!
ネバネバだけどベタベタ全然しない!」


「凄い柔らかい泡ですね
ぬった瞬間にふわふわっと
凄いクリーミーなとろみも感じられます」

「泡に包まれていく感じが…、
洗っていてわかりますね」

そしてお湯で洗い流してタオルで拭くと…

凄いさっぱりした~♪
お風呂に入ったみたい‼


あっ!!
すぐにクリームつけないと顔がカピカピってなってきてたんですけど
ずーっとしっとりしてます
素晴らしい一品ができましたね



そしてこんなのも作ってみました

(50個限定)

せり~んが使ってたのも