今回の
大阪ほんわかテレビ

情報喫茶店のコーナーは

誰にもマネできない暮らしです!
をテーマに
■ 室内で猛獣を飼う家
■ 人気キャラに占領された家
■ 4世代が同居する家

を紹介

今回彼方茜香(せり~ん)が紹介したのは

「熊本県山都町にやってまいりました
なんとこちらに4世代で暮らしているお家があるそうなんです
4世代ってどんな暮らしなんでしょうね
行ってみましょう


核家族がすすみ3世代でも珍しい今時

4世代同居の暮らしぶりとは?


「今日は、彼方茜香です
まさにこのお家で4世代暮らされているんですか?」

村上敬一さん「はいそうです」

彼方「どういう暮らしをされているのか
おじゃましてもいけます?」

案内され家のなかに入ると

4世代8人が同居!
曾祖母ちゃんにお聞きすると
「(去年10月まで)5世代だった」

曾祖母の母親106歳が同居だったというのです

そんな4世代の中心は第2世代の敬一さん

お仕事は先祖代々続く山で林業を営む

奥さんも一緒に入り仕事を手伝っています

お休みは雨の日だけ

第3世代の龍二さんは会社員、妻の正美さんは医療事務

そこで家事担当は…

第1世代の85歳のツル子さん

洗濯物は多いときには4回することも

もちろん干すのも取り込むのもツル子さん

時にはダッシュで走りながらも


村上家では何世代も同居するのは当たり前

若い世代が外で仕事を出来るように年配の女性が主婦業を行うようになってきたのだそうです

そんなツル子さんの楽しみは孫娘の正美さんと見るひ孫伊吹くん(小4)の野球の試合


そして食事時料理を担当するのは
第2世代の啓子さん


ツル子さんも台所に立つこともあるので
その時にはあまり隣には立たない
配慮することもあるという啓子さん


この日のメニューはお鍋

村上家では4世代が同じ料理を食べるので

お鍋やおでん、カレーなどが多くなってしまうとのこと

彼方「好き嫌いが一番多いのはどなたなんですか?」

「ツル子ばあちゃんですね」

家族から「刺身とシーチキン」など次から次に…

ひ孫「イクラ」

ツル子さん「そんなのは全然ダメや!」(笑)

そのため食事の後には

啓子さんが毎日姑、娘に献立を相談して決めているんです

こうした気配りで関係が上手くいっているのかもしれませんね


4世代同居の魅力

大人全員で子育てが出来る
子供は親の子ではなく家の子供ということなんだそうです

そんなことが魅力なんだそうです

古き良き日本の姿がのこる村上家でした



続いては先週の続き

「究極の一品」です