トレーナーになんとなく潤った髪
服装もめっきり秋の彼方茜香ちゃん(せり~ん)

今回は、今が旬の幻のカニを探して
美味しすぎる幻のカニ伝統の漁に密着
真夜中に見た高級食材危険な生態
食欲の秋
今月1日には兵庫県香住町では
ベニズワイガニ漁が解禁となり
関西人が大好きなカニシーズン到来!!
しかし
そんなカニ好きの関西人でも知らない
幻の高級ガニがいるというのです
その名もドーマンガニ
そんな幻のカニを求めて真夜中の漁に密着取材
と、いうことで今回のまるトクZIP!は
今が旬の高級食材
幻のドーマンガニを探せ!
ということで紹介されました
そのドーマンガニが捕れるというのが
静岡県浜名湖
湖の一部が海とつながっているため
海水と淡水が混じりあった汽水湖とよばれる湖
浜名湖名物のうなぎなど港には新鮮な魚介類が水揚げされます
ということで先ずは地元の人たちに話をうかがうが
「食べたことがない」「高いし滅多に捕れない」とのこと
さらにはドーマンガニには恐ろしいウワサも…
それは、バルタン星人のようなハサミを持ち危険だというのです
時刻は午前1時
さっそくドーマンガニ漁16年の宮崎隆道さんの船に乗せてもらい
幻のドーマンガニ漁へ

彼方「ドーマンガニって、どうやって捕るんですか?」
宮崎「船の先に明かりを照らしまして
網をドーマンガニの両方から
挟み込むような形で獲るんです」

実はこれはたきや漁といい
明かりで水中を照らしモリや網で魚を獲る伝統漁法
しばらくモリを使ったその漁の様子をみせていただくと

スズキやチヌ、カニ(タイワンガザミ)など1時間あまりで10匹以上の収穫が!
ドーマンガニは泥地に生息しているらしいので
移動

※この日はかなり寒かったようです
しかしなかなか姿を現さない
彼方「獲る時間も決まってくるんですか?」
宮崎「比較的夜遅い夜明け方が獲れる」
彼方「今は午前3時前ですから(残り)2時間弱ですね」
ドーマンガニは夜行性のため夜が明けるまでが勝負!!
しかし、数日前の大雨のせいで水が濁り視界は最悪
何度も場所を移動し
いたっ!

慎重に取り込みみごと2匹のドーマンガニを捕獲

ドーマンガニとはノコギリガザミというわたりガニ
さっそく一番美味しい食べ方の
ゆでガニに!
色鮮やかにゆで上がり、他のカニより少し分厚い殻をむき

※さあ、恒例の…ですよ(笑)
1匹約7000円気になるお味は?


のけぞり後ろにこけかける程の!!
あえて例えると
タラバガニのように大きな身、味はズワイガニのような旨み
さらにカニ味噌はビックリするくらい濃厚

特別に用意していただいたメスのドーマンガニには
内子がタップリ!

「最初にホクホクした食感から徐々に卵の味というか
不思議な食感」
今から11月頃までが旬のドーマンガニ
参考価格100グラム1000円前後
詳しくは
す・またん!&ZIP!のホームページで
Android携帯からの投稿
服装もめっきり秋の彼方茜香ちゃん(せり~ん)

今回は、今が旬の幻のカニを探して
美味しすぎる幻のカニ伝統の漁に密着
真夜中に見た高級食材危険な生態
食欲の秋
今月1日には兵庫県香住町では
ベニズワイガニ漁が解禁となり
関西人が大好きなカニシーズン到来!!
しかし
そんなカニ好きの関西人でも知らない
幻の高級ガニがいるというのです
その名もドーマンガニ
そんな幻のカニを求めて真夜中の漁に密着取材
と、いうことで今回のまるトクZIP!は
今が旬の高級食材
幻のドーマンガニを探せ!
ということで紹介されました
そのドーマンガニが捕れるというのが
静岡県浜名湖
湖の一部が海とつながっているため
海水と淡水が混じりあった汽水湖とよばれる湖
浜名湖名物のうなぎなど港には新鮮な魚介類が水揚げされます
ということで先ずは地元の人たちに話をうかがうが
「食べたことがない」「高いし滅多に捕れない」とのこと
さらにはドーマンガニには恐ろしいウワサも…
それは、バルタン星人のようなハサミを持ち危険だというのです
時刻は午前1時
さっそくドーマンガニ漁16年の宮崎隆道さんの船に乗せてもらい
幻のドーマンガニ漁へ

彼方「ドーマンガニって、どうやって捕るんですか?」
宮崎「船の先に明かりを照らしまして
網をドーマンガニの両方から
挟み込むような形で獲るんです」

実はこれはたきや漁といい
明かりで水中を照らしモリや網で魚を獲る伝統漁法
しばらくモリを使ったその漁の様子をみせていただくと

スズキやチヌ、カニ(タイワンガザミ)など1時間あまりで10匹以上の収穫が!
ドーマンガニは泥地に生息しているらしいので
移動

※この日はかなり寒かったようです
しかしなかなか姿を現さない
彼方「獲る時間も決まってくるんですか?」
宮崎「比較的夜遅い夜明け方が獲れる」
彼方「今は午前3時前ですから(残り)2時間弱ですね」
ドーマンガニは夜行性のため夜が明けるまでが勝負!!
しかし、数日前の大雨のせいで水が濁り視界は最悪
何度も場所を移動し
いたっ!

慎重に取り込みみごと2匹のドーマンガニを捕獲

ドーマンガニとはノコギリガザミというわたりガニ
さっそく一番美味しい食べ方の
ゆでガニに!
色鮮やかにゆで上がり、他のカニより少し分厚い殻をむき

※さあ、恒例の…ですよ(笑)
1匹約7000円気になるお味は?


のけぞり後ろにこけかける程の!!
あえて例えると
タラバガニのように大きな身、味はズワイガニのような旨み
さらにカニ味噌はビックリするくらい濃厚

特別に用意していただいたメスのドーマンガニには
内子がタップリ!

「最初にホクホクした食感から徐々に卵の味というか
不思議な食感」
今から11月頃までが旬のドーマンガニ
参考価格100グラム1000円前後
詳しくは
す・またん!&ZIP!のホームページで
Android携帯からの投稿