大阪
ほんわかテレビ
今回の情報喫茶店のコーナーは
"未知なる世界"へようこそ!
というテーマで
■ 地下に広がるワンダーランド
■ 今しか食べられない幻の巨大果物
■ 超ハイテク!服の自動販売機!?など
紹介がありました

東京港区
「東京の麻布十番にやって来ました
こちらに普通なら絶対に見ることができないモノを見せてくれる会社!?が
あるそうなんです
いったい何を見せてくれるんでしょうか?」
ということでおじゃましましたが
看板に物騒な"日本切断研究所"と
切断の文字が、
これはいったい…

「これは何か博士みたいな方が…」
「入り口に切断という文字があったんですけども、こちらは何ですか?」
所長の舟久保さん
「切断を研究している会社です」

彼方「切断を研究、だからやっぱりこういう衣装なんですか?
また、そのネクタイが可愛らしいですけど」
と、おもむろに所長さんが何かを取りに
「えっ!?」

舟久保「これは私どもで切断したカメラなんです」

彼方「けっこう重量感のある
えっ、おもちゃじゃないですよね
こんなにカメラが真っ二つになってる姿
初めて見ました
けど、中ってこういう感じになってるんですか(感嘆)」
舟久保「カメラだけじゃなくて
あちらをご覧いただきたいのですが」
指差した方向には
真っ二つの四輪バギー!(バイク)
さらに携帯電話や便器まで真っ二つ
舟久保「切断を請け負っている会社です」
そう、こちらの日本切断研究所は様々なモノを切断し
未知なる断面を見せてくれる会社なんです
でも、そもそもなぜ切断する必要があるのか?

企業さんが新製品の展示会などの内部構造の公開や
ディスプレイ用に切断を依頼
内部構造を示す、書籍やパンフレットなどにも利用されているのです
では、どのように切断するのか?
見せていいただくことに
舟久保「それではこちらを」
彼方に手渡されたのは電球

彼方「無理でしょ!」
本当に電球を切断出来るのか!?
見事に電球は割れることなく切断されました

何でも切断出来る秘密は…「刃」

舟久保「刃先にダイヤモンドの粉がコーティングされてまして」
ダイヤモンドの粉をコーティングすることで
どんなモノでも切断できるんだとか
彼方「いろんなモノが切断できるというのは
わかりました
ちょっとこれを切って欲しいなぁというモノを持ってきました」

彼方「この鍵の出来れば鍵穴の断面が見たいんですよ」
舟久保「難しいですね…
わかりました、チャレンジしましょう!」
切断歴35年、「日本切断研究所」の威信にかけて
シリング錠の切断に挑戦
果たして鍵穴の断面はきれいに見られるのか!?
いろいろな工夫のもと



彼方「えーっ、スゴいなぁ!
こんなことになっているんですか」
彼方「こうやってナミナミがカタカタカタって倒れていって
こっち回しか、こっち回しでロック解除」
舟久保「よく出来ていますねぇ」

彼方
「(防犯などを考えると)
こんなん見せたらあきませんやん」
Android携帯からの投稿
ほんわかテレビ
今回の情報喫茶店のコーナーは
"未知なる世界"へようこそ!
というテーマで
■ 地下に広がるワンダーランド
■ 今しか食べられない幻の巨大果物
■ 超ハイテク!服の自動販売機!?など
紹介がありました

東京港区
「東京の麻布十番にやって来ました
こちらに普通なら絶対に見ることができないモノを見せてくれる会社!?が
あるそうなんです
いったい何を見せてくれるんでしょうか?」
ということでおじゃましましたが
看板に物騒な"日本切断研究所"と
切断の文字が、
これはいったい…

「これは何か博士みたいな方が…」
「入り口に切断という文字があったんですけども、こちらは何ですか?」
所長の舟久保さん
「切断を研究している会社です」

彼方「切断を研究、だからやっぱりこういう衣装なんですか?
また、そのネクタイが可愛らしいですけど」
と、おもむろに所長さんが何かを取りに
「えっ!?」

舟久保「これは私どもで切断したカメラなんです」

彼方「けっこう重量感のある
えっ、おもちゃじゃないですよね
こんなにカメラが真っ二つになってる姿
初めて見ました
けど、中ってこういう感じになってるんですか(感嘆)」
舟久保「カメラだけじゃなくて
あちらをご覧いただきたいのですが」
指差した方向には
真っ二つの四輪バギー!(バイク)
さらに携帯電話や便器まで真っ二つ
舟久保「切断を請け負っている会社です」
そう、こちらの日本切断研究所は様々なモノを切断し
未知なる断面を見せてくれる会社なんです
でも、そもそもなぜ切断する必要があるのか?

企業さんが新製品の展示会などの内部構造の公開や
ディスプレイ用に切断を依頼
内部構造を示す、書籍やパンフレットなどにも利用されているのです
では、どのように切断するのか?
見せていいただくことに
舟久保「それではこちらを」
彼方に手渡されたのは電球

彼方「無理でしょ!」
本当に電球を切断出来るのか!?
見事に電球は割れることなく切断されました

何でも切断出来る秘密は…「刃」

舟久保「刃先にダイヤモンドの粉がコーティングされてまして」
ダイヤモンドの粉をコーティングすることで
どんなモノでも切断できるんだとか
彼方「いろんなモノが切断できるというのは
わかりました
ちょっとこれを切って欲しいなぁというモノを持ってきました」

彼方「この鍵の出来れば鍵穴の断面が見たいんですよ」
舟久保「難しいですね…
わかりました、チャレンジしましょう!」
切断歴35年、「日本切断研究所」の威信にかけて
シリング錠の切断に挑戦
果たして鍵穴の断面はきれいに見られるのか!?
いろいろな工夫のもと



彼方「えーっ、スゴいなぁ!
こんなことになっているんですか」
彼方「こうやってナミナミがカタカタカタって倒れていって
こっち回しか、こっち回しでロック解除」
舟久保「よく出来ていますねぇ」

彼方
「(防犯などを考えると)
こんなん見せたらあきませんやん」
Android携帯からの投稿