大阪
ほんわかテレビ
今回はSPバージョンで
番組全般を通して
日本全国47都道府県
絶品おやつ博覧会
という内容でおおくりしていました
それでは先ず
北海道・東北エリアから
北海道 白餡をバナナ風味のカステラで包んだお菓子
バナナ饅頭 米倉商店 8本620円お取り寄せ可能
青森県 ゴボウの生産量日本一
ごんぼっくる 1袋324円 お取り寄せ可能
秋田県 もちもち三角バター餅 みうら庵
1パック430円 お取り寄せ可能
岩手県 元祖いかせんべい すがた
10枚入り411円 お取り寄せ可能
山形県 おしどりミルクケーキ 日本製乳
1袋216円 お取り寄せ可能
宮城県 九重 九重本舗玉澤
1袋648円 お取り寄せ可能
福島県 玉ようかん 玉嶋屋
5個500円 お取り寄せ可能
商品名 会社名を
書いてますので気になるものがありましたら
HPなどで調べた上でお取り寄せください
関東・中部エリア
群馬県 アイスまんじゅう シロフジ
1個216円 お取り寄せ可能
栃木県 レモン牛乳 栃木乳業
200ml 108円 お取り寄せ可能
埼玉県 ゼリーフライ 鳥正本店
1個70円 お取り寄せ可能
茨城県 干し芋なんですが、今は1本まるまるが売れているということで
まるぼし 大丸屋 100g300円 お取り寄せ可能
東京都 プレミアムうまい棒 やおきん
1本21円 お取り寄せ可能
神奈川県 ピーナッツハニー 富士正食品
1袋20g 31円 お取り寄せ可能
静岡県 さくら棒 栗山製麩所 1本230円
愛知県 しるこサンド 松永製菓
160円 お取り寄せ可能
三重県 シェルレーヌ 洋菓子ブランカ
1個151円 お取り寄せ可能
そして長野県

「長野県は山々に囲まれた小川村にやって来ました。
ここ小川村は長野で有名なあるおやつのルーツなんだそーです。
いったい何なんでしょうかねぇ」
小川村発祥のおやつを探して
「ここに大きな建物が見えてきました」

とある建物の中へおじゃますると

「すごい光景が目の前に飛び込んで来ましたけど、
これっておやきですよね!」
「この小川村でのおやつのルーツっていうのは
おやきのことですか?」

おやき
小麦粉の生地に野菜・果物などを包んで焼いたり蒸したりしたもの
小川村で発見された縄文時代の遺跡からおやきの原型がみつかる
ここ小川の庄おやき村は囲炉裏で
おじいちゃん、おばあちゃんの作る
焼きたてのおやきが味わえることで有名なんです
「おやきってそもそも何なんですか?」
おやき村村長
「この土地ではね、急斜面だからお米が採れない
下から山の頂上まで麦畑で
出来た小麦で野菜を包んだ生活の知恵」
「白いご飯っていうのは食べなかったんですか?」
村長「お正月とかお祭りとかお盆とかにいただくもの
我々はおやきで育ったもんです」
その後はおやきの準備をしている所へ

本日のおやきは採れたて丸茄子
「おやきに入れるものは何でもいいんですか?」
おばあちゃん「その時期に採れたものを…
野沢菜の時期は野沢菜、
カボチャがあればカボチャ」
「じゃあ、季節ごとに中身も変わるんですね」
小麦粉の生地を丸くのばし、味噌を塗ります
そして茄子を詰め込みます
その量は溢れんばかり
「そんなに入れるんですか?包めます?」
みるみるうちにそれを包み込み
おばあちゃん「子供の時からやってますから
80年」

おやき歴80年というおばあちゃんは90歳
丸め係のおばあちゃんは83歳

焼きのおじいちゃんはオン年90歳
ほうろく(鉄板)で強火で表面を焼き上げ
囲炉裏の隅でじっくり火を通すこと20分

おやきの完成です
早速焼きたてのおやきを

「これはまたやさしい味がしますね
中に入っているお味噌の香ばしい香りが
口の中に広がります
茄子のみずみずしい感じもしますし
新鮮野菜の味がします」

小川の庄おやき村縄文おやき
1袋3個入り495円 お取り寄せ可能
山梨県 カットよっちゃん 食品工業 1袋30円
岐阜県 水まんじゅう 金蝶園総本家
3個300円 お取り寄せ可能
北陸・関西エリア
新潟県 ぽっぽ焼 こまち屋
30本2200円 お取り寄せ可能
富山県 かまぼこチップス白えび味
新湊かまぼこ 1袋216円
石川県 金沢伝統の正月菓子福徳せんべい
落雁諸江屋 1袋1296円 お取り寄せ可能
福井県 サバエドッグ ミート&デリカ
1本280円 お取り寄せ可能
奈良県 鹿のおせんべい 中川政七商店
10枚入り 864円 お取り寄せ可能
和歌山県 グリーンソフト(コーンタイプ)玉林園
1個180円 お取り寄せ可能
滋賀県 バームクーヘン クラブハリエ
1個1080円~ お取り寄せ可能
そして
京都府は和菓子
あん入り八つ橋 西尾
みたらし団子 京阿月
蕎麦ぼうろ 河道屋
金平糖 緑寿庵清水
さくら餅 鶴屋寿
豆餅 出町ふたば
兵庫県は洋菓子
ゴーフル 神戸風月堂
フィナンセ アンリ・シャルパンティエ
バウムクーヘン ユーハイム
カスタードプリン モロゾフ
ワッフルケーキ エール・エル
デンマークチーズケーキ 観音屋
ハチミツアルテナ ケーニヒクローネ
アルハングラ ハイジ
佐野ゼリー レーブドゥシェフ
大阪府
シガーココア、あたりまえだのクラッカーなど
駄菓子が多数
なんて感じで紹介されました。
ようやく前半終了。
知ってるお菓子はありました?
あなたの出身地のお菓子はありましたか?
Android携帯からの投稿
ほんわかテレビ
今回はSPバージョンで
番組全般を通して
日本全国47都道府県
絶品おやつ博覧会
という内容でおおくりしていました
それでは先ず
北海道・東北エリアから
北海道 白餡をバナナ風味のカステラで包んだお菓子
バナナ饅頭 米倉商店 8本620円お取り寄せ可能
青森県 ゴボウの生産量日本一
ごんぼっくる 1袋324円 お取り寄せ可能
秋田県 もちもち三角バター餅 みうら庵
1パック430円 お取り寄せ可能
岩手県 元祖いかせんべい すがた
10枚入り411円 お取り寄せ可能
山形県 おしどりミルクケーキ 日本製乳
1袋216円 お取り寄せ可能
宮城県 九重 九重本舗玉澤
1袋648円 お取り寄せ可能
福島県 玉ようかん 玉嶋屋
5個500円 お取り寄せ可能
商品名 会社名を
書いてますので気になるものがありましたら
HPなどで調べた上でお取り寄せください
関東・中部エリア
群馬県 アイスまんじゅう シロフジ
1個216円 お取り寄せ可能
栃木県 レモン牛乳 栃木乳業
200ml 108円 お取り寄せ可能
埼玉県 ゼリーフライ 鳥正本店
1個70円 お取り寄せ可能
茨城県 干し芋なんですが、今は1本まるまるが売れているということで
まるぼし 大丸屋 100g300円 お取り寄せ可能
東京都 プレミアムうまい棒 やおきん
1本21円 お取り寄せ可能
神奈川県 ピーナッツハニー 富士正食品
1袋20g 31円 お取り寄せ可能
静岡県 さくら棒 栗山製麩所 1本230円
愛知県 しるこサンド 松永製菓
160円 お取り寄せ可能
三重県 シェルレーヌ 洋菓子ブランカ
1個151円 お取り寄せ可能
そして長野県

「長野県は山々に囲まれた小川村にやって来ました。
ここ小川村は長野で有名なあるおやつのルーツなんだそーです。
いったい何なんでしょうかねぇ」
小川村発祥のおやつを探して
「ここに大きな建物が見えてきました」

とある建物の中へおじゃますると

「すごい光景が目の前に飛び込んで来ましたけど、
これっておやきですよね!」
「この小川村でのおやつのルーツっていうのは
おやきのことですか?」

おやき
小麦粉の生地に野菜・果物などを包んで焼いたり蒸したりしたもの
小川村で発見された縄文時代の遺跡からおやきの原型がみつかる
ここ小川の庄おやき村は囲炉裏で
おじいちゃん、おばあちゃんの作る
焼きたてのおやきが味わえることで有名なんです
「おやきってそもそも何なんですか?」
おやき村村長
「この土地ではね、急斜面だからお米が採れない
下から山の頂上まで麦畑で
出来た小麦で野菜を包んだ生活の知恵」
「白いご飯っていうのは食べなかったんですか?」
村長「お正月とかお祭りとかお盆とかにいただくもの
我々はおやきで育ったもんです」
その後はおやきの準備をしている所へ

本日のおやきは採れたて丸茄子
「おやきに入れるものは何でもいいんですか?」
おばあちゃん「その時期に採れたものを…
野沢菜の時期は野沢菜、
カボチャがあればカボチャ」
「じゃあ、季節ごとに中身も変わるんですね」
小麦粉の生地を丸くのばし、味噌を塗ります
そして茄子を詰め込みます
その量は溢れんばかり
「そんなに入れるんですか?包めます?」
みるみるうちにそれを包み込み
おばあちゃん「子供の時からやってますから
80年」

おやき歴80年というおばあちゃんは90歳
丸め係のおばあちゃんは83歳

焼きのおじいちゃんはオン年90歳
ほうろく(鉄板)で強火で表面を焼き上げ
囲炉裏の隅でじっくり火を通すこと20分

おやきの完成です
早速焼きたてのおやきを

「これはまたやさしい味がしますね
中に入っているお味噌の香ばしい香りが
口の中に広がります
茄子のみずみずしい感じもしますし
新鮮野菜の味がします」

小川の庄おやき村縄文おやき
1袋3個入り495円 お取り寄せ可能
山梨県 カットよっちゃん 食品工業 1袋30円
岐阜県 水まんじゅう 金蝶園総本家
3個300円 お取り寄せ可能
北陸・関西エリア
新潟県 ぽっぽ焼 こまち屋
30本2200円 お取り寄せ可能
富山県 かまぼこチップス白えび味
新湊かまぼこ 1袋216円
石川県 金沢伝統の正月菓子福徳せんべい
落雁諸江屋 1袋1296円 お取り寄せ可能
福井県 サバエドッグ ミート&デリカ
1本280円 お取り寄せ可能
奈良県 鹿のおせんべい 中川政七商店
10枚入り 864円 お取り寄せ可能
和歌山県 グリーンソフト(コーンタイプ)玉林園
1個180円 お取り寄せ可能
滋賀県 バームクーヘン クラブハリエ
1個1080円~ お取り寄せ可能
そして
京都府は和菓子
あん入り八つ橋 西尾
みたらし団子 京阿月
蕎麦ぼうろ 河道屋
金平糖 緑寿庵清水
さくら餅 鶴屋寿
豆餅 出町ふたば
兵庫県は洋菓子
ゴーフル 神戸風月堂
フィナンセ アンリ・シャルパンティエ
バウムクーヘン ユーハイム
カスタードプリン モロゾフ
ワッフルケーキ エール・エル
デンマークチーズケーキ 観音屋
ハチミツアルテナ ケーニヒクローネ
アルハングラ ハイジ
佐野ゼリー レーブドゥシェフ
大阪府
シガーココア、あたりまえだのクラッカーなど
駄菓子が多数
なんて感じで紹介されました。
ようやく前半終了。
知ってるお菓子はありました?
あなたの出身地のお菓子はありましたか?
Android携帯からの投稿