今回のアゲぽよTVは?

おもしろ新企画がスタート

アゲぽよNo.3「今日もアクティブ」
うつだあずみ(あずあず)




アゲぽよNo.54「愛犬がお尻の病気」
郷司里衣(ごっち)




アゲぽよNo.50「底辺×高さ÷おいも」
小川麗音(れおんぴゃい)



あずあず「今日、何をやるか聞いてないんですけど
何をやるんですかね」

と、スタッフから封筒が

手渡された封筒はプロデューサーからの手紙



スーパープロデューサーの末永です。

今回、みなさんに挑戦してもらう企画は

「アゲぽよカレンダー企画です」

番組で、アゲぽよカレンダーを作ります

今回は6月分。

夏らしく「ウォータージャンプ」に

チャレンジしてもらいます。

最高の写真を撮ってください!



ごっち「スゴい!カレンダーって」

あずあず「めっちゃ嬉しい。初めてじゃない?」

れおんぴゃい「初めてです」

あずあず「でも、ウォータージャンプって言うのが何なん????」

ごっち「わかんない、聞いたことない」


それでもアゲぽよTV初のアゲぽよカレンダー作成ということで気合いが入る



新企画のアゲぽよカレンダー企画

番組オリジナルのカレンダーを作ることが決定
(イッテ〇〇とか言う番組であったような)



と、いうわけで

やってきたのが
大阪ウォータージャンプO-air(大阪・大東市)


ウォータージャンプとは

樹脂のブラシを敷き詰めたコースを

スキーやスノーボードで滑走し

ジャンプ台から飛んでプールに飛び込む

スポーツなんです

スキーのエアリアルやモーグル、スノーボードの

夏の練習で使います



一般の人でも着地点が水なので

ケガをするリスクが少なくて

楽しめるスポーツとして今、注目されているんです


ごっち「スゴ~い、あんな高い所から!?
こんなん絶対無理やって」

あずあず「これ、出来ひんかったらどうなるん?」

ごっち「カレンダー企画第1弾だよ」

あずあず「第1弾ということは責任重大やで」


不安がる3人!

しかも

スキーもスノーボードもほぼ経験の無い3人

果たしてできるのか?


そんな3人がチャレンジする技は?



スプレッドイーグルという技(ジャンプしたときに大の文字)

彼女たちに教えるのはインストラクターの長田さん


ここでは器具のレンタルが可能

まずはライフジャケットを装着、ヘルメットをかぶります



れおんぴゃい「どっち?」(ヘルメットが逆)


まずは装備を着けたまま水に慣れる

そして水に慣れたところでさっそくコースに

まずは一番なだらかなコースでの練習

一番の敵は恐怖心、腰が引けてバランスを崩してしまう

あずあずは途中で転ける



ごっちは叫びながら


れおんぴゃいはコースアウトしかけながらもどうにか


繰り返し練習する3人

慣れたところで距離のある隣のコースに




さっきとは違う距離に怯えるごっち↓



疲れた顔をして
ごっち「体力8割ぐらい使ったかも…」

れおんぴゃい「めっちゃしんどい」


一見楽しそうに見えるのですが、着水してから

慣れない装備で水の中を移動しなければならず

一回するだけでも、

かなりの体力を消耗するんです

にもかかわらず

カレンダー用のいい写真を撮るため

ひたすら練習を繰り返すメンバー



さらに



いよいよ技にチャレンジ
写真撮影!

が!



しかし、撮影するのもメンバーの誰かがしなければいけない



一体誰が
カレンダーに載れないのか

カメラマンのメンバーはシャッターチャンスを

うまくとらえることができるのか?

続く!









Android携帯からの投稿