楽しいです

ワクワクします

住んでみたい

そんな女性の声から始まった今回の

まる得ZIP

新生活をひかえ

引っ越しや模様替えを考えているは多いのでは?


更に消費税を前に…

お客さんで賑わっているのが

大人気の家具屋IKEA

今回は


大人気の家具・イケア特集です


多くの女性をとりこにする

まるでテーマパークのようなショールーム

今回はこのショールームのデザイナーさん

ショールームの
デザイナーが教える
超簡単!
部屋作りのコツ

を紹介!

さらにこの春オススメの新作雑貨を紹介します



やってきたのは大阪市大正区IKEA鶴浜

倉庫を丸ごとお店にしているため

広さは甲子園球場以上

スウェーデン発祥のIKEAは

機能的かつシンプルなデザインの家具と

ポップな色使いの布製品が特徴なんです


そして今回は特別に

イケアの裏側に潜入!




バックヤードもオシャレ!

社員食堂もオフィスも

ショールームと同じくオシャレに



こんな感じです


彼方茜香(せり~ん)
「こういう部屋とかもデザイナーさんが
デザインされるんですか?」

IKEAの女性「そうですね。実際奥のオフィスで仕事をしているので…」

そして案内していただくと

1人の女性が

果たしてイケアのデザイナーとは?



イケアでは専属のデザイナーさんが在中しているのです。ここのデザイナーさんは
ASAKOさん


せり~ん「(デザイナーは)外国の方かなと思ってたんですけど、日本のというか…」


ASAKO「大阪の…です(笑)



せり~ん「作業されてたんですか?」

ASAKO「ルームセット(ショールーム)のプランをしています」

ショールームのイメージはパソコンで行っています

ところで気になることが…

ズボンのポケットにいっぱいの工具が!



自分たちの手
結構作っていくので

イケアではデザイナーが施工も行っているのです



天井に照明を取り付けているところ

ASAKO「実際に自分の手を動かして作っていくことによって、部屋作りの中での(客が)迷われることが
また、悩みを発見することもできますし
もっといい方法とかを発見できるので
何でも自分たちでやります


そこで

インテリアデザイナーが教える
お部屋作りのコツ

まずは

一人暮らしの人必見!部屋を広く見せる裏技




お部屋のカドに間接照明を置くことによって
カド明るくなる

カドが明るくなるとお部屋が広く見える





また、照明を落とせばムードも…


続いては

空間を分けたい時にオススメの家具

大きな部屋を分けるときには(例、ワンルームでベッドのおいてある場所とダイニング)

ASAKO「大きな部屋を分けるときには
圧迫感とか気にされる方が多いと思うんですけど




「こちらの家具の場合は背板が無いので
物の間から向こうの空間も見渡せるので
間仕切りにはオススメなんです

背板がないので圧迫感も少なくて済む


それを聞いたせり~ん(ダイニング側からベッドのほうを覗き)

「こっちから見えますよね向こう側」

そして…


※妄想?…結婚したら、こんなこと言うのかな(笑)





ところで

カラフルさが特徴のイケア色の使い方がムズカシイと感じたことがありませんか?


そこで

色の上手な使い方教えます!




色んな所に共通の色を散りばめると意外と全体的にまとまりやすい

たとえば、上のショールーム

絨毯が青色なのですが、オレンジのストライプが

ソファーがオレンジ

こういったように共通の色を散りばめるのです

カーテンに黄色だとクッションに黄色が入ったものとか。


それともうひとつ

普通に

家具とか壁は淡い色になることが多いと思うのですが

その時は

布製品(カーテンやクッション、ソファーのカバーなど)で

強い色を!

すると、取り替えやすいので

気分転換とかしやすいのです


そう

家具はシンプルに
布類で色やデザインを楽しむ



あとイケアでは

家具以外でも

この春オススメ!
新作雑貨






上の商品は
たて方でひとつで4役
時計、温度計、キッチンタイマー、目覚まし

と使える、こんなものも…

その他でも電池やLEDライトなども安く販売されてます。


その他ぬいぐるみや、オモチャなども新作がでております。


今回はせり~んの出演場面が少なくて
写メが少なくなっております。



それと…
申し訳ありません

昨日の「大坂ほんわかテレビ」録画忘れちゃいました

でレポートできませんでした。m(__)m

以後このようなことがないように心がけます



















Android携帯からの投稿