今回の大阪ほんわかテレビ

情報喫茶店


誰にもマネできない暮らしです!をテーマに
☆○と□の家?
☆合理的なとんがりハウス?
☆隣と親しすぎる家?

が紹介されました




そして最初に紹介されたのが



紹介するのはこの人



ほんわかにもかなり慣れてきました
彼方茜香ちゃん


「静岡県浜松市にやってきました

この辺りに変わった形のお家が

あるということなんですけど…


!!!!




「見つけてしまいました!」

「見てください」




住宅街に現れたのは、まさに

丸い!建物

「よーく見たらもんもありますし」

「なんか見えますかねぇ」




何も見えないです」(笑)




そしてその丸の隣には




四角!



いったいどういう家なのか!?

さっそくおじゃましてみることに…



このお家に住んでいるのは山本さんご家族

四角いお家から拝見すると

1階はおよそ26畳のオシャレな

リビングダイニングキッチン



そして2階は寝室と子供部屋

子供部屋にはロッククライミング(?)




が出来るようになってあたりと

少し変わってはいますが

やはり気になるのは丸いお家


彼方「丸の空間、あの中にも入れるということですよね?」

奥様「入れますね(ニッコリ)」


ということで、いよいよ

丸い建物へ!

四角い建物とは廊下でつながっています




その正体とは…





彼方「中も丸いんですね!」

14畳のお部屋でまん中にピアノが…


彼方「ピアノだけしか置いてないんですか?」


奥様「そうですね

ピアノを置きたいために作ってもらったお部屋なので


実は奥様のお仕事は、ピアノの先生

この丸い部屋でピアノ教室を開いているのです




彼方「ピアノを置くのに四角いお部屋とか

普通の空間じゃダメなんですか?


奥様「響き響きを良くしたかったので

結局こういう形になったんです


四角い部屋だと音が壁に吸収されてしまいますが
丸い部屋にすることで
音が壁に跳ね返り反響するんだとか

さらに
壁にデコボコをつけることで
さらに心地よい響きになるんだそうです





もちろん形だけでなく

棚やソファーの置く位置も

音がよく響くように計算されています


つまりこの部屋は




計算されつくした部屋!

なのです


最後にピアノの音の強いこだわりで造られたお家

ご家族はどう思っている?


夫「「こんなので出来るんだったら面白いよね」と思うぐらいで、特に抵抗はなかったです。
むしろ気に入りました」

娘「学校帰り玄関に入るときに
スゴい視線を感じる


彼方「次建てるとしたら?」

息子三角!」

夫「じゃあ、ピラミッドでも
















Android携帯からの投稿