せり~んがキラ☆セリですでにこの様子を
書いちゃいましたが一応
今回の大阪ほんわかテレビの
情報喫茶店のコーナーでは
関西人も知らない関西ということで
・水道代が0円の街
・ここでしか食べられない!幻のスイーツ
・この秋おすすめの紅葉
というのが紹介されてました
そしてせり~んが担当したのが
「水道代が0円?〇〇で生活する滋賀の町」というタイトルでのリポート
と言うことでやって来たのが
滋賀県は高島市
「この辺りに水道料金がほとんど0円の
地域があるというのです
これ、ホンマやったら凄いことや!
と思うんで、さっそく行ってきます」
ここは高島市旭町針江区
「こんにちは、
水道代が、ほぼみなさんかからないって
ホンマですか?」
田中さん「水道を引いてませんさかい」
????
その秘密は…、
扉の向こうには
実は針江区に伝わる
川端~かばた~
という水道の仕組みなんです
この地域は地下水が豊富で
その水質はすぐれており
平成の水百選にも選ばれるほど
地下から噴出した水は中央の水がめに流れ込み
そこから溢れた水は
鯉がいるかめの周りの端池と呼ばれるところに
そして家の横に流れる水道路へとつながります
この地区165世帯中110世帯がこの湧水で生活しています
かめの周りにいる鯉は、
端池で洗われた野菜や、
食器などの汚れを食べて
キレイにしてくれるということで飼われています
上流から下流へ、水道路はつながっているので
おとなりさん(下流)に迷惑がかからないよう
汚れた水を流さないという美意識が
徹底されているのです
この湧水を使ったこんなお店も
お豆腐屋さん
「おいしい!
持った感じはしっかりしているのに
口の中でめっちゃほぐれます
濃厚な大豆の味
お醤油がホンマにいらないです」
お豆腐屋さん「この水が無かったら
命断たれるのと同じ」
Android携帯からの投稿
書いちゃいましたが一応
今回の大阪ほんわかテレビの
情報喫茶店のコーナーでは
関西人も知らない関西ということで
・水道代が0円の街
・ここでしか食べられない!幻のスイーツ
・この秋おすすめの紅葉
というのが紹介されてました
そしてせり~んが担当したのが
「水道代が0円?〇〇で生活する滋賀の町」というタイトルでのリポート
と言うことでやって来たのが
滋賀県は高島市
「この辺りに水道料金がほとんど0円の
地域があるというのです
これ、ホンマやったら凄いことや!
と思うんで、さっそく行ってきます」
ここは高島市旭町針江区
「こんにちは、
水道代が、ほぼみなさんかからないって
ホンマですか?」
田中さん「水道を引いてませんさかい」
????
その秘密は…、
扉の向こうには
実は針江区に伝わる
川端~かばた~
という水道の仕組みなんです
この地域は地下水が豊富で
その水質はすぐれており
平成の水百選にも選ばれるほど
地下から噴出した水は中央の水がめに流れ込み
そこから溢れた水は
鯉がいるかめの周りの端池と呼ばれるところに
そして家の横に流れる水道路へとつながります
この地区165世帯中110世帯がこの湧水で生活しています
かめの周りにいる鯉は、
端池で洗われた野菜や、
食器などの汚れを食べて
キレイにしてくれるということで飼われています
上流から下流へ、水道路はつながっているので
おとなりさん(下流)に迷惑がかからないよう
汚れた水を流さないという美意識が
徹底されているのです
この湧水を使ったこんなお店も
お豆腐屋さん
「おいしい!
持った感じはしっかりしているのに
口の中でめっちゃほぐれます
濃厚な大豆の味
お醤油がホンマにいらないです」
お豆腐屋さん「この水が無かったら
命断たれるのと同じ」
Android携帯からの投稿










