コーナー紹介で、せりーん登場では必ず

森アナからは「釣り」というワードが

せりーんにふられます。




今回はそんなせりーんも

思わず「釣りにも使いたいくらいの」と

言うグッズの紹介でした


今回もズッコケには不参加




そして、本番のコーナー!


先ずは冷却スプレー「北極物語」819円を持っての登場


そうです

今回は

仰天夏に便利なアイデア商品
スゴイ涼感&快適性能の秘密


という題で涼感商品の紹介でした



涼しく見せるということでホームセンターへ


そこで挑戦したのが「網戸」の張り替え


なんと



そこで売れている商品は

「銀黒マジックネット」(24メッシュ)1780円
中からはハッキリ見え、外からは見えにくいという商品です


続いては

水まきホース


「魔法のホース」4980円
通常の長さは5m、それが水を出すと15mにも




重さも15mもの長さだとズッシリなのに対してわずか500gだそうです




次は工夫をこらした涼感商品も紹介

夏と言えばそうめん

大量のお湯を使い、意外とつくるのも大変


そんな方のための商品が、その名の通り

「レンジでそうめん」672円

水を入れ、レンジでチン!後はカップ焼きそばのようにお湯をきり水洗い

全ての作業がこの容器ひとつですみます




PATRULLドアストップ(2個入り)799円も紹介


他にも

首かけ送風機「マイファンモバイル」987円




ミスト効果の
「クイッククール」1260円
(扇風機と霧吹きが合わさったようなもの)


夏場のあの熱いハンドルにならないようにするハンドルカバー
「JAVAまる」1890円の紹介もありました




そして、
「クールビットCAP」4700円という商品

帽子の後ろに付いている生地が濡れても乾かない


ロケの日の気温38度(このロケ、たぶんウチの近くの公園です)

後ろを濡らした帽子の奥様、せりーんは濡らしたタオルを首にかけ

炎天下の中15分





タオルは乾ききり普通のタオルに…、が帽子の後ろの生地は?!





この秘密を確かめるために

大阪市中央区南本町にあるTEIJIN(帝人)に…


この生地は帝人さんが開発したベルオアシスという生地でした




最後にオジャマしたのは

埼玉県戸田市の空調服

ここで紹介されたのは、エアコンマット





商品は「涼感寝具そよそよ」19800円

足元にあるファンが回り、マット上部から空気を取り込み涼しくするというもの









ここの会社では、西川布団とこのタイプの座布団「エアシート」4980円も発売とのこと


※埼玉県へはこのロケだったため
(食べ物とかのシーンは全く無し)
駅でお土産でシュウマイを買ったようですね



まだまだ続く猛暑

みなさんも涼感アイデア商品で快適に

過ごしてみてはいかがですか

















Android携帯からの投稿