おはようございます!

ルアーショップmokkoya開店しております

本日は通常営業日ですので

営業時間は19時までの予定となっております。

ハイ、只今の和歌山は小さな雲がぽっかり浮かんで

ゆ~~~くり南に流れて行っております♪

風は少なめでお日様は元気いっぱいでございます♪

行楽日和でございますね~♪

ほんま、天気が良いというだけで気分も上がりますよね~♪

あ、昨日のブログは完全なおサボり!

必要最低限の仕事だけやって早仕舞いしちゃいました。

で、少し早めに寝たので今日は元気いっぱいです!

やっぱりね~睡眠は大事!うたた寝はダメ!WWW

えっと、ルアー屋の方ですが大きな動きは全くなし!

ルアーメーカーさんもそんなに新製品だ何だって動いてませんしね

ま、私の店は数年前から新製品をそれほど追いかけなくなりましたので

本当に「これいいな~」という新製品しか仕入れておりません。

ま、実店舗のお客さんにも口酸っぱくなるほど言ってるんですが

新製品だってリアクションバイトしてるのは釣り人だけだよってWWW

魚はスマホも見ないし、LINEで連絡も取れませんよってね♪

この業界はホンマ、バブルの亡霊に取りつかれたままの人が多くって

とにかく売る事だけに終始しちゃってる所があるんです。

もちろん、メーカーも問屋も小売店もそれが仕事なんですけど

もっと大事なのは「釣りは楽しいよ♪」って根本的に紹介できれてない所。

「新製品が出るからよく釣れるよ~」も大事だけど

こういう釣り方や考え方もあるよ、こういう時ってこうしたら面白いよ

という事をもっと紹介すべきなんですよ。

50年前のルアーも最新式のルアーでもいいじゃないですか、楽しいと感じられれば。

「とにかく釣れる!」という競技参加のような遊びよりも

「釣りに行くのは魚を釣るのだけが全てじゃない」って事も大事だと思うんですよね♪

「釣れるから面白い!」を中心に持ってくると

「釣れなくなったから面白くない、じゃあやめる」って流れになります

そんな釣る事だけが目的の短絡的な考え方で続けると周りへの配慮も無くなって

迷惑駐車や釣り禁止区域への立ち入り、ゴミの不法投棄と繋がりやすいとも考えます。

メーカーや小売店はもっと釣り以外の愉しみも教えてあげて欲しいです。

もちろん私もお客さんと楽しんでいきますから♪

という事で!

本日もお仕事バリバリ務めさせていただきますので

よろしくお願いいたしますね~♪
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪