おはようございます!

ルアーショップmokkoya開店しております

本日は通常営業日ですので

営業時間は19時までの予定となっております。

 

さて、先日の太平洋側での大雨ですが

やはり被災地がでてしまいましたね。

非常に残念です、そして被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。

被災者の皆様にはどうぞお心を折られないよう

そして救助活動されてる自衛隊、警察、ボランティアの皆様も

2次被害等の無いようお気を付けくださいませ。

 

しかし、10数年前からこのような災害が増えてるような気がするんですけど

気のせいなんでしょうかね?

災害に強い対応を国は怠った!!なんて馬鹿な事言う人はいないと思いますが

私はそんなレベルの話じゃないと思うんです。

 

原因は特定できないと思いますが

日本の気候の変化でしょうね~

私が子供の頃「日本は温帯気候に属し~」と学校で教わりましたが

温帯気候じゃないですよね、すでに亜熱帯に変化してると思うんです。

全く調べてませんので数値的な事は知りません、

興味のおありの方は御自分でお調べくださいね♪

でも、あくまで体感的な事ですが平均気温は上昇してると思いますし

台風の進路も変則的な事が多くなった気がします。

印象では日本列島が数百キロ南に移動したような・・・

 

そうなってくると、日本の地形も今までのような雨量(自然現象)で対応できたのが

耐えられなくなってきたのでは?

ちょっとブッ飛んだ想像ですけど

変化する気候(自然現象含む)に合わせて日本の地形も変化しようとしているのか?

でもその変化しようとしている地形に住んでいる我々はたまったもんじゃないですよね。

今更住み家を変えるわけにもいきませんし

先祖から受け継いだものであったりしますから

 

そう考えると人間って存在は小さなものだと感じざるを得ません。

地球の支配者を気取ってみても少し地球が身じろぎしただけで滅びてしまうんです。

 

しかし、そういっても我々は生きて行かないといけません。

生きていきたいんです。

そうなると自己防衛しかないんですよね。

自分が住んでいる地区の危険度を知っておくべき時代になったんだと思います。

こういう機会に私も分かることは調べてみたいと思いました。

 

という事で!

本日もお仕事バリバリ務めさせていただきますので

よろしくお願いいたしますね~♪

☆゚・:ドウゾ(*゚ω`人)(人´ω゚*)ヨロシク:・☆