まいど!
今夜もルアーショップmokkoya夜営業させていただいております。
営業時間は22時30分までの予定となっております。
本日も梅雨入り間近とは思えないようないいお天気でございました~
今週後半には雨模様になるらしいんですけど
ホンマかいな?って感じでございます。
いち早く梅雨入りした四国なんかは雨降ってるんでしょうか?
まあ、昔から梅雨入り宣言したら雨が降らなくなるというのは
よくあることですけどね~(笑)。
釣り人としては梅雨って大好きな季節なのですが
ルアー製作には障害が多すぎますから複雑なんですよね~
材料は十分乾燥させてますので問題は無いのですが
樹脂の扱いが難儀なんです。
つまりはコーティング作業ですね~
ハンドメイドルアーは下地作りや最終の仕上げに透明な樹脂を使います。
透明な樹脂?
ま、色々種類がありますのでそういう表現になっちゃいます。
例えば
クリアラッカー、セルロースクリア、ウレタン系クリア樹脂、エポキシ系クリア樹脂等々
用途や作者の好みとかで使い分けられてますね~
そのどれもが高温多湿時には「白かぶり」といって
表面が白く変色する現状が起こりやすくなるんです。
酷い時にはリカバリーできない状況になることもありますので
私の場合、未然に防ぐためになるべく夏場は作業をしないようにしてきました。
しかし、ここ最近はルアーの修理やリペイントの依頼もあって
そんな悠長なことも言ってられなくなってきました。
ま、ありがたいことです♪
ではどうやって対処するか。
簡単な事です。
冷房すればいいんです。
除湿しないでも締め切って冷房を入れっ放しにしておけば大丈夫・・・
でも電気代が~~
アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ
もちろん必要な時だけですよ~
十年前くらいに外国産カブトムシを羽化させる挑戦をしたときは
ホンマに冷房入れっぱなしでしたけどね~
マジで電気代が・・・・その上全滅失敗という黒歴史…。
キャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
もうしません・・・・二度と・・・・
0(:3 )~ ('、3_ヽ)_
人生色々ございます
という事で!
今夜もお仕事バリバリ務めさせていただきますので
よろしくお願いいたしますね~♪
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mokkoya/ik-javagill-110-r.html
