こんばんは、木工職人のよっちんです。
このたび4月1日より消防団副分団長になります。
消防団ってわかります?
消防署と言うのは仕事としてやっていますが、消防団は各地域にいて、別に自分の仕事を持ちボランティアで消防活動をやっているんです。
地元を知る人なので、危険なところ、細かな道、くだらないことまでしっているので、時には消防署の方より、頼りになるかもしれません。
もう、消防団やって何年になるんだろう?
はじめは、何年ってわかってたのに、歳を重ねなんねんもやっているうちにわからなくなってしまいました。
たぶん20年弱だと思うんですが。
知り合いの勧めで入ったんですが、何年かしたら辞めようと思ってたんです。
でも居心地がよかったんですね。
気付けばここまできちゃいました。
でもね、責任があります。
ここ最近電化製品の性能がよくなったり、火災予防で冬は夜回りしているので、火事がありません。
これは、とってもいいことです。
でもその分、若い消防団員は知りません。
それが、とっても怖いです。
人って火を見ると本能でか興奮するんです。
だから、回りも見ずに近くに行って早く消そうとするんです。
それがとっても危険。
ボランチィアなので、立場はみんな同じ。
でも、みんなの安全だけは注意しないといけないなってかんがえてました。