こんばんは、木工職人のよっちんです。
日曜の夜、工場にきています。
別に仕事をしているわけではありませんが、仕事の技術的なことから、ソフトテニスのこともろもろ考える時間、自分の時間を作るようにしています。
ある方の紹介で音楽を聴いてたら、とっても美しい声で
涙が・・・
いいなー
カバー曲を歌っていますが
Uru:http://urudiary.blog.fc2.com/
考えている中で
この土日、ソフトテニスで長男、長女ともに年下の子に試合で負けてしまったことを思い出しました。
兄弟揃ってこの週に負けるとは!仲のいい所です。
実際、見ていたわけではありませんが、このところの様子を見ていればどんなゲームをしたかは、想像がつきます。
親に似て気持ちが弱いのかもしれません。
だからこそ、今回はきつく叱ってしまいました。
そこだけは、似て欲しくないから。
でも、どうなんだろう?
って自分に問いかけるんです。
勝つことを目標にしてやっているんですが、それがだけが全てじゃないんだとやっぱり気づくわけです。勝とことばかりに無ちゅうになって、まわりが何も見えなくなるようではいけません。
友人、先輩、先生、いままで教えてくれたコーチに感謝を忘れて欲しくないです。
負けるってことは、色んなことを気づかせてくれるので、そんなに悪いことではありません。
勝ち続けるのは、精神的にきつくなってきますし反省しなくなってしまいますから。
そんなこと言ってるから負けるんだって思う人もいるんでしょうけど。
子供には決して言いませんが、
結局のところ、元気に楽しんでいてくれたらそれでいいんです。
これから先のために何かつかんでくれたら
仲間を大切にしてくれたら
元気でいてくれたら
そんなうれしいことはありません。
だから、勝つぞ(笑)
音楽の力はすごいです。