クローゼット収納(1)上の空間を使おう | 木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

星野木工所2代目です。地元の富士市の方から信頼される木工所を目指してがんばっています。
日ごろ感じたこと、思ったことなど自由に書いています。

こんばんは、雨が続きますが涼しくなってうれしい
木工職人のよっちんです。

引っ越しをしてまだまだ部屋が、かたずきません。
物が多いんだよなー。
要らないと思って捨てても、子供は要ると言って拾ってくる始末です。
これじゃー片付かないし、どんどん増えちゃいますよね。

どこの家庭でも収納(押入れ・クローゼット)があると思いますが
なかなか、上手くかたずけることが出来なかったりしませんか。

例えばこんな感じ

 ただ押し込んであるだけ。
上の空間を全く使っていないですし、下の物が取れません。
棚が欲しい所です。

クローゼットの場所が違いますが
子供部屋の場合

まず完成写真

 
上から下まで物が整理して収納できます。

今回白ポリを使ってありますが清潔感があると思います。
奥行はベニヤ半分の450mm、ちょうど使いやすい奥行で
ベニヤを半分にして使え、無駄がありません。

引出しは、子供が使いやすいように下に4段取り付けました。

 洋服掛けも付いています。

これを作れば、他の家具はいりません。
部屋はすっきりとまるまる使えるので、部屋は広くなります。
 
いいんじゃなーーーい