こんにちは、木工職人のよっちんです。
6月初めてのブログです。
だいぶ暑くなってきましたね。
富士山もだいぶ雪が解けて夏衣装になってきましたが
今日は曇っていて見えませんでした。
ブログに載せようと思ったので残念です。
さてさて、今日はペルポック材で作った建具を納めてきました。
ペルポック?
外材なんですが、調べてみると
インド、インドシナ、マレーシア、インドネシア、パプアニューギニア
にかけて分布しているようです。
うちでは、主に建具材として使うことが多いんですが
家具の枠材・面材に使用されます。
木質的には、おとなしく加工しやすいんですが
耐久性は低く感じます。
主に塗装(色付け)する材のときに使われています。
最近では、使用する頻度が減っているようにかんじますが
色付けをするとかっこよくなるんです。
ペルポック!知らないかもしれませんが
案外みなさんの回りの家具に使われているかもしれません。