勝手にコンサル | 木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

星野木工所2代目です。地元の富士市の方から信頼される木工所を目指してがんばっています。
日ごろ感じたこと、思ったことなど自由に書いています。

こんばんは。


木工職人のよっちんです。2回目の更新です。




1か月ちょっとの間エクスマ実践塾という勉強会に参加してました。


そのなかで先生の松野さん(キャップ)に


どうしたら色々なこと(販促物)に気付けるようになりますか?


と聞いてみたところ


1日2回、人の看板や広告をみて自分なりに作ってみることだ


と言われ


気づいたときやるようにしてます。



先日お客様に頂いたこのお茶


木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

                Green tea




夏に最適、その名もGreen tea   ってよくある名前かな?


パッケージは涼しくていい。目立つ!


スッテッカーっていうのか?これが普通すぎる

僕だったら・・・・・・・


あまり偉そうなこといえません。


あくまで訓練ですから。



よくよく聞いてみると、作っている人は気持ちがこもっています。


”適地適所”


があるんだと言ってました。


お茶に適した地があるんだということ。


お茶を作るには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


と話始めると、ずーとお茶の話しです。


それだけ好きなんだなーって感じましたけど。


だから家のお茶はうまいんだ


と自身もって言ってました。


確かに冷たくても香がいいし、パックに入っていて飲みやすいし、色もいい。


でもなかなか売れない。



そんな気持ち僕に熱く言ってたことをしっかり伝えて、情報発信したらどうかと考えました。


あれ?

じゃー家の木工所は?と考えると全くその通りだと気づきました。