★自作地デジアンテナ2★ -気になったので追加実験- | もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^;)~

★自作地デジアンテナ2★ -気になったので追加実験-

先日、我が家での受信感度調査をした自作の地デジアンテナ2。

自作でも結構使えそうな結果となりました。


だけど、調査を終えた後、ふと気になったことが・・・。


ケース4のように屋根裏にアンテナを設置して分配器を通して1階リビングの液晶テレビで見たところ、受信レベルは10前後で全然映りませんでした。


だけど、ケース2のようにベランダ設置(屋外)で直接ノートパソコンで調べた場合は、100近いレベル。




・・・んっ? (-""-;)


アンテナベランダ設置で分配器を通して配信すれば、どうなるんだろ?

100近いレベルなら、もしかして1階の液晶テレビでも見れるのでは・・・?




・・・やってみましょう!



ということで、ベランダ設置、分配器経由で調査開始!




ここで一つ問題が。


アンテナに取り付けたケーブルの長さは3m。

とても屋根裏までひっぱりまわすことができません。






・・・! (´∀`)



ベランダに面している部屋にあるテレビアンテナ端子を使えば・・・

通常、分配器から部屋の端子に向かって流すケーブルを、逆方向に信号を流すケーブルとして使えば、屋根裏まで信号を伝えることができるはず!



てなわけで、ケース6のようにケーブルを繋ぎ直して実験、実験♪



ケース6: ベランダ設置 【分配器で各部屋へ】

もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^&#59;)~

受信装置は自作のアンテナのみ!

ブースターは取り付けていません。



アンテナから近い距離の2階部屋でノートパソコンを使って受信チェック!

結果はこちら↓


放送局 映像 受信レベル
13ch NHK教育・秋田 良好 89
15ch NHK総合・秋田 良好 83
17ch 秋田放送 良好 89
21ch 秋田テレビ 良好 98
29ch 秋田朝日放送 良好 74



うぉっ!? ヽ((◎д◎ ))ゝ

めちゃ高いやん! (←なぜか関西弁)


このレベルなら、全然問題なし!!

安定して受信できています。




さて、問題は1階リビングにある液晶テレビ(本命)。

前回は受信レベルが10前後で全く映りませんでしたが・・・



結果は・・・↓


放送局 映像 受信レベル
13ch NHK教育・秋田 良好 62
15ch NHK総合・秋田 良好 53
17ch 秋田放送 良好 74
21ch 秋田テレビ 良好 79
29ch 秋田朝日放送 良好 46


うぉっ!? ヽ((◎д◎ ))ゝ

めちゃ、感度上がってるやん! (←なぜか関西弁)


すげーー!

前回と全く違う結果!!


映像のほうはというと・・・、



もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^&#59;)~

もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^&#59;)~

きれいに映っています!

映像が途切れることなく、ブロックノイズも全然なし! (o^-')b



さらに不思議なのが、29ch秋田朝日放送!



もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^&#59;)~


安定レベルに達しない50未満なのに、キレイに映っています!


・・・なんで?! ( ̄□ ̄;)


いや、不思議なんだけど、キレイに映っているので無問題。


あっ、でも天気が悪くなると途切れるレベルなのかな?

そうなると、ブースターの登場かな?





・・・

でも、ほんとに驚いた。

自作のアンテナでこんなに普通に映るとは・・・。 



もっこうパパのDIY ~だから、いつも、安上がり(^o^&#59;)~


んっ?!


てことは、我が家の地デジ化対策、これで完了か?!





ケーブルテレビ、解約しちゃいますか! (・∀・)







CATV料金なくなると・・・ → 手作り・DIY DIY


もしかして、お小遣いUPか!? → どまーに工房