Martin Guitar Concert Rebirth Tour 2019 | まっすーの「ほのぼのブログ」

まっすーの「ほのぼのブログ」

ブログの説明を入力します。

View this post on Instagram

Martin Guitar ConcertのRebirth Tour 2019に2日間参加させて頂きました😊

両日合わせて12名の出演者の方々。

皆さん個性豊かで盛り沢山な内容でしたので、感想もいっぱいありすぎて何から書けば良いのか… 


とりあえず記憶の鮮度が高い昨日(イベント2日目)から。 


まずはトップバッターのReiさん。 

見た目は小柄でキュートな可愛い女性ですが、ひとたびギターを手にするとブルージーでファンキーでカッコ良すぎて、まだ会場の空気が出来ていないトップバッターの重圧にも全く物怖じせず会場を温め、男前すぎるギタープレイに、もう一発でファンになりました。 凄まじいです。 虜になります。 痺れました。 是非またライブを観に行きたいです。 


二番手は尾崎裕哉さん。 

僕は1尾崎豊ファンになって二十数年になりますが、生前の尾崎豊さんのライブは観た事が無く、今回息子さんである裕哉君のライブを初めて生で拝見しました。 父親の存在が凄すぎて尾崎豊ファンの皆さんに比較されてしまうのは仕方のない事なのかもしれませんが、優しく透明な歌声と世界観、そして魂からの叫び声は、紛れもなく父親から継承したものだと感じました。僕は尾崎豊が大好きだからかもしれないけど、裕哉君が歌うその姿の後ろには、確実に豊さんが見えました。 今後もとても楽しみなアーティストです。 


三番手はおおはた雄一さん。 

初めて拝見しましたが、癒し系で聴き手に優しく寄り添うような雰囲気で、少し暗めな静か目な曲でも「陽」を感じさせてくれるような、ポジティブな気持ちになります。 なんといっても声の聴きやすさと耳心地の良さ、他にも色々な曲を聴きたくなりました。 


四番手は曽我部恵一さん。 

恥ずかしながら僕は今回のイベントまでサニーデイサービスについてお名前しか知らず、初めて曽我部さんを拝見しましたが、一曲目の最初にひと声発した途端、一瞬でその世界に引き込まれました。 伸びやかなハイトーンボイスや、曲ごとに穏やかだったり激しかったりと表情が全く異なり、歌声と演奏と感情が作る世界のその説得力たるや、長く活動されている方の力というものの凄さを、マジマジと堪能させて頂きました。 


五番手は大御所の吉川忠英さん。 

初めて拝見しましたが、温かく柔和な笑顔と、懐の深いお人柄や演奏に包み込んで頂き、存在感の大きさを感じました。僕は福山雅治さんの「The Golden Oldies」のアルバムが大好きなのですが、そのプロデュースもされていたと帰りの電車で知りました。 僕もアコギ大好きな者として、アコースティックギター第一人者である忠英さんの音楽も聞かなければ(๑・̑◡・̑๑) 

また、ホーミー(?)という特殊な声の出し方で、ベロを丸めて空洞を作り倍音を利用して、不思議な高音を口から出してました。一体どうなってるの?でしょうか(@_@)?? 


最後はこのイベントのホスト役でもある斎藤誠さん。 

もう圧巻すぎて言葉はありませんが、絶妙な強弱やツブの感じや、グルーヴ、リズム感、ギターソロも、その全てがたまりません。 MCも面白く歌声は優しく、そんな誠さんのお人柄がイベント全体に脈打ったような2日間でした。 他の出演者の皆さんの出番にも度々セッションで参加されて、2日間本当にお疲れ様でした。 


続いて、順番は逆ですが1日目について。 

この日は小倉博和さんが出演されるのでとてもワクワクしていました。 

小倉さんを初めて拝見したのは2006年春に南青山曼荼羅で開催された井上鑑さんのライブ。その時はギターの今剛さん目当てで足を運んだのですが、もう1人のギターとしていらした小倉さんのギタープレイを間近で見てファンになり、その後も何度か拝見しておりますが、この日も小倉さんのまるで手足のようなギタープレイと気持ち良すぎるフレーズにただただ感動し、仕込まれた小道具に笑わされ、斎藤誠さんとのセッションでの「Ya Ya あの時代を忘れない」のインストでは、療養中の頃の桑田さんの話も出て、お二人の気持ちが込められた演奏とその音色は、郷愁の様に切なくも美しく、本当に素晴らしいものでした。 

しかも2日目の物販では小倉さん御本人をお見掛けし、CD購入の際に感激のあまり一緒に写真を撮って頂きました。先日の古川さんの時もそうですが、僕は憧れの人に会うと極度に緊張し自分でも何を言ってるのかよく分からず、撮影の時も顔の筋肉が強張ってしまいました😱でも、宝物が増えました😊 本当にありがとうございました。 


と、Instagramなのに大変長くなってしまったので💦この辺で終わりにして1日目はまた次回に。 

最後に、このイベントを教えて頂いたクロサワ楽器 G-CLUB TOKYOの清野さんには、感謝しかありません。 本当にありがとうございました✨ 次はマーティンが欲しくなりました😆


 #martinguitar #rebirthtour2019 #恵比寿ガーデンホール #アコースティックギター #acousticguitar #guitar #マーティンギター #斎藤誠 #鈴木茂 #小倉博和 #高野寛 #馬場俊英 #中シゲヲ #竹内アンナ #吉川忠英 #曽我部恵一 #おおはた雄一 #尾崎裕哉 #Rei

増田博心さん(@mokkosguy)がシェアした投稿 -