7年ぶり2回目の銭洲です。


とにかく、準備がやばかった。


まずはムロの仕掛けから〜

・シマノなら3000番台、ダイワなら500番台

・竿はシマアジリミテッド18SR

 PEは4号くらい?

・ビシはFL80-100号

・アジビシで使うようなテンビンに50cm以内のク ッション

・ムロサビキは剛樹のチビムロ、中ムロサビキ

 吹き流しの仕掛けなため、3-5号のナスオモリを 持参し、下のハリスを切って軽くテンションを張 ってあげる


というのが事前準備でしたが…。

現場に着くとムロのサイズがかなり大きいことから、




五目仕掛け使用。

写真は寝る前に撮ったので色が変です。

PEからオモリのついていないプラビシ(紫)をつけ、その下にクッション、その下に龍正丸で購入した五目仕掛け(1個1,000円)最後に150号のオモリでした。



五目の仕掛けは

・少し大きめのテンビン(真鯛用でも)

・100-150号ビシ(マシオモリで対応)

・クッション50cm以内

・仕掛けは基本8号くらい


でしたが、胴突きでやる人もいるみたいで、胴突きの方が楽そうです。

今回はムロと同時に五目も釣れたので持参五目仕掛けもムロ仕掛けも天秤も使わず〜

普段の銭洲がどうなのかはよくわかりません。



泳がせ

・ビーストマスター6000

   パワー的にMD欲しくなりました

・竿 剛樹の新作まだ未発売の泳がせロッド

・PE10-12号

 最大で150mまで探ったのと、オマツリ多いこと から400mは欲しい。

・リーダー3-5m

 理想はザイロン!60-80号

 普通のリーダーでもOK

・仕掛け40-60号 2-2.5m

・ハリ22-25号

 アミゼス使用、GTやネムリ、スーパークエでも!

・オモリ150-200号

 オマツリ根掛かり対策最低5コずつあると良い


ムロのサイズと応相談ですが

チビムロ小カンパチならリーダー60号ハリス40号針22-25号

デカムロ10kg-カンパチならリーダー80号ハリス50-60号針25-28号


こんなイメージ。あくまで素人のメモ書きです。

この泳がせ仕掛け作る時のスリーブが楽しすぎて後々の準備で時間に追われました。


スリーブのやり方は、

①ゴムチューブ通す

②スリーブ2個通す

③強化チューブ通す

④スリーブ💞💞💞(スリーブ感覚1cm)

⑤ゴムチューブを強化チューブまで通して炙る


針は坂本風結び

いい感じです💞めちゃくちゃ楽しいです💞

スリーブは40号までなら2N

60-80号は3Nです。スリーブサイズはすっぽ抜けに関わるので大事にしましょう。




ザイロンは、3回通します。3回まとめて通すのではなく、1回ずつ通して〜を繰り返します。

ザイロンミスにより1時間ほど時間が取られました。ペーペーなのでそんなもんです。

経験して失敗して覚えます。

前置きが長くなりました〜


龍正丸さん

1:30集合 2:30出船

 みんな0:30にはあつまってます

お金はまとめて払ったので詳しくは不明


ベットのお部屋の鍵を開けてもらうまで外でベット取り並び

船長が決めるのではなく入った順で決まるらしいです

ゲロ確だと思ったので一番階段の下の揺れないところにしていただきました。ありがとうございます。


6:30頃ポイントにつき起こされます、起こされる前にみんな起きてるし!ヒー


外に出ると絶海、どこみても陸が見えないって超いいですね、これぞ誰もいない海〜です






ムロ釣り順調

五目仕掛けのおかげでウメイロ、ツムブリなどの魚もくっついてきました。

15-45mの範囲でやってました。釣り方としてはアジ釣りとあんまり変わらない感じ〜



泳がせは…書くと辛くなるのでここまでにしておきます

すっぽ抜け〜ハリス切れなどなどetc…


課題は

・竿を持つスタイル、姿勢の固定

・頑張って竿起こしましょう


今日は今季最大が上がってました〜。くそ〜なんて日じゃ、ぐやじい〜




泣きながら鎮静反省室で落ち着けたので、下船後は笑顔で迎えられました。

みんなおめでとう!!!


はてさて次はいつリベンジかな?凪がいい日があるといいなぁ。