樹ノコト~キハダ | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~(^O^)


樹ノコト第3弾はキハダです!



・ミカン科キハダ属

アジア東北部の山地に自生しており、日本全土でも見ることが出来る。


生薬

樹皮から、コルク質・外樹皮を取り除いて乾燥させると生薬の黄檗(おうばく)となる。主に健胃整腸剤として用いられ、陀羅尼助(だらにすけ)、百草などの薬に配合されている。また、強い苦味のため、眠気覚ましとして用いられたといわれている。



染料

キハダは、黄蘗色(きはだいろ)とも呼ばれる鮮やかな黄色の染料で、黄色に染め上げる以外に赤や緑の下染めにも利用される。

キハダは珍しい塩基性の染料で、酸性でないとうまく染め上がらないので、キハダで下染めした後は十分に洗浄する必要がある。






木材

キハダは木目がはっきりしているため、家具材などにも使用される。

一部で桑の代用材として使用される場合があるが、その時は、桑と区別するために「女桑」と表記される。





キハダを購入した際に黄檗のこととか、少し聞いたんですが、ちゃんと調べたのは今回が初めてです(^O^)


キハダを使った作品^ - ^

{376574D4-A70B-4A6D-9914-B2BF1E53E9D9:01}

{C6618001-43F9-4662-99FE-B7D9CFB7DA29:01}
この作品は着色しています^ ^



こちらはキハダを使用して制作した時計!
{AAD30019-0E5C-49A1-9D5C-CE63CB29F6AA:01}
珍しい色のキハダです♪




樹工大樹はFacebookページも作りました( ´ ▽ ` )ノ

Facebookやっている方、よろしければ「いいね」よろしくお願いします!
{F02DAE5E-E065-4E00-9832-D9B749C50922:01}






『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!