樹ノコト~楠 | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~(^O^)


杜の家具屋の樹工大樹です!

 樹のこと、知っていますか?

僕は少しは詳しいつもりでしたが、調べれば調べるほど、奥が深いなぁと思うことばかりです…>_<…

そして調べれば調べるほど…楽しい(≧∇≦)(笑)


テーマを新しく追加しました(^O^)

「樹ノコト」これからどんどんこのテーマに追加していきます。

今日は楠のことを簡単にまとめてみました。


楠(くすのき)


・クスノキ科クスノキ属

・本州中部から四国、九州、沖縄、済州島、台湾、中国南部、インドシナに分布

楠は独特な芳香を持つことから「臭し(くすし)木」が語源。また、葉や煙は防虫や鎮痛剤として用いられ、「薬の木」を語源とする説もあります。

楠の特徴は、強い樟脳の香りがあることです。この香りに防虫効果があるため、箪笥などの家具類に利用されてきています。


日本トップレベルの巨木クスノキ


巨木調査の結果で、国内幹周トップ10の中の8本は楠です。巨樹ランキング1位の楠は鹿児島県姶良郡の「蒲生の大楠」にあり、推定樹齢1500年、幹周が24Mもあります。



山口県にも川棚に「クスの森」と言うところがあります。推定樹齢は1000年以上。幹の途中から大枝を何本も分岐させた特異な外見と枝張りの大きさなどで「日本三大樟樹」の一つとされています。

僕も何年か前に見に行きましたけど、見応えありました。なんだか、この記事書いてるとまた行きたくなってきました(*^^*)


楠を使用した作品の写真をupします!

{46C35090-A3F9-49B4-9F14-173B2722742C:01}

{DB945F62-DBED-42BB-BCA9-03BA7FB58EB2:01}




樹工大樹はFacebookページも作りました( ´ ▽ ` )ノ

Facebookやっている方、よろしければ「いいね」よろしくお願いします!
{7A4D000D-C7B4-4319-BEEF-7E4C0EC771A7:01}








『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!