【捨て鋸】 | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~!


木彫りの大二郎さんとのコラボ作品制作中~の、杜の家具屋 樹工大樹です(*^^*)



今回は外側の組み立ては蟻ほぞでやることにしました。



{E3AF7412-66E2-4E58-BD02-751B9C219094:01}

墨付けをした状態です(*^^*)


さてここから【捨て鋸】


下の写真のように、加工するところに幾つか鋸入れた状態
{83CB8312-A855-4811-9582-5047F18DF17F:01}
これが【捨て鋸】です。

鋸目を入れる事で鑿(のみ)が入りやすくなります。



そして、墨際2mmほど残して鑿を入れます。
{65C74772-0627-4ABF-ACAA-767DE87A3BDB:01}



下の左側の状態から墨際を狙いますが、やはり墨際に鑿を入れるには刃物の切れ味が重要になります^ ^

{48EFDC6A-3E76-420F-9E12-CC1517DFF74E:01}



{DBF31C41-856E-4CAC-892C-E590E340FAF0:01}

木口を墨際まで取るときは、鑿の切れ味が良くないと、潰れて墨の内側まで入ってしまうこともあります。



そして、残りも全て墨まで取ります。
{A095C9EF-517B-4396-AFC4-1743453A4BFF:01}

キレイに取れました(^O^)








『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!