こんばんは~樹工大樹です^ ^
亀と一緒に飼っているヒメダカが卵を産みました^ ^
とりあえず、瓶に入れて卵から返るのを待ちます^ ^一つ楽しみが増えました!
そして本題^ ^
何度か、木材を加工してキレイになるまでの工程をUPしましたが、作品を作るにはとっても大事な作業です^ ^
そしてキレイに加工した後、最低でも一週間ぐらいは空気に触れさせて放置するのも基本です。
こちらの材料↓
丸ノコで切断^ ^
木端からすでに、明らかに新しい木目が見えてきましたね(*^^*)
キレイに半分に(*^^*)
細かいことを言えばまだ工程はかなりあります。厚みを揃えるのもただ削るだけじゃなく、使うときのことも考えて削っていかないといけないし、ここまで加工するのは簡単じゃないですね。
そして、片面だけとりあえず平らに加工して、今回使うには厚みがあるので、バンドソーで縦に割きます!
そしてこれから使うサイズに厚みを削ります。
一番最初の写真と比べると見違えるほどキレイになりました(^O^)
細かいことを言えばまだ工程はかなりあります。厚みを揃えるのもただ削るだけじゃなく、使うときのことも考えて削っていかないといけないし、ここまで加工するのは簡単じゃないですね。
最初に書きましたが木材は、削って新しい部分が空気に触れると収縮したり反ったりするので、一週間ほど放置して落ち着くのを待ちます。樹種や管理によっては割れたりすることもあるので、やはり知識が必要です^ ^
生きた素材の面白いところでもあります。大事に扱わないと反抗するんですね~(^。^)
ギャルリー小川『年に一度の面白バザール』
~6/21(日)まで、明日が最終日となりました(^O^)
よろしくお願いします!
『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!

にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!

にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!